こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

終わりはすなわち始まりなり

12月23日(木)

 2学期が終了したばかりですが、「終わりはすなわち始まりなり」という言葉があります。放課後、教職員で2学期の反省と3学期の重点事項を話し合いました。短い時間ではありましたが、有意義な時間になりました。3学期からも長倉小学校の子どもたちのために一生懸命かかわっていきたいと考えています。

 

第2学期終業式

12月23日(木)

 第2学期の終業式が行われました。校長先生からは、2学期に頑張ったことについて「頭・心・体」の視点からお話がありました。子どもたちは真剣に聞いていました。次に、児童代表の発表がありました。二人とも堂々と大きな声で発表することができました。

 83日にわたる2学期は、様々な行事を行うことができました。それらの経験を通して子どもたちは大きく成長することができました。明日からは冬休みに入りますが、有意義な年末年始になることを期待しています。保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

授業の様子

12月22日(水)

 授業の様子です。2年生は、合同体育で長なわ運動をしていました。練習を続けているとリズムよく縄に入っていける子が多くなってきました。

5年生は、タブレットで算数ドリルパークに挑戦していました。

 

鼓笛自主練

12月22日(水)

 子ども広場で5年生が鼓笛の自主練習をしていました。自分たちで校歌を歌いながら練習をしていました。自分たちで工夫しながら練習している姿に感心しました。自分で考えて行動できる子を育てていきたいと考えています。

 

1年生と5年生の交流

12月21日(火)

 1年生と5年生は、交流をしながらALTと一緒に英語を学びました。なんの色が好きですか?などの質問にグループづくりなどをして楽しみました。1年生も好きな色の理由を堂々と発表していました。1年生にとっては、5年生とALTと一緒に遊びながら学べた楽しい時間になりました。

ワックスがけ

12月21日(火)

 放課後、教室のワックスがけが行われました。そのため子どもたちは、事前に教室をきれいに掃除をしました。これで、3学期はきれいな教室で学習できますね。

表彰式

12月21日(火)

 本日、表彰式が行われました。JA共済福島県小中学生書道コンクール・交通安全ポスターコンクール・いわき市児童作文コンクールにおいて素晴らしい成績をおさめた子どもたちへの表彰でした。

授業の様子

12月21日(火)

 授業の様子です。2年2組は、長いものの長さのあらわし方(m)を学んでいました。

3年生は、ALTと一緒にハンカチ落としを楽しんでいました。

4年1組は、英語でほしいものを尋ねたり、答えたりしてオリジナルのピザを作る活動をしていました。

6年生は、タブレットを使って算数の復習問題に取り組んでいました。

前PTA会長表彰

12月20日(月)

 前PTA会長の表彰式が本校で行われました。昨年度、市連P副会長としていわき市小中学校PTA活動の発展に尽力されたことへの感謝状です。校長、教頭、教務の他に現PTA会長にもご臨席いただき、賞状を手渡ししました。今までありがとうございました。

授業の様子

12月20日(月)

 授業の様子です。2年1組は、算数の復習に取り組んでいました。

3年生は、今まで習った曲をリコーダーで演奏していました。

4年1組は、国語でカルタづくりをしていました。

6年生は、お楽しみ会でドッジボールをしていました。

2学期の復習をしている学級もありました。

 

本の贈呈

12月20日(月)

 本日、いわき常磐ロータリークラブから本の贈呈がありました。11冊もの本を寄贈していただきました。児童を代表して図書委員会の役員が本を受け取りました。有効活用させていただきます。今日は、ありがとうございました。

校外子ども会

12月17日(金)

 5校時目、校外子ども会が行われました。地区ごとに「集団登校の反省」や「冬休みの生活について」話し合われました。その後、班ごとに教師引率のもと集団下校をしました。

がんばりタイム

12月17日(金)

 金曜日の朝自習は、がんばりタイムです。子どもたちは、真剣に問題を解いていました。10分という短い時間ですが、されど10分です。小さな時間の積み重ねをしていきたいと考えています。下の写真は、1年生と5年生の様子です。

スカイメニュー講習会

12月16日(木)

 放課後、先生方を対象としたスカイメニューの講習会が行われました。ICT教育研修の一環です。カメラやポジショニング、プレゼンなど様々な機能を紹介してもらいました。短い時間ではありましたが、先生方からは「授業で使ってみたい」という言葉が多く聞かれました。

授業の様子

12月16日(木)

 授業の様子です。1年生は、漢字の学習をしていました。

2年生は、合同体育でなわとびをしていました。

3年生は、リコーダーで「陽気なかじや」を演奏していました。きれいにそろっていました。

4年1組は、カルタづくりをしていました。

6年生は、フラッグフットボールをしていました。

割合を学習している学級もありました。

エネルギー出前講座

12月16日(木)

 常磐共同火力によるエネルギー出前講座が行われました。5年生が対象でした。エネルギーの説明をしてもらった後、様々な体験をさせてもらいました。

下の写真は、自転車発電体験の様子です。

下の写真は、手回し発電の様子です。

下の写真は、風力発電の様子です。

下の写真は、お礼の言葉を述べている様子です。

出前講座後の感想には「家で電気の消し忘れをしてしまうことがあるのでこれから電気を大切に使いたい」という言葉が書かれていました。子どもたちにとって有意義な時間になったようです。

図書ボランティア来校

12月16日(木)

 図書ボランティアさんが来校し、3年生に読み聞かせをしてくれました。子どもたちは食い入るように集中して聞いていました。

上履きもそろっていて素敵ですね。

本校では、随時図書ボランティアを募集しています。興味のある方は、学校にご連絡ください。

登校&掃除の様子

12月15日(水)

 登校の様子です。班長や上学年が下学年を安全に登校させてくれています。いつもありがとう。

本校の自慢の一つに無言清掃があります。子どもたちは縦割り班で上手に掃除をしています。長倉の伝統ですね。

研究授業(2年)

12月15日(水)

 2年1組で算数の研究授業が行われました。単元は、かけ算です。子どもたちは、真剣に集中して授業に臨みました。

あすチャレ!

12月15日(水)

 日本財団パラリンピックサポートセンター主催の「あすチャレ!ジュニアアカデミー」が本校で行われました。パラパワーリフティングの馬島誠選手が講師となってリモートで本校とつなぎ、5・6年生が学びました。馬島選手からは、「頑張る→顔晴る」「感謝」「他喜力(他の人を笑顔にさせる力)」の3つを大切にして、何事にもチャレンジしてほしいとのメッセージをいただきました。

5・6年生は各教室でリモート授業を受けました。

双方向のリモートだったので、各教室からも意見を述べたり、質問をしたりしました。

45分という短い時間ではありましたが、子どもたちは、馬島選手から多くのことを学ぶことができました。5・6年生の皆さん、明日に向かってチャレンジしていきましょうね。

 

授業の様子

12月15日(水)

 授業の様子です。1年生は、音楽でドレミの歌を振り付けをつけて歌っていました。

3年生は、書き初め練習に励んでいました。「とら年」という字です。

4年生は、合同体育でハードル走に取り組んでいました。教頭先生に教えてもらいました。

今、頑張っていることを発表している学級もありました。

 

 

 

授業の様子

12月14日(火)

 授業の様子です。2年1組は、グループで担当を決め、歌ったり演奏したりしていました。

3年生は、道徳の「黄色い傘」で公共物の使い方について考えていました。

4年1組は、算数の問題に黙々取り組んでいました。

6年生は、ALTと一緒に外国語の授業に取り組んでいました。

 

書き初め練習(6年)

12月14日(火)

 昨日に引き続き、特別非常勤講師をお招きし、書き初めの指導をしていただきました。対象は6年生です。「冬の祭典」という難しい字ですが、子どもたちは講師の先生のお話をしっかりと聞いて丁寧に書き上げていました。

書き初め練習

12月13日(月)

 特別非常勤講師をお招きして、書き初め練習を行いました。対象は5年生です。子どもたちは、講師の先生のお話を真剣に聞いて丁寧に筆を走らせていました。

新聞学習

12月13日(月)

 本校の高学年は、読解力向上のために新聞記事を読んで要約をし、自分の考えを150字にまとめる活動を継続しています。今日も6年生は、真剣に取り組んでいました。

学級活動

12月10日(金)

 3年生と6年生で学級活動が行われていました。3年生は、クリスマス会の話し合いをしていました。先生のアドバイスをもらいながら活発に意見を発表していました。

6年生は、お楽しみ会の話し合いをしていました。さすが、6年生。ほぼ先生の助言なしで話し合いが進んでいました。

クリスマスツリー

12月10日(金)

 学校図書館に、読書クリスマスツリーが掲示されました。クリスマスコーナーに展示してある本を読んで簡単な感想を書くと、小さなプレゼントがもらえるそうです。楽しみですね。

鼓笛の自主練習

12月10日(金)

 来週から鼓笛のオーディションが始まります。5年生は、時間を見つけて自主練習をしていました。下の写真は、カラーガード・フラッグの練習の様子です。

 

苗植え

12月10日(金)

 常磐支所から花の苗と球根をいただきました。葉ボタン、ノースポール、すいせん、チューリップ、ムスカリなどです。早速、運動環境委員会やボランティアの子どもたちで花壇に苗を植えました。

 

授業の様子

12月9日(木)

 授業の様子です。1年生は、身体づくり運動に取り組んでいました。

2年1組は、まとまりに分けてお話を説明する学習に取り組んでいました。

3年生は、理科で「ねん土やアルミニウムはくの形をかえて重さがかわるのか」というめあてで実験をしていました。

4年1組は、分母の違う分数の大きさを調べていました。

4年2組は、昨日に引き続き、養護教諭による体の働きの変化について学んでいました。

5年生は、文章の読み取りを行っていました。

 

調理実習(6年)

12月9日(木)

 6年生は、調理実習を行っていました。主菜と汁物を作っていました。班ごとに協力しながら和気あいあい調理していました。手際のよい子も多く感心しました。

読書タイム

12月9日(木)

 昨日に引き続き、朝自習は読書タイムです。子どもたちは、本に集中していました。

読書は、語彙力、想像力、創造力の向上に有効です。短い時間ですがこれからも継続していきたいと考えています。 

授業の様子 その2

12月8日(水)

 5年生は、食塩とミョウバンの水に溶ける量を比べる実験をしていました。

6年生は、日中戦争の原因について学んでいました。

毛筆で書いたり、硬筆をしたりしている学級もありました。

授業の様子 その1

12月8日(水)

 授業の様子です。1年生は、体育館でボール運動をしていました。

2年2組は、図工で造形活動に励んでいました。

3年生は、分数で仮分数の学習に取り組んでいました。

4年2組は、養護教諭による保健指導が行われました。内容は、思春期における体つきの変化でした。

 

読書タイム

12月8日(水)

 水曜日の朝自習は読書タイムです。8時00分から8時10分までしっかり読書に励んでいました。読書することは、語彙力の育成、想像力の育成にも有効です。短い時間ですが継続していきたいと考えています。

授業の様子 その2

12月7日(火)

 4年1組は、算数の問題を意欲的に解いていました。

 5年生は、算数で高さが外にある面積の求め方を考えていました。

6年生は、狂言「柿山伏」を劇化していました。

 絵描き歌を覚えている学級や、物語を読み取っている学級もありました。

授業の様子 その1

12月7日(火)

 授業の様子です。1年生は生活科でおもちゃ作りをしていました。

2年生は合同体育で跳び箱運動をしていました。

3年生は、国語の問題をひたすら解いていました。

図書ボランティア来校

12月7日(火)

 図書ボランティアさんが来校しました。学校図書館の掲示をリニューアルしてくださいました。

12月ということでクリスマスツリーができました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

本校では図書ボランティアを随時募集しています。興味のある方は、是非本校までお知らせください。

トイレ洋式化工事

12月7日(火)

 先日からトイレ洋式化工事が始まりました。児童用トイレに洋式トイレが増設されます。ライトもセンサー式になる予定です。トイレが使いやすくなるのはうれしいですね。今から完成が楽しみです。

待ちに待ったALT来校

12月7日(火)

 待ちに待ったALTが来校しました。アメリカ合衆国出身のデニス先生です。校内TV放送で子どもたちに紹介しました。日本に来て間もないのに日本語で子どもたちに挨拶してくれました。早速、授業も担任と行ってくれました。自己紹介をしたり、アメリカの文化を教えてくれたりしました。

これからもよろしくお願いいたします。

朝の体力づくり

12月7日(火)

 24節気で「大雪」ですね。子どもたちは、元気に校庭を走って体力をつけています。

体力をつけて、風邪に負けない体をつくりましょう。

授業の様子 その2

12月6日(月)

 引き続き、授業の様子です。4年1組は、詩に書きたいことばを考えていました。

4年2組は、教頭先生の理科でした。「物の体積と温度」の単元でした。

5年1組では、リコーダーで「風とケーナのロマンス」の練習に励んでいました。

みんなで使う施設について考えていた学級や、算数で10倍、100倍、10分の一、百分の一の計算に取り組んでいる学級もありました。

 

授業の様子 その1

12月6日(月)

 授業の様子です。1年生は、ドレミの歌を歌いながら体を使った表現活動をしていました。

2年2組は、国語の読み取りをしていました。

3年生は校庭でハードルに挑戦していました。

分散授業参観

12月3日(金)

 分散授業参観が行われました。多くの保護者の方々に来校していただき、子どもたちのいきいきした姿を見ていただきました。1年生は、食に関する指導が行われました。栄養技師が講師として来校しました。

分散型なので他地区の方は、オンラインを使って別室で参観しました。

2年1組は、図工でカッターナイフを使ってまどを作りました。

2年2組は、かけ算九九の応用を学んでいました。

4年生は、体育館で合奏を披露しました。

5年生は、長倉小の田んぼでとれた米を使っておにぎりを作りました。

6年生は、修学旅行の内容をICTを活用して発表していました。

本日は、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。

 

 

授業の様子

12月2日(木)

 授業の様子です。1年生は、まとまりのある名前について話し合っていました。

2年2組は、算数の問題に励んでいました。

3年生は、国語で「三年とうげ」の学習に取り組んでいました。

5年生は、単位量あたりの計算をしていました。

ロールプレイで学習している学級や、国語の読み取りをしている学級がありました。

表彰(持久走記録会)

12月2日(木)

 校内持久走記録会の表彰式が行われました。各学年の男女1位の子どもたちに校長先生から賞状とメダルが手渡されました。2年生男子には、新記録のメダルも渡されました。全員がしっかり返事をし、キビキビした動きのある表彰式でした。この表彰式の様子は、明日のお昼に校内TV放送で流す予定です。

授業の様子 その2

12月1日(水)

 引き続き授業の様子です。4年生は、合同体育で走り高跳びをしていました。また、合奏の練習も行っていました。

5年生は、そろそろ鼓笛の練習に入ります。ビデオで先輩方の演奏を視聴していました。みんな真剣です。また、外国語科の学習にも意欲的に取り組んでいました。来週からはALTが来校する予定です。

 

 

 

授業の様子 その1

12月1日(水)

 授業の様子です。2年1組は、本を読んだ感想を書いたり話し合ったりしていました。

2年2組は、算数の問題を黙々と解いていました。

3年生は、リコーダーで「レッツゴー、ソーレー」を演奏していました。

表彰

12月1日(水)

 表彰式が行われました。今日は、造形展と税の書写で素晴らしい成績をおさめた児童への表彰でした。一人ひとりがしっかり校長先生から賞状を手渡されました。