※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日の給食は、青森県の郷土料理給食です
メニューは、ごはん、なっとう、牛乳、ゆでぼしだいこんのふくめ煮、せんべい汁です
図書委員会が「今日は図書の貸出日です」と放送すると、真っ先に2年生が階段を駆け上がってやってきますみんな図書が大好きです
5年生は鼓笛の練習をがんばっていました今日も6年生のていねいな指導が続いています5年生もとても上手になっています
天気も回復し、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました
一輪車にチャレンジする子どもたちが増えてきました3日めで少し乗りこなせるようになった人もいて、子どもたちの上達の速さには驚かされます
午前中の授業です
1・2年生は体育の運動身体プログラムでジャべリングを投げていましたフォームもかっこよくなってきました
投げて体育館の壁まで届く2年生もいますすごいですね
3年生は、算数で、電子黒板を使ってグラフの読み取りの学習を行っていました一生懸命考え、考えたことを自分で説明したり、友達の考えに付け足ししたりして筋道立てて話す練習をがんばっていました
4年生は、算数で落ち着いて計算問題を解いたり、理科の実験で、水を凍らせたりして学んでいました
理科では、氷に食塩水を混ぜて温度を下げていきます
マイナス10度~15度まで下がって、試験管の中の水は見事に凍りました
5年生は、テストを行っていました
6年生は、理科で、塩酸にアルミニウムを溶かした水溶液を蒸発させて何かが析出するか実験していました保護眼鏡をしっかりとかけて安全に実験しています
朝の時間に子どもたちが活動を始めた頃に、寒冷前線が通過していました
青い下向き三角がついているのが寒冷前線です東に動いていきます
6年生が理科担当の先生が、授業の初めに寒冷前線が通過している様子を天気図と照らし合わせて見せてくださいました天気図と同じように、雲は東に行きました何気なく見ている天気予報ですが、天気図の意味と照らし合わせると面白いですね
風の強い朝です注意報も出ていることから、朝のスポーツタイムは中止しました風の強い中でも、朝から子どもたちはがんばって活動しています
校庭をよく見ると、またミミズの穴がたくさん開いていますかちんこちんに凍っている間はなかったのですが、少し暖かくなるとまた出てきますかなり深く潜って凍えるのを防いでいるのでしょうか、なぞです
今日は地震対応訓練です「地震です」の緊急放送が入るとすぐに子どもたちは机の下にもぐったり、頭に手をあててしゃがんだりして身を守ることができました
今日は、会津地方の郷土料理給食です
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ソースカツ、こづゆ、フィッシュビーンズです
雲が出てきて寒さを感じる校庭ですが、子どもたちはとても元気に活動して楽しんでいました
一輪車にも昨日より上手に乗れるようになっています
校庭の時計の支柱に枝が伸びてきたため、用務員さんが枝を切ってくださり、とてもさっぱりして明るく見やすくなりましたありがとうございます
1時間目と2時間めの授業の様子です
1年生は、算数で時計の読み方を復習していました電子黒板を使って集中力を高めています
2年生は、算数で1mものさしの使い方の学習です1mものさしは自分の身長のどのあたりかを実際に測って調べました
書写の学習も、筆順に気をつけて書けるようになってきました
3年生は、算数「わかりやすく整理して表そう」の学習です数を数えるのに「正」を使って表す方法を学んでいました
4年生は、国語「うなぎの話」の学習ですうなぎの生態についての調査報告を興味をもって落ち着いて学習していました
5年生は、算数で変わり方を調べ、理科で電磁石に釘をつける実験を行っていました学校にいると、調べたり考えたり実験したり演奏したり、一日でもいろいろなことがあって充実して過ごすことができますね
6年生は、静かにテストを行っていました
今日の給食は、ちゃんぽん、牛乳、にんじんしゅうまい、はるかです
長崎県の郷土料理を味わって食べましょう
業間運動が始まるまでの10分間は自由遊びです一輪車にチャレンジする子どもたちも続けていけばこつがつかめるはずそれまでがんばってほしいです
業間運動は、8秒間走です
学校で準備した16本のラインよりもさらに距離を伸ばして8秒間で走りきる超俊足のこどもたちもいます
またラインが増えるのでしょうか、結果は
1時間目の授業です
1年生は、先生の方をよく見て身を乗り出しながら集中して授業を受けています
子ども達の目の先には
先生がクイズを出していました電子黒板で国語のつまる音や伸ばす音の正しい表現を子どもたちと確かめています正解するとポイントがたまり、子どもたちはとても楽しそうに学習していました
2年生は、国語で自分のお気に入りの図書を友達に紹介するための原稿を書いていましたみんなとてもがんばって書いていました
3年生は、「伝えたいことをよりよく表すために言葉を選ぼう」の学習で、辞書を引きながらどの言葉が伝わりやすいか一生懸命考えていました今までにたくさんの言葉を調べてきているため、3年生で、辞書にたくさんの付箋がついていますすごいですね
4年生は、国語「ウナギのなぞを追って」の学習です
先生が、「ウナギは2000kmも離れたところから泳いでくると書いてありますが、1000kmってどのぐらいだと思いますか」と問うと、子どもたちは社会科の地図を取り出して調べ始めました調べるツールがすぐ頭に浮かんで調べることができる子どもたちますます知識が身についていきますね
5年生は、算数で、先生が用意してくれたたくさんのプリントで、表やグラフを作成したり読み取ったりする問題練習を行っていました
6年生は、外国語の学習ですレッド先生と一緒に一番心に残った行事を英語でスピーチしていました小学校で英語に慣れ親しみ、鍛え上げられてきた子どもたち中学校での英語もすんなりと頭に入っていきますね
水曜朝は、フッ化物洗口があります子どもたちはむし歯予防のために、しっかり口に含んで洗浄していました
雨も上がり、曇り空のやや暖かい朝です
このあと晴れの予報のため、代表委員会の子どもたちが旗をあげてくれました
放送委員会が業間運動があることを知らせてくれました
学校周辺の鮫川堰や釜戸川で蒸気霧が発生し、上空の空気が冷たいために上昇できずにとどまっている様子が見られました春先によく見られる光景です季節は春に向かっています
この霧がとどまる逆転現象を解説する子どももいて、頼もしいです興味のあることはどんどん知識が深まりますねいろいろなことに興味関心が高まるよう図っていきたいです
体育委員会の子どもたちは、業間運動の準備をてきぱきと行っています
恒例の一週ダッシュ体力のつく体育委員会です
4年生は、先日「キュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦」で受賞し、たくさんの副賞をいただきましたが、その一つに図書カードもあったため、4年生の推薦する図書を選んで購入することにしました学校司書の先生に、4年生が好みそうな図書のリストを作っていただき、5冊紹介すると子どもたちは身を乗り出して興味津々手が多く上がったものから上位3冊を購入しますさてどんな図書でしょうか
6年生がICTサポーターの先生と一緒にプログラミング学習を行いました今日はどんな動きのあるものをプログラムしているのでしょうか
今日の給食は、かおりごはん、コーヒー牛乳、カジ○コロッケ、キムチチゲです
魚食給食で、「かじき」といわき市の伝統野菜「おくいも」を使ったコロッケをいただきました
鼓笛の練習が行われています6年生がリズムや音程をしっかりとチェックし、5年生は日々上手になってきています6年生がていねいに指導する姿は伝統となっているようですが、すばらしい光景ですね
校庭では、縄跳び練習をがんばる子ども達の姿がたくさん見られました
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096