2022年7月の記事一覧
授業のようすです(4年生)
4年生の社会科の授業のようすです。自然災害から暮らしを守るをテーマに学習していました。子どもたちは、まず、自分のノートをタブレットPCで撮影し、その画像をグループのみんなで共有します。そして、ノートの画像を見ながら、発表を聞いたり、話し合ったりしていました。
今日の平第四小学校
本校に、ALTとして勤務していたマーガレット・ブレン先生が、ALTの勤務を終えて、帰国することになりました。平四小での勤務は、今日が最後です。子どもたちは、最後まで楽しく外国語を学習しながら、マギー先生との別れを惜しんでいました。マギー先生から、子どもたちへメッセージカードのプレゼントがありました。マギー先生、ありがとうございました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、のりふりかけ、ホイコーロー、トマトとオクラの中華風みそ汁、グレープフルーツでした。
授業のようすです(1年生)
1年生の国語の授業のようすです。「おおきなかぶ」の学習をしていました。子どもたちは、役割を決めて、音読の発表会をしていました。
授業のようすです(2年生)
2年生の生活科の授業のようすです。ぐんぐん育て私の野菜をテーマに学習していました。子どもたちは、成長した葉や茎、実の様子を観察・記録していました。
授業のようすです(4年生)
4年生の算数の授業のようすです。そろばんを使って学習していました。子どもたちは、位に気をつけながら、小数と整数のたし算やひき算の計算をしていました。
今日の給食です。
今日は、いわき市の郷土料理こんだてです。ごはん、牛乳、鯖の竜田揚げ、いんげんのごまよごし、なす汁でした。
授業のようすです(6年生)
6年生の図工の授業のようすです。くるくるクランンクをテーマに工作をしていました。子どもたちは、ハンドルを回すと上下に動く仕組みを利用した作品を仕上げていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の国語の授業のようすです。仕事の工夫、見つけたよをテーマに学習していました。子どもたちは、スーパーマーケットの様々な工夫について、調べたことを報告文の形式で書いていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、タンタンラーメン、牛乳、コーンしゅうまい、すいか でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 | 6 2 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 3 | 13 3 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 3 | 20 2 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 | 28 1 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740