こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

救急救命法講習

 常磐消防署の皆さんに来校頂き、救急救命法の講習会を実施いたしました。

 AEDやエピペンの使用などについて実技を通して学んでいます。

 感染症対策のため、意識や呼吸の確認は、顔から離れた位置から行うこと、口にハンカチなどをかけて行うことなど、これまでと少し違った対応を行うことなどを教えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年1組は理科の学習中で、風で動く自動車をもとに話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、段ボールを使っての工作。凝った作りの作品も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組、2年2組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会科。古墳について調べていました。図工で作成した作品を早速使っている姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の外国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の体育の様子です。

ふれあい活動

 校庭で元気に活動する子ども達の姿です。1年生、元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、4年生は、よく先生と競争しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういう時の子ども達は、本当に嬉しそうに走ります。

朝の様子

 今日もなわとびを楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が集まり、羽化したクロアゲハが飛び立つのを見守っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネコジャラシを見つけて遊ぶ子もいました。一人、昇降口清掃に取り組んでいた児童もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組、1年3組の朝の学習の姿も立派でした。

 

合唱部

 放課後の多目的ホール。合唱部も頑張っています。