こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

学校評議員会、開催!

 本日(2月22日)、本校では学校評議員会全体会を実施しました。校長が錦幼稚園長を兼務していることから、幼稚園との合同での学校評議員全体会となります。

 子どもたちの保育・授業参観のようすを紹介します。

薬物乱用防止教室を実施しました!

 本日(2月22日)、本校では6年生を対象に、学校薬剤師の庄司先生をお招きし「薬物乱用防止教室」を実施しました。実習生である医療創成大学の2名の学生さんも来校し、授業に参加していただきました。

 薬物のサンプルを用意していただき、薬物の危険性や薬物乱用防止の知識を得ることができました。庄司先生、本日はありがとうございました。

授業参観のようす

 今日(2月19日)は、今年度最後の地区別による分散授業参観です。授業参観のようすを紹介します。

 1年:生活「もうすぐ2ねんせい」

 2年:生活「ありがとう はっぴょう会をひらこう」

 3年:国語「登場人物について考えよう」

 4年:算数「考える力をのばそう」

 5年:理科「ふりこのきまり」

6年:総合「自分史を発表し、感謝の気持ちを伝えよう」

しおさい学級:総合「感謝の心を伝えよう」

今日の給食

 今日(2月18日)の給食を紹介します。

 ごはん なっとう 牛乳

 あつあげとぶた肉のみそいため

 具だくさんみそ汁

 エネルギーは、624kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(2月18日)の授業のようすを紹介します。

 2年:算数「はこの形をしらべよう」

    竹ひごやねんどを使って、はこの形をつくりました!

 5年:音楽 3つのパートに分かれて、合奏を楽しみました!

 6年:社会「世界の人々とともに生きる」

    ユニセフ(国際連合児童基金)について調べました!