こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

教室訪問から

 音楽の学習に入る2年2組、書写に取り組む4年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 真剣な姿で家庭科の裁縫に取り組む5年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、音楽のリズム打ちに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組も音楽の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は、体育の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日は、校庭の使用ができませんでした。インターロッキングが大変賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生に、フライングディスクを教えてあげている5年生の姿も見られました。

 子ども達からの報告を受けてスズメバチも退治しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館は3年生の使用日で、元気に運動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館も賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 雨の朝。外に出ている子はいないなと思っていましたが、3年生が雨をよけてなわとびをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 挨拶をしてくれた1年生です。

 今日は「こうちょうせんせい おはようございます。」という挨拶を十人ぐらいからもらいました。

 6人連続の元気な挨拶も聞かれました。集会での話を受け止めてくれた子ども達もいたのだと嬉しくなりました。

 さはこ学級では、宿題の頑張りを褒めてもらっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の運動は、お手玉投げでした。

 すばらしいフォームの児童も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日の放送で、全校一だと話した4年1組の朝の学習の様子です。

 でも、6年2組もすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組も負けていません。

ふれあい活動

 雨の日のふれあい活動。

 ALTのディー先生が準備したプリントを取りに来た子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽を楽しむ子ども達も多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館も賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 七夕飾りを作ったり、双六に取り組んだりする子ども達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、休み時間、図工の続きに取り組んでいました。よい絵が仕上がってきています。

教室訪問から

 2年2組は、数直線の学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ミニトマトの観察記録にも、よく見て描いているものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組、いろいろな角度の角を書く学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組、2組ともに算数の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の観察記録です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3組は、足し算の問題作りをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、図工の学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3校時、1年生の体育の時間。整列の仕方や準備運動が大変上手になってきました。