こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

朝の様子

 アサガオの花がたくさん咲いて喜んでいる1年生。ハチが飛んできているのが気になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生より大きくなって、林のようなミニトマト。6年生は、花壇の除草に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2階の窓から元気な挨拶をしてくれた5年生。芋虫を見つけた3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カブトムシの足を見つけたということで、これだけ盛り上がっている子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館に来ている6年生も朝から元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組廊下には、家庭科の作品が展示してありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級も、にこにこチェック中でした。

吹奏楽部

 吹奏楽部は、8月に予定されているソロコンサートに向けて楽器ごとに練習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年1組の体育。走り高跳びの学習です。4年生は、授業前に「今日は高跳びなんです。」と、嬉しそうに話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の算数です。発言に熱が入ると、身振り手振りが入ってくるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  4年2組の算数では、デジタル教科書が使われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の国語。書いた文章を読み返し、清書する活動に入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の算数。「かさ」の学習のためにいろいろな容器を家から持ってきていました。それだけで、ワクワクしている様子が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組の算数。たくさん手が挙がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の図工。水墨画に取り組みます。筆を握る手から緊張感が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の理科。風の力で動く自動車を作り、実験に取りかかっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 外に出ることができない、ふれあい活動の時間でした。

 3年1組は、図工が終わったばかりのようでした。楽しい作品を嬉しそうに紹介してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、書写が終わったところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれに、制作活動を進める姿も見られました。粘土の作品は、これからザリガニになるのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前習った先生にお手紙を書く児童、友達の誕生日を祝う児童の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館も賑わっていました。廊下まで列が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メダカの観察をする5年生、さはこ学級の切り紙作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トイレのスリッパをそろえているすばらしい1年生も見つけました。

 1年生は、3時間目始まりの前にも手を洗っていました。

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 雨が降る朝でしたが、今朝の挨拶は、これまでで一番よかったかもしれません。元気だけではありません。挨拶に込められた心が嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業前、お絵かきが楽しい低学年の子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドリルタイムに入った時間には、5年生の姿がすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黒板に、担任からのメッセージが書かれた学級も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日のような雨の強さの日には、長靴、レインウエアがあると安心ですね。写真は1年生のものです。