日常の学校のようすをお伝えします!!

2020年2月の記事一覧

大休憩

 今日の大休憩は長縄跳びが中心です。1年生も長縄にチャレンジしています!キラキラ寒さはありましたが、風もなく、絶好の縄跳び日和晴れでした!キラキラ

授業の様子

 1時間目と2時間目の授業です。

 1年生も2年生も、来週行われる学力テストに向けての復習を頑張っていました!自分で問題を作ってチャレンジしている子どももいます!どんどん力を伸ばしてほしいです!キラキラ

 3年生は、算数で二等辺三角形と正三角形の角の大きさを調べたり、テストを返した後に席替えを行ったりしていました!キラキラ3年生の廊下には、カブトムシの幼虫の3階建てマンションや、ドジョウ・ウナギの水槽があり、生き物係が中心になってお世話をしています!音楽小動物の飼育に一生懸命な3年生です!音楽

 4年生は、国語で辞書を使って調べ学習をしたり、算数で帯分数の足し算の学習を行っていました!静かに集中して取り組んでいます!キラキラ

 5年生は「6年生を送る会」の準備です!学級で練習してもらう「パプリカ」の歌詞を書き出して、全学級に配ってくれるのだそうです。5年生はてきぱきと動いて作業を進めてました!キラキラどんな会になるのか楽しみですね!音楽

 

朝の様子

 今朝はジャンピングボードも霜雪がついてつるつるでしたが、朝日を浴びると晴れたちまち溶けて汗・焦るしまいました。子どもたちは寒さに負けず、-5℃のなかで元気に体を動かしています!

 園芸委員会と5年生の日直さんは、外の水道の水が凍ってしまったので、水まきを諦めて種取りを一生懸命行いました!キラキラ

 5年生は、体力作りを頑張っています!キラキラ

登校の様子

 とても寒い朝です!気温はなんと-5℃雪?!雨樋の水も凍ってつららができています衝撃・ガーン!

 JRCあいさつ当番の子どもたちは、寒さに負けず、元気な声であいさつ運動を行いました!返ってくる子どもたちの声もグループお知らせとても元気でした!キラキラ

インフルエンザ情報

本日2月6日(木)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥0人 2年生‥0人 3年生‥0人 4年生‥1人 5年生‥0人 6年生‥0人 計1人です。

いわき市内の小中学校で流行しています。引き続き、予防に心がけてください。早めの就寝を心がけ、人混みへの外出を控えてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、無理をさせず家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いいたします。