こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

大休憩 縄跳びがブームです!

 大休憩は、5・6年生が鼓笛の練習を行っているため、1年生から4年生までがのびのびと広い校庭で遊んでいました急ぎ

 1年生は、鬼ごっこ!

 2年生はいつもの基地で何か作っているようです期待・ワクワク何でしょう?!

 今、子どもたちは縄跳びがブームですお知らせみんな楽しそうに練習していますキラキラ

授業の様子

 2時間目の授業です!

 1年生は、ICTサポーターの先生会議・研修と一緒に、タブレットで算数の計算問題を解いていました情報処理・パソコン正解するとポイントがたまるので、子どもたちはゲーム感覚で楽しく学習していました音楽

 2年生は、図工「ときめきコンサート」で楽器作りを行っています美術・図工ギターやドラムセット、スピーカーなど、夢中になって制作していました音楽

 3年生は、算数で三角形三角の描き方の学習です鉛筆デジタル黒板でコンパスや定規を使って書く方法を学んで、ノートに実際に描いていました!上手に書けました花丸

 4年生は、算数で表からグラフを書く学習です鉛筆電子黒板を使ってプロットのつけ方やつなぎ方を学習していました!

 5年生は、理科のテスト試験が終わった後、次の単元「電気が生み出す力」で使用する教材の準備を行っていました!理科の学習内容もあと二つです理科・実験

 6年生は、算数で、教科書のまとめや問題集を使って、計算問題をたくさん解いていました!6年生の3学期の算数は、小学校で習った算数の復習がずっと続きます汗・焦る

朝の様子 鼓笛練習が始まりました!

 今日も6年生がきれいに旗を揚げていますキラキラ

 放送委員会の子どもたちの教育目標放送!みんなでグループ同じ目標に向かってがんばっていますイベント

 体育委員会の子どもたちは、5・6年生が鼓笛で抜けるので、しばらくの間は4年生だけで活動するようです急ぎ2人でがんばっています花丸キラキラ

 鼓笛の練習は、演奏楽器に分かれて5年生が6年生から直接指導を受けています音楽6年生ありがとうございます!そして次の主役となる5年生!がんばってくださいお知らせ

業間運動

 今日の業間運動は8秒間走です!昇降口が混んで密疲れる・フラフラにならないように、やり方を変えて時間差で終わって中に入るようにしましたピース先生方も子どもたちのために、みんなで工夫して、がんばっていますキラキラ

授業の様子 換気に気をつけて!

 寒い日ですが、どの学級も、授業中にドアや窓を少しずつ空けて、子どもたちのために、換気に気をつけて授業を行っていますグループ

 1年生は国語で「たぬきの糸車」の読み取りを行っていました本

 2年生は、書写で硬筆で「いろはにほへと」をかいていました鉛筆

 3年生は、国語「ありの行列」で中の書かれ方を確かめてウィルソンの研究を読み取っています!

 4年生は、自分の気に入った詩を集めて完成させた詩集をみんなで交流しながら読み合って感想を書いていました音楽

 5年生は、国語「想像力のスイッチ」です。受けた情報を想像力を働かせて自分の頭で考えて判断することが求められていますひらめき

 6年生は、国語で作者の考えと自分の考えの違うところを発表し合っていましたグループみんな自分の考えをきちんともって意見をはっきりと述べることができるのがすごいですキラキラ立派な中学生になれそうです花丸

大寒です!今日も元気に!

 大寒です雪とても寒い朝になりました!木々は芽吹いて春に向かっています昼

 子どもたちは寒さに負けず、今日もてきぱき活動しています!毎日感心しています花丸

 体育委員会は今日の業間運動の準備を行っていました急ぎ

 最後にみんなでダッシュで一週急ぎ急ぎ動物校内で一番運動する委員会ですグループ

「2020年度ソニー子ども科学教育プログラム」奨励校 受賞!

 「2020年度ソニー子ども科学教育プログラム」で全国応募の313校・園の中から、渡辺小学校が「奨励校」に選ばれました。 生活科や理科、総合的な学習の時間等の教科で、各学年が、ザリガニやダカ・カブトムシの飼育、アユの放流や解剖等の生き物と直接触れ合う体験活動を行ったことや、地域の方々にご協力いただいてイネ・トウモロコシやジャガイモ・サツマイモ等の栽培活動を行ったこと、また、全校集会におけるサイエンスショーなどの科学実験が、ダイナミックで子どもたちの科学的な意欲を高めているという高評価をいただきました。副賞にソニー製のデジタルカメラ2台や賞金も授与されます。子どもたちのために活用していきたいと思います。

令和2年度福島発のキュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦 4年生おめでとう!

 4年生の栽培活動が、「令和2年度福島発のキュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦 JA中央会長賞」に入賞し、記念撮影をしました!4年生の保護者の皆様、レシピのご協力等ありがとうございました。

 1月25日(月)全校集会(放送)で表彰後、副賞の瓶詰マヨネーズを一人ひとり持ち帰りますのでお待ちくださいピース笑う