日常の学校のようすをお伝えします!!

2020年2月の記事一覧

6年生との会食!

 6年生との会食2回目です。ひと休み今日も13人の子どもたちがグループ集まりました。子どもたちの将来の夢は、薬剤師理科・実験や教師会議・研修、ゲーム開発や安定した生活、能力に合った仕事をしたいなど、それぞれ自分なりの考えをもっているようです。中学校進学後の部活動は、やはり来週中学校に行って見てから決めたいという人や、今やっているスポーツ体育・スポーツをクラブチームで継続する子どもたちもいました。育ち盛りの子どもたち、たくさん食べて給食・食事丈夫な体をつくりましょう!キラキラ

今日の給食!

今日の給食は「中華料理」メニューです!キラキラ中華ソフトめん、タンタンスープ、コーンしゅうまい、オレンジ、牛乳です。

中華料理はいくつかの種類に分けられますが、タンタン麺は四川料理笑う。四川料理は辛いイメージ汗・焦るがあります。四川という地域は寒い地域なので体を温めるために辛い料理が食べられてきたようです。

今日のような寒い日にはピッタリですね!ピリ辛のスープで体を温めましょう!興奮・ヤッター!ピース

昼の放送 給食委員会紹介

 今日の昼の放送では、給食委員会家庭科・調理が活動内容の紹介を行いました。給食のお世話や中央台東小学校の給食リクエストメニューを考えるなど、楽しい活動の委員会です!キラキラピース

大休憩 

  今日は寒かったため、図書室でゆったりと読書本を行う子どもたちがいました!

 寒さに負けず、校庭で元気に遊ぶ子どもたち もたくさんいました!音楽

授業の様子

 2時間目の授業です。

1年生は、テストや国語「ことばをたのしもう」で詩の面白い表現を学習していました!キラキラ

 2年生は、国語「なかまのことばと漢字」の学習や、算数でテープ図を使って考える仕上げの問題を頑張っていました!キラキラ

 3年生は、テストを返した後にテスト裏面の問題についてみんなグループで考えたり、書写の毛筆で「水」を丁寧にかいていました!キラキラ

 4年生は、学年体育で縄跳びを頑張っていました!キラキラ

 5年生は、鼓笛の練習です。パートに分かれ、大休憩も続けて一生懸命練習を行っていました!キラキラ

 6年生は、国語「カンジー博士」で漢字の学習や、家庭科で刺し子のコースター作り、図工「12年後の自分」を想像して立体の制作を行っていました!キラキラどんな仕事に就くのか楽しみですね!キラキラ