こんなことがありました

2020年5月の記事一覧

学校再開について

 いわき市教育委員会より、保護者宛の学校再開の通知が届きましたのでお知らせします。本校では、5月21日(木)より全校児童を対象に、在校時間を段階的に増やし、学校を再開します。詳細については、本日、安心メール添付文書でもお知らせした通りですのでご理解とご協力をお願いします。

 小・中学校の再開について(市教委より).pdf

学校の段階的な再開について(渡辺小学校).pdf

今日もたくさんのザリガニ!

 ビオトープでは今日も立派なザリガニが!先生方が子どもたちが来るまで教室で飼育してくれるそうです。どのザリガニがどの教室で育てられるか、楽しみですね!音楽

教室の様子

 子どもたちは、それぞれの教室で、課題を提出したり、新しい課題をいただいたり、休校の間にどんな過ごし方をしているかを話し合ったりして過ごしていました。また来週まで、元気で過ごして下さい!学校鉛筆

朝の活動 ロケットで励ます全校集会

 短い時間の登校日ですが、6年生の子どもたちは自分の役目をしっかりと果たしています!今日も学校目標と今日の予定のアナウンス虫眼鏡が流れました花丸

 全校集会を朝の時間に設け、6年生のあいさつで開始です!

 校長より「休校が延長になってしまったが、休みの間もじっと我慢して健康に気をつけ、家で運動や勉強に専念できるよう願いを込めて、健康・運動・勉強祈願ロケット3発飛ばす重要」と話がありました。

 ロケットの材料はペットボトルで、おもりの水と空気を圧縮して入れ、スイッチで固定を外すと勢いよく水汗・焦るを噴出急ぎ急ぎ急ぎして飛び出すものです。

 子どもたちの今の状況と、空気入れでぎゅうぎゅう空気を入れられその後飛び立つロケットの様子を重ね、子どもたちグループも今は我慢の時期だが、飛び立てる時期が来たら力一杯活動できるよう家でがんばるようにと励ましました笑う

 校庭には5・6年生が並び、教室の犬走りから1~4年生が参加しました。

  スイッチを押したり、ロケットを回収するのは6年生です!青空に赤いロケットが飛んでいきました!驚く・ビックリ3つの願いはどれも叶うでしょう笑うピースキラキラ 

 6年生の活躍に、下級生からたくさんの拍手がおくられました花丸花丸花丸笑う

渡辺小学校のみんなグループ元気を出してお知らせ!乗り切りましょう!

 

 

登校日 間をあけて集団登校!

 子どもたちは元気にあいさつをしながら登校してきました花丸!班長さんが声をかけながらお知らせ、しっかりと間をあけています花丸!とても上手な登校です了解登校を見守ってくださった、見守り隊や旗当番の皆様、ありがとうございました!キラキラ