こんなことがありました。

2022年3月の記事一覧

今年度最後の授業

3月22日(火)、三連休明けでしたが、朝から雪の降る天気でした。

明日が修了式のため、22日が今年度最後の授業となりました。

寒い1日でしたが、しっかり授業に取り組むことができました。

1年生は、学年集会を行いましたが、きちんとした態度で話を聞き、1年のまとめを行うことができました。

上級生になる自覚が少しずつ出てきたようです。

明日は、いよいよ修了式です。1年のまとめをきちんとしましょう!

学年集会~2年生~

18日(金)、2年生は学年集会を行いました。

2年生のまとめの集会で、各学級代表の生徒から1年を振り返って発表を行いました。

この1年間で自分たちが成長できた部分、3年生になってさらに頑張りたいことなどを立派に発表できました。

その後、先生方から1年を振り返っての反省や3年生に向けてのアドバイスなどのお話がありました。

3年生が卒業し、2年生にも少しずつ小名浜一中の最上級生としての自覚が生まれてきているようです。

先輩の伝統を引き継ぎ、より良い学校を目指して、皆で頑張ってほしいと思います。

2年生・美術「絵文字」

昨夜大きな地震が発生したため、17日(木)は臨時休業となりました。

保護者の皆さんには、深夜に何度もメールをお送りし、また登校に関して連絡が二転三転してしまい、ご迷惑をおかけしました。

学校は大きな被害もなく、明日(18日)は通常通りの授業を行います。

生徒の皆さんは、十分気をつけて登校してほしいと思います。

 

2年生の美術では、漢字を自分が感じたままに「絵文字」にあらわす課題に取り組みました。

生徒の皆さんの作品が廊下に展示されています。

その中で美術の先生オススメの6点をご紹介します。何の漢字をアレンジしたか考えてみてください。

学習のまとめ

3学期もあと1週間ほどになり、各教科ともまとめの時期に入りました。

1年生の保健体育、音楽の授業で学習のまとめとして発表会を行っています。

 

音楽の学習では、琴に取り組んでいましたが、その演奏発表会を行いました。

担任の先生や学年の先生をお招きして、頑張った成果を披露しました。

今日は、1組さんにお邪魔して演奏を聴かせていただきました。発表会は学級ごとに明日まで行う予定です。

 

保健体育の授業では、ダンスの発表を行いました。

班ごとに自分たちが取り組んできた成果を、他の班のメンバーに披露しました。

どの班も楽しく意欲的に発表できたようです。

3年生が卒業し・・・

3年生が卒業し、14日からは1,2年生での生活が始まりました。

卒業後の3年生の教室です。

やはり、どこか寂しげな感じがします。

卒業生の皆さんが残して下さった伝統を受け継いでいかなければなりません。

1,2年生の皆さん、頑張りましょう!