出来事
むかしあそびをしよう(1年生活科)
1月24日に、1年生の生活科の学習で、「暮らしの伝承郷」の皆さんに来ていただき、むかしのあそびを教えていただきました。お手玉、コマ回し、羽子板、竹とんぼ、だるま落としの5つのコーナーに分かれて、遊び方を教えてもらいながら楽しく取り組みました。「むかしあそびは、むずかしいけど、できるようになるととても楽しい」という言葉が印象的でした。
ずこうの時間
今図画工作科の授業では、1年生は空き箱で工作する「たいせつボックス」、3年生は「トントン どんどん くぎうって」、6年生ははり金を曲げたクランクの仕組みを生かした「くるくるクランク」の学習をしています。図画工作科の授業では、「自分がやってみたいことを見つけ、自分のやり方でつくること」や、「自分が表したい感じになるように、つくり、つくりかえ、つくること」などを大切にしています。
冬の体力づくり(なわとび運動)
冬の体力づくりの一環として、全校でなわとび運動に取り組んでいます。朝の時間や大休憩にいろいろな技を練習しています。毎週水曜日には,業間運動として長なわとびをします。八の字跳びを2分間で何回跳べるか、クラスごとに目標を決めて取り組んでいます。
夢を語ろう(6年書写)
6年生が書写の学習で書き初めをしています。課題は「夢を語ろう」です。中学校への進学を前にした6年生にぴったりの課題です。漢字と平仮名のバランスや筆づかいに気を付けながら集中して取り組んでいます。
たこあげ(1年生活科)
生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、1年生がたこあげをしています。たこをあげようと思い切り走り回ったり、強い風に回されないように糸をたぐったりして、楽しみながら季節を感じていました。
冬休みのふりかえりと3学期のめあて
お昼の「みんなの時間」に代表児童による「冬休みのふりかえりと3学期のめあて」の発表を行いました。年末年始に家族と楽しく過ごしたこと、家の手伝いをがんばったこと、3学期に努力したいことなどを堂々と発表することができました。「一年の計は元旦にあり」といいます。今年一年、学習や運動、生活面で飛躍できるよう、めあてをしっかりもって取り組んでほしいと思います。
人のたんじょう(5年理科)
5年生理科「人のたんじょう」の一環として、医療センターの助産師の先生にお越しいただき、生命誕生のメカニズム、いのちの尊さについてお話しいただきました。「いのちはとても大切なもの。私たちは、愛され、望まれて産まれてきました。いのちは自分一人だけのものではありません。私たちは、大切ないのちのバトンを次の世代につないでいく役目があるのです。」というメッセージに真剣に耳を傾けていました。
金刀比羅神社の祭礼
今日は、学校近くの金刀比羅神社の例大祭です。多くの露店が立ち並ぶ地元のお祭りに、子どもたちも朝からウキウキしています。明日から三連休です。感染症などに気を付けて、楽しくお過ごしください。
寒くても元気です
新学期早々、会津や中通りをはじめ、全国各地で大雪が心配されています。湯本では降雪はありませんが、とても寒い日が続いています。子どもたちは寒さに負けず、元気いっぱいに体育科の学習に取り組んでいます。
第3学期始業式
今日から49日間の第3学期がはじまりました。登校時には、青少年育成市民会議常磐地区推進協議会の皆様によるあいさつ運動があり、子どもたちも元気にあいさつを交わしていました。始業式は、オンラインで行い、どの教室も、新年にふさわしい落ち着いた態度で式に臨んでいました。巳年は、「新しい自分に生まれ変わる」「努力が実る」年になるそうです。今から楽しみです。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町栄田11番地の10
TEL 0246-43-3009
FAX 0246-43-3048
E-mail yumoto1-e@city.iwaki.lg.jp