出来事
読書に親しもう
朝から冷たい雨が降っています。今日は校庭で遊ぶこともできません。こんな日は、読書をして過ごすのもいいですね。今日は。3、4年、さはこ学級に図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。いつも、季節にあった本、子どもたちが興味をもちそうな本を選んでくださり、みんな楽しそうに聞いています。11月は読書月間です。本校でも、学校司書や図書ボランティアの皆さんが、掲示など子どもたちが読書に興味を持つよう、環境整備に工夫をこらしてます。今は、インターネットですぐに情報を得ることもできますが、本を読み、物語の世界に想像をふくらませたり、自分なりの考えをもったりするのも大切なことです。
学校の様子
校庭の木々もだいぶ色づいてきました。3年生は社会科「火事からくらしを守る」の学習で常磐消防署の方に防火教室をしていただきました。トラッキング現象などを実際に見せていただき、驚きの声を上げていました。5年生は家庭科の調理実習でご飯を炊いて食べていました。おいしく炊けて大喜びです。1年生は青空のもと体育科「多様な動きをつくる運動遊び」で、持久走に挑戦です。自分のペースで同じ速さで走ることがめあてです。お昼の「みんなの時間」には、たてわり班活動をしました。6年生を中心に班で相談して、鬼ごっこやドッジボール、だるまさんがころんだで楽しく遊びました。
放射線出前授業
6年生で、講師の先生による放射線出前授業を行いました。2011年に発生した東日本大震災当時の様子や、放射線についての基礎知識、差別やいじめは許されないことなどについて、中学校の学習内容にもつながる難しい事柄もありましたが、具体的に分かりやすく教えていただきました。原発事故もコロナ禍も、科学的な根拠に基づき、正しくおそれることが大切だと感じました。
学習発表会
すばらしい晴天のもと、令和6年度学習発表会が開かれました。今年のスローガンは、「(さ)最高の (は)発表をして (こ)心に残る思い出に!!」です。どの学年もこれまで学習してきたことを生かし、セリフを考えたり、表現方法を選んだりするなど、観客の皆さんに伝わるよう自分たちで工夫して取り組みました。多くのお客さんを前にして、ちょっぴり緊張した様子も見られましたが、みんな笑顔でのびのびと演技していました。同時に行われたPTAバザーも大盛況でした。朝早くからご来校いただいたご来賓、保護者の皆様、駐車場誘導など運営にご協力いただいた役員の皆様、ありがとうござました。
赤い羽根共同募金
10月に児童会代表委員会が中心になって行った募金を、社会福祉協議会の方のお渡ししました。「困っている人を支える」ために、そして、「困っている人を支える人を支える」ために有効に使っていただきたいと思います。募金にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。募金額については、改めてご報告いたします。
今日は立冬です
今日は立冬。長袖を着る子どもが目立ちはじめました。季節は確実に冬に向かっていることを感じます。服装の調節を上手にして、体調を崩さないように気を付けてください。
校内発表会
今日は、土曜日に行われる学習発表会に先立ち、校内発表会を行いました。演技に大きな拍手を送ったり、おもしろい場面で大きな声で笑ったりしていました。子どもたちにとっては、他の学年と互いの発表を見合うことができる大切な機会となりました。
三連休明けの学校の様子
三連休明け、4年生は消費生活センターの方と小学生に多い消費者トラブルについて学習しています。オンラインゲームで高額請求をされた例などについて真剣に話を聞いていました。2年生は、持久走の学習に取り組んでいます。競走ではなく、自分のペースを持続することをめあてに最後まで走りきりました。5年生は、学習発表会に向け演技の練習をしています。
3のだんの九九のつくり方を考えよう
2年生算数科の授業研究を行いました。3の段のかけ算をつくり、その方法を説明します。3×5は3+3+3+3+3で求める「ぜんぶたすさくせん」、3×1=3、3×2は3に3をたして6、3×3は6に3をたすという「ふえたしさくせん」、3×1、3×2、3×3と答えは3ずつ大きくなっていく「3とびさくせん」、いろいろな考え方を友だちと話し合いながら、3の段をつくっていきました。単に3の段を暗記して唱えるのではなく、なぜそうなるかかけ算の意味を理解することを大切にした授業です。
アスリート派遣事業
スポーツ庁の委託事業として、元プロバスケットボール選手の小池真理子さんが、5年生にバスケットボールの授業をしてくださいました。楽しく体を動かすことができ、大いに盛り上がりました。また、お話の中で、「よい習慣をしっかり身につけること」「夢中に勝る努力なし」という日頃の学校生活でも大切にしたいメッセージをいただきました。
見学学習(10月25日)
1~5年生が10月25日に行ってきた見学学習の様子をお知らせします。それぞれの学年が、生活科や社会科、理科などの授業の一環として、本物の「ひと・もの・こと」と出あい、学習をより深めることを目的にしています。と同時に、学校を離れて、友だちと遊んだり、お弁当を食べたりすることも大きな楽しみですね。
〇1年生 アクアマリンふくしま、三崎公園
〇2年生 常磐学校給食共同調理場、21世紀の森公園
〇3年生 夕月かまぼこ、三崎公園
〇4年生 コミュタン福島、あぶくま鍾乳洞
〇5年生 日産自動車、大畑貝塚公園
修学旅行その6
REDで思い切り遊び、東京タワーをあとにし、いわきに戻ります。
修学旅行その5
昼食を食べたあとは、班ごとにおみやげを買ったり、RED TOKYO TOWERでアトラクションを楽しんだりしています。
修学旅行その4
東京タワーに到着しました。フードコートで昼食です。
修学旅行その3
国会議事堂見学の様子です。
修学旅行その2
バスの車窓から東京スカイツリーを見たりしながら、10分ほど遅れて国会議事堂に到着しました。
修学旅行その1
6年生が修学旅行に出発しました。目的地は東京、国会議事堂と東京タワーです。
CBT試行調査???
本日4・5・6年生がCBT試行調査を行いました。CBTとは、Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)の略で、コンピュータを使った試験方式のことです。今後、国や県では、全国学力・学習状況調査やふくしま学力調査などにおいて、CBTを取り入れていく方針のため、各学校でどのくらい対応できるか、試行試験を行っているところです。近い将来、端末を使いこなせることは、入試会場に鉛筆や消しゴムを忘れずに持って行くことと同じように当たり前になるかも知れませんね。
「図書環境整備活動報告」PTA広報
「PTAより」のページに「図書環境整備活動報告」を掲載しました。 PTA広報より
「9月の図書委員環境整備活動報告」並びに「読み聞かせ活動報告」PTA広報
「PTAより」のページに「9月の図書委員環境整備活動報告」並びに「読み聞かせ活動報告」の様子を掲載しました。 PTA広報より
〒972-8321
いわき市常磐湯本町栄田11番地の10
TEL 0246-43-3009
FAX 0246-43-3048
E-mail yumoto1-e@city.iwaki.lg.jp