こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

朝の様子

 1年生のアサガオの花が開く数がだいぶ多くなってきました。

 2年生のミニトマトも、2年生の身長を超える勢いで育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のなわとび。二重跳びができるようになりましたと、教えてくれた子がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の走る様子です。「がんばれ」と言うより、カメラを向けた方がスピードアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日直の仕事を進める2年生、消毒を呼びかける図書委員の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の読書に取り組む4年1組。最近は、机の上に常に辞典が置かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の静かな朝の学習の姿。健康観察で、元気いっぱいに手を挙げる1年2組の様子です。

「第2回 PTA役員会」 PTA広報

 7月11日(土)図書室にて第2回PTA役員会が開かれました。

 PTA会長、校長先生のあいさつの後、役員・委員長の自己紹介をし、

◎委員会の活動報告と今後の予定
◎不審者情報の配信についての確認
◎ゆのまち安全ステーション活動            

について意見が交わされました。

 

 

「第1回 PTA広報委員会」 PTA広報

 7月11日(土)第一回広報委員会を行いました。

 広報委員は他の委員会を取材してホームページで紹介していきます。
 これから父兄の方々のPTA活動のときに伺いますので取材へのご協力をお願いします。

 今回は取材の流れを確認し、各学期ごと、行事ごとに担当割りを行いました。

 今年度は委員の数が増えて、とても頼もしく感じました。
 委員の皆さんよろしくお願いします。

 

<追記>
 PTA広報委員会の活動が始まりました。
 本校PTA会報の特徴は、紙面での広報の他に、ホームページの活用によって、速報性の高い記事が配信されることにあります。また、会員の皆さんに、各専門委員会の活動内容をよりよく知ってもらおうという願いも込められています。多くの会員の皆さんに見て頂ければありがたいと思います。
 

教室訪問から

 さはこ学級は、体育館での運動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな、とても意欲的に活動しています。最後の写真は寝ているのではなく、リラックスを体感しているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は社会科、スーパーのレシートを調べていました。2組は国語の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、夏を感じさせるものについ絵と文章でまとめていました。2組は国語の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生です。

朝の様子

 雨の朝ですが、一生懸命植物の世話をする姿が見られました。1年生は、毎朝笑顔で挨拶をしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 なわとびも頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組、町たんけんの様子が、リーフレット形式にまとまってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、席替えをしたようです。また、自主学習を見せてくれたお友達がいました。昔の漢字を調べているようです。がんばっています。