こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

授業の様子

 2時間目の授業です!

 1年生は、算数で二桁の引き算の学習を行っていました鉛筆電子黒板の問題を見ながら一生懸命考えていましたひらめき

 教室のドアを少し開けて、どの教室も換気に気をつけていますOKキラキラ

 2年生は、算数で長い長さの測り方を学習しています!新しい単位mも覚えましたピース

 3年生は、算数で三角形の角を調べています三角自分の三角形を折ったり重ねたりしながら考えていました花丸

 4年生はテスト試験でした!

 5年生は、算数で割合をグラフに表す学習です鉛筆先生が「友達の考えを述べることができる人」と言うと、全員手をあげて発表しているのには驚きました笑うすごいですね花丸

 6年生は、上の窓まであけて換気十分です急ぎ

 6年生は、落ち着いて書写に取り組んでいましたグループ時間がとても静かに流れていきます学校

朝の様子 スポーツタイム!

 今日もマイナス1度の冷えた朝になりました雪子どもたちは寒さに負けずてきぱきと活動をしています了解キラキラ

 「スポーツタイムがあります!」とアナウンスお知らせ8時から走る準備です急ぎ

 今日は2年4年6年35名が、トラック内、外、大外の3つのコースを走ります急ぎ終わった後には手洗いもしっかりと行いました汗・焦る

授業の様子

 2時間目の授業です!体育館も、教室も、窓を開けて換気を十分に行いながら授業を進めていました花丸

 1・2年生は、合同体育で縄跳びを行っていました急ぎ交代で数え合います!

 3年生は、算数で、三角定規を使って角の大きさを調べています!2枚の三角定規を組み合わせて、一生懸命考えていましたひらめき

 4年生は、音楽の鑑賞で、サウンドオブミュージックを映像を見ながら聴いていました音楽

 5年生は、算数で、割合をグラフに表す学習です鉛筆子どもたちは自分のグラフ用紙で帯グラフや円グラフの作成を行いました会議・研修グラフにすると一目瞭然で、算数の面白さがよく分かる学習ですね音楽

 6年生は、算数で小学校で習った学習の復習問題を一生懸命解いていましたひらめき解き終わると先生の前で説明しますお知らせこのような活動を積み重ねることで、論理的思考力も確実に身についていきます花丸がんばれ6年生!

オンライン全校集会!

 今日は全校集会をZoomを使い、オンライン全校集会で表彰を行いました情報処理・パソコン!5年生の代表あいさつの後に、各教室から元気のいいあいさつの声が聞こえてきましたお知らせあいさつがとても上手になっています花丸

  校長より、ソニー科科学教育プログラム奨励校に選ばれたことの紹介がありました! 

 みんな教室で静かに映像を見ながら話を聞いていました了解キラキラ

 代表児童に賞状伝達がありました!

 「ふくしまっ子ごはんコンテスト学校賞」王冠

 「福島発のキュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦」特別賞(JA中央会長賞)王冠

 たくさんの副賞をいただきました!子どもたち一人ひとりに鉛筆やスヌーピーの瓶詰めマヨネーズまであります音楽

 最後に、感染症予防のために、保健の先生から手の洗い方の指導がありました汗・焦る子どもたちは教室で一緒に手洗いの練習を行いましたキラキラ 

 代表で並んでいる子どもたちも手洗いの練習ですキラキラ

朝の様子 今週もがんばっています!

 少し暖かさが戻った朝です晴れ快晴の空のもと、代表委員会の子どもたちが旗揚げして渡辺小学校の学校生活が始まりますキラキラ

 体育委員会の4年生子どもたちは、今日は体育館の中を清掃していましたキラキラ

 今日も明るい放送で、学校を活気づける子どもたちですお知らせよろしくお願いします学校!