こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

学校の様子から(宿泊活動9)

全員元気に無事帰校。

 自分達のカレーが一番おいしかった

 マウンテンバイクで走ったのが心に残った

 ナイトハイクが最初怖かったけれどだんだん楽しくなった などなど

代表者が感想を発表して解散となりました。

皆さんお疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。

保護者の皆様にも様々な面でご協力いただきありがとうございました。

学校の様子から(宿泊活動8)

いよいよ午後最後の活動です。

自然の家での別れの集いを終え、最後の目的地に到着。

いわき市地域防災交流センターで震災に関するお話をお聞きしました。

資料室にある写真を見て先程ウォークラリーをしてきた場所が津波に飲み込まれている写真を見て驚いた様子でした。

 語り部の方が当時の幼稚園や小学生が避難したときの話を聞き、地震や津波の怖さを実感していました。

この後学校は戻り一泊二日の行程すべて終了となります。

 

学校の様子から(宿泊活動7)

ウォークラリーから戻り、昼食までの時間は自由行動となりました。館内を探検したりゆっくり休んだり。

体育館に集まったメンバーで「大根抜き」が始まりました。 

円の中央で腕を組んでガードする大根とその周りで収穫する農夫に分かれて対決です。必死に抜かれまいとする時に大根同士助け合う必要があります。

 

途中から職員も参加し、盛り上がっていました。

最後の昼食です。

 

 

おいしくいただきました!

 

学校の様子から(宿泊活動6)

2日目午前中の活動 海浜ウォークラリー

地図を頼りに自然の家から四倉漁港を目指します。

自分たちで歩くことに慣れないせいかスタート前は不安そうな表情も見られました。

 

グループごとに出発です。出発の順番は恒例のジャンケン✊✋✌️なぜかナイトハイクと同じチームが2連続最終組となったようです。

 波立トンネルを抜けて舟戸海岸で休憩。我慢できずに海へ入ったり貝殻を探したり寝そべったり…思い思いに過ごしました。

全チーム無事ゴール!

自然の家に戻りウォークラリーの結果発表。結果はこちら。

少し疲れましたが、楽しく活動を終えました。

学校の様子から(宿泊活動5)

朝食の様子です。

パンメニュー

ご飯メニュー

子供たちはパンメニューを手にする子が多かったようです。

 

これからの活動に備えてたくさん食べてほしいところです。

しっかり食べているか門番の確認が入ります。突破できるか⁈

 

後片付けまでしっかりできる素晴らしいですね! 

学校の様子から(宿泊活動4)

おはようございます。宿泊活動2日目の朝を迎えました。

今朝も快晴。活動は予定通り行えそうです。普段の5年生みんなの行いがいいのでしょう。

朝起きると使った部屋の片付けが始まります。

 

部屋の掃除が終わると… 

 まだエンジンがかかっていないようです。

ロッジの外に飛べない蛾を見つけると輪が出来ました。

なんとか飛び立って欲しいと救世主登場⁈

 この後なんとか飛び立っていき、拍手喝采となりました。

朝食を食べて海岸ウォークラリーに出発します。

 

 

 

学校の様子から(宿泊活動4)

夜の活動ナイトハイクの様子です。

提灯のろうそくの灯り一つで歩いてきます。

ナイトハイクを体験することで、夜の暗さや電気のありがたさや星の瞬きや虫の声など、普段の生活では気がつかないことを感じる心を持ってほしいと思います。

最後に班長会議で本日の予定を終えました。また明日の活動に備えて今日はお休みなさい!

学校の様子から(宿泊活動3)

野外炊飯の様子です。

野菜を切る、米を洗う、かまどの管理をするなど分担して進めていきます。

どのグループからも「おいしー♪」という声が聞こえてきました。

昼の活動を無事終了。これから夜の活動に進みます。みんな元気です!

学校の様子から(宿泊活動2)

宿泊活動1日目午後の様子

マウンテンバイクを行います

青空の下、風を切って颯爽と!

自転車に飽きるとなぜか坂道ダッシュ

ダッシュの後転んでもニッコリ。

一生懸命頑張った結果…手の皮がむけて治療中。

これから野外炊飯に取り組みます。

学校の様子から(宿泊活動1)

今日から一泊二日の日程で5年生が宿泊活動を行います。

1日目 午前中の活動

朝からみんな元気いっぱい全員揃って出発です。

お見送りに出てきてくれた3年生に行ってきます!

天気は快晴!最高のコンディションで活動スタート

 

マウンテンバイクの活動前にさらに浮かんだ雲が人の顔みたい⁈と盛り上がっていました。横向きですいません。

昼食の時間。

メニューはこちら。

 

お腹いっぱい食べて午後の活動に向かいます。

 

学校の様子から(給食)

給食の配膳や食事の様子を勿来学校給食センターの方が見学にいらっしゃいました。

配膳室から協力しながら運びます。

給食当番が量を調整しながら盛り付けします。

2の1では他の児童はよい姿勢で待っています。背筋が伸びていて素晴らしい!

1年生も5年生も「手を合わせて、いただきます!」しっかり挨拶できました。

今日のメニューはみんな大好きカレーライスです。

食べ終わった後は、配膳室で「ごちそうさまでした!」後片付けまでを行って給食が終了です。

 

子どもたちの様子をご覧になった給食センターの皆さんからは、

 ・どのクラスもしっかり食べていた。

 ・野菜が残りがちなので、少しずつ味に慣れていくようにしてほしい。

 ・食器を持って食べるマナーを学校でも家庭でも教えていきたい。

といった話がありました。学校でも食育指導をして参りますが、ご家庭でもお子さんの食事の様子について、話題にしてみてください。

 

学校の様子から(交通教室)

全学年で交通教室を実施しました。

1・2年生は学校周辺道路の歩行の仕方を練習しました。

グループに分かれて学校を出発

見通しの悪い交差点では、路上の足形マークで一度止まって左右確認して渡ります。

全員無事に戻ってから、活動の振り返りをします。

上学年は、自転車の乗り方についてDVDを鑑賞しながら学習しました。

今日学習したことを、これから登下校時や遊びに行くときなどに生かしてほしいです。

なお、6年生は「家庭の交通安全推進員」に委嘱されていることから、福島県トラック協会様より寄贈された反射材を持ち帰りました。自分の祖父母や周りの高齢者の方にお渡しし交通安全をよびかけるようになっています。

 

学校の様子から(校内点描)

3連休明けの月曜日。どのクラスも落ち着いて朝の活動や1校時の授業に取り組んでいます。

3年生はカメラを見つけなぜかニッコリ。

5年生は総合的な学習の時間。世界の国々の文化を調べてまとめています。

タブレットを使ったり図書室の本で調べたり、自分なりの方法で学習を進めていました。

5校時音楽室で2の2が学習中。おなじみの「虫の声」の鳴き声に合う楽器を見つけて演奏していました。

「この音色は鈴虫かな?松虫かな?」と、相談しながら決めていました。

3年生は校庭で太陽と影の観察をしています。

遮光プレート越しに太陽を見てみると・・・

子どもたちにはこのように見えています。太陽の明るさに驚く声も聞かれました。

 

 

学校の様子から(吹奏楽部)

第76回福島県下小中学校音楽祭(第2部合奏)いわき地区大会に、本校吹奏楽部員15名が参加してきました。

朝少し早めに集合して、ウォーミングアップ。部長からは「楽しんで演奏してきましょう!」と、檄が飛びました。

会場アリオスに到着し、準備をします。

リボンやネクタイをお互いにつけ合っています。メンバーの仲がよいのも本校吹奏楽部員のよさですね。

本番前にステージでリハーサル

ステージに上がると表情が引き締まります。

初めて大きなステージで演奏するメンバーもいたので、本番前にステージでリハーサルができ、リラックスして本番の演奏に臨めたようです。

演奏後「楽しく演奏できました」という声が多く聞かれました。自分たちが楽しんで演奏することが一番大切です。

朝早めの登校や児童輸送・楽器運搬にご協力いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

学校の様子から(校内点描)

臨時休業明けの朝、危険箇所もなく安全に登校できました。少し肌寒さを感じるようになり、長袖を着ている児童も増えてきました。

2校時、5年生は2学期の発育測定を実施しました。

どれくらい成長しているか・・・ドキドキです。

4年生は社会科の防災学習の続きです。

津波避難ビルに指定されている本校玄関が蹴破って中には入れるようになっていることを確認したり

家庭科準備室に備蓄されている非常用の食料や飲料水、毛布などを確認したりしながらその意味を考えていました。

教室にススキが飾られている2の1は音楽の授業中。

B・I・N・G・O~のリズムに合わせて友達とタッチをする活動をしています。

なかなか二人のタイミングが合わず苦笑いする場面もありましたが、とても楽しそうです。

 

夏休みの課題として取り組んだ図工作品や理科作品を1階廊下に展示中です。学校へお越しの際にぜひご覧ください。

 

臨時休校について

   台風14号が本県に接近することが予想されることから児童の安全確保のため20日は臨時休校となります。

1 安全指導及び被害の報告について
○ できるだけ外出はしないようにする。
○ 増水が予想される河川や側溝、海に絶対に近づかない。
○ 雨による土砂崩れが予想される場所に絶対に近づかない。
○ 宿題以外にも、自主学習や読書を進んで行う。
○ 自分の家や家の周り、通学路の近くに大雨による被害があった場合には学校へ連絡する。

2 21日(水)の登校について
  21日(水)には台風が通過していると予想されますが、用水路や川の増水に気をつけ、登校させるようお願いいたします。

学校の様子から(吹奏楽部)

本校吹奏楽部のメンバーは22日(木)の県下小中学校音楽祭に向けて、放課後の練習に取り組んでいます。

夏のコンクール以降、新メンバーが加わり、より一層活気が感じられます。

部長に意気込みを聞いてみると「みんなで力を合わせ、音を合わせて、楽しい演奏にしたいです」とのこと。自分たちで納得のいく演奏ができるよう、残りの練習に悔いのないよう取り組んでほしいですね。

 

 

学校の様子から(校内点描)

今日の学校生活の様子です。

1年生は算数の学習。2けた+1けたのたし算に取り組んでいました。

真剣に取り組んでいる子どもたちの胸元をよく見てみると・・・

昨日の給食で食べたカレーうどんのシミがついている児童が半分くらいいました。本日金曜日、持ち帰り後のお洗濯よろしくお願いします。

2の1も算数の学習

1年生よりレベルが上がって、3けた+2けたの繰り上がりがある計算に挑戦。

繰り上がりの計算方法について、自分の言葉でまとめた内容をみんなの前で発表してます。自分の言葉でまとめる、みんなの前で話す、友達の発表を聞くと、とても大切な学習です。

4年生はさわやかな秋晴れの下、体育の授業を肯定で実施していました。

青空に向かって「それっ!」と、勢いよくボールを投げたりキャッチしたりしていました。

真夏に比べて日差しも和らぎ、勉強に運動に取り組みやすい季節となっています。

錦東小学校児童にとっても実りの秋にしていきたいと思います。

学校の様子から(校内点描)

今日の学校生活の様子です。

1年生は休み時間に教室を訪問すると

図工の時間に作った作品で遊んだり

しりとりをして遊んだりしていました。「り・り・・・リバース!」なんて言葉も出てきてびっくりしました。聞いてみるとカードゲームUNOを思い出して言ったそうです。

2の2は図画工作の授業中

カラーセロファンを重ねて色の変化を楽しんでいます。

3年生は音楽の学習中。

リコーダーできれいな音が出せるよう息の入れ方を注意していました。

4年生は社会科の学習。

地図帳を使って調べ学習をしていました。

担任に提出後、ほっとしたのかカメラにアピールしてきてくれました。

6年生は先日の修学旅行のまとめ学習。

プレゼンテーションソフトを使って、一日の行動をまとめています。写真や絵を貼り付けたり感想を打ち込んだりとさすが6年生になるとタブレットを使いこなしています。