こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

本の贈呈

12月20日(月)

 本日、いわき常磐ロータリークラブから本の贈呈がありました。11冊もの本を寄贈していただきました。児童を代表して図書委員会の役員が本を受け取りました。有効活用させていただきます。今日は、ありがとうございました。

校外子ども会

12月17日(金)

 5校時目、校外子ども会が行われました。地区ごとに「集団登校の反省」や「冬休みの生活について」話し合われました。その後、班ごとに教師引率のもと集団下校をしました。

がんばりタイム

12月17日(金)

 金曜日の朝自習は、がんばりタイムです。子どもたちは、真剣に問題を解いていました。10分という短い時間ですが、されど10分です。小さな時間の積み重ねをしていきたいと考えています。下の写真は、1年生と5年生の様子です。

スカイメニュー講習会

12月16日(木)

 放課後、先生方を対象としたスカイメニューの講習会が行われました。ICT教育研修の一環です。カメラやポジショニング、プレゼンなど様々な機能を紹介してもらいました。短い時間ではありましたが、先生方からは「授業で使ってみたい」という言葉が多く聞かれました。

授業の様子

12月16日(木)

 授業の様子です。1年生は、漢字の学習をしていました。

2年生は、合同体育でなわとびをしていました。

3年生は、リコーダーで「陽気なかじや」を演奏していました。きれいにそろっていました。

4年1組は、カルタづくりをしていました。

6年生は、フラッグフットボールをしていました。

割合を学習している学級もありました。