日常の学校のようすをお伝えします!!

2020年2月の記事一覧

朝の様子 何の卵でしょう?

 今朝は寒いですが、水道は凍らなかったため、園芸委員会の子どもたちと5年生の日直さんは、いつもどおりに水まき汗・焦るや種取りの活動を頑張っています!キラキラ

 3年生の生き物係が見つけたオレンジ色の謎の卵?!割ると液体が戸惑う・えっ出てくるので植物の実ではありません!植木鉢にころころたくさんあります。何でしょう?

登校の様子

 今週の学校生活がスタートしました!寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校しています!キラキラ

6学年PTA行事 感謝の会

 6学年PTA行事「感謝の会」が行われました!初めに、子どもたちから小学校の思い出を発表がありました。小さい頃の写真が上映され、保護者の皆さんは、今の子どもたちの様子と重ねてグループ、成長した我が子の様子に喜びひとしおでした。喜ぶ・デレイベント

 そのあと、親子一緒にバラを使ってコサージュを作りました。このコサージュは、卒業式に子どもと保護者がそれぞれに身につける物です。とてもきれいにできあがりました!キラキラ

 最後に、子どもから保護者へありがとうのメッセージを入れた刺し子のコースターを贈りました。
子どもたちが家庭科の時間に一生懸命に作った物です。卒業前の親子の楽しいひとときでしたね。音楽キラキラ

今日の給食

 今日は、豚肉とごぼうの油炒め、牛乳、フィッシュビーンズ、麦ご飯、のっぺい汁です。のっぺい汁には里芋を入れ、里芋のヌルヌル成分の植物繊維(ムチン)が胃の粘膜を守ったり、タンパク質の消化吸収を高めたりしてくれるそうです。体に良いムチンをたくさん取り入れて丈夫な体を作りましょう!家庭科・調理キラキラ