こんなことがありました

2020年5月の記事一覧

授業の様子

 今日から授業が5時間目まであります。

 1年生は、国語のテスト試験や生活科でアユを放流したことを思い出し、アユの絵を描いていました。どのアユも生き生きしていて、とても上手です!花丸

 2年生は、算数で二桁の筆算の学習をまとめていました!学習が進んでいますピースキラキラ

 3年生は、音楽で「NHK for School」を活用し、鑑賞のしかたを学んでいました!曲の感じを感じ取ったり、曲想から題名を考えたりして鑑賞したあとは、鍵盤ハーモニカで「ヤングマン」などの演奏を楽しみました音楽音楽音楽

 4年生は、算数「折れ線グラフ」の学習です。先生から会議・研修書き方を教わったあと、みんな一生懸命グループグラフ作成を行いました!とても集中していて静かです了解キラキラ 

 5・6年生は、2時間目と3時間目はどちらもテスト試験でした!学習が進んで次からは新しい単元に入ります鉛筆ピース

 

今日の給食!

 今日は、ごはん、のりふりかけ、牛乳、鶏肉と野菜のつくね、だいこんのみそ汁、アセロラゼリーです家庭科・調理音楽

5学年 総合 田んぼの学校!!

 今日は、地域の「田んぼの学校応援団」の方々のご協力をいただき、5年生が総合で「田んぼの学校」の田植えを行いました!

 苗の植え方を教えていただきます!

 裸足になって、田植えが始まりました!

 慣れてくると笑顔も見られて楽しそうです笑う音楽

 保育所の子どもたちもお散歩の途中で応援してくれました!

 自分の分の一列が終わると、また新しい列に移動します。田植えの手伝いをしたことがある子どもは作業が上手で速いです了解花丸キラキラ

 終わると水路で足を洗います汗・焦る「冷たくて気持ちいい!」と子どもたちピースピースピース

 お世話になった地域の方々にお礼を述べ、学校で教頭先生に体験したことを報告して、楽しい音楽田んぼの学校が終わりました!キラキラたくさんの方々にご協力いただき、恵まれた体験ができたことに感謝します!ありがとうございました笑う!

授業の様子

 1・2年生の体育は、いろいろな運動をアスレチックのように組み合わせ、取り組んでいました!体を動かすのは楽しいですね!音楽

3・4年生は、映像を見ながら、「Eダンスアカデミー」「脚が速くなるダンス」「パプリカ」の曲に合わせて表現運動をがんばっていました!音楽

 6年生は、算数の多角形について、学習コーナーに掲示されている内容を振り返りながら、学習のまとめをしていました!学習内容も定着してきました本鉛筆キラキラ