こんなことがありました

2022年10月の記事一覧

「渡辺小ミニフェスティバル」の開催について

 明日10月15日(土)の「渡辺小ミニフェスティバル」は、予定通り開催いたします。

 9時30分にスタートしますので、保護者の皆様は早めにご来校ください。駐車場は、渡辺公民館(10台程度)と体育館の周囲、校庭南側(カラーコーンで区切っています)をご利用ください。

 終了後には、引き渡し訓練も行いますので、ご協力をお願いいたします。

授業の様子(4年生)

<4年生>理科「自然のなかの水のすがた」

 水が蒸発すると量が減るようすを実験を通して観察しました。

 密閉したビーカーとそのままのものの水の量にちがいができた。どうしてだろう?

 水にぬらしたタオルを2日置いておくと・・・? ものすごく重さが減っている!

 水は、どこへいったのかな? 空気中に出ていったことに気づきました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、トマにゃんキムチ丼、みそけんちん汁、りんごゼリーです。

授業の様子

<1年生>算数「たしざん」

 繰り上がりのあるたし算を学習しました。

 算数ブロックを使って・・・、できた!

 次の問題はどうかな?

 算数ブロックを使って・・・。

 わかった!

 楽しく学習できました。

<2年生>国語「そうだんにのってください」

 話し合いのときに気を付けることについて、学習しました。

 動画を見ながら、自分の教科書で確認し、話し合いのポイントをしっかりおさえることができました。

渡辺小ミニフェスティバル予行

 10月15日(土)に開催予定の「渡辺小ミニフェスティバル」に先立ち、本日予行を実施しました。

 1~3年生の「群読・お神輿」、4~6年生「豊年太鼓」の発表を、曇り空ではありましたが予定通りに実施することができました。

 お隣の渡辺保育所の年長さんをお招きして実施できたのも、久しぶりでよかったです。

<1~3年生>「群読・お神輿」

<4年生>「豊年太鼓」

<5年生>

<6年生>

<渡辺保育所の年長さん>