こんなことがありました。

2022年3月の記事一覧

卒業式準備

3年生が下校した5,6校時、卒業式の準備を行いました。

式場は2年生が中心となって活動しました。

シート敷き、椅子並べ、紅白幕・・・・、学級ごとに分担して作業を進めました。

みんなの力で立派な式場が完成しました!2年生の皆さん、ありがとうございました!

1年生も式場周りの清掃をしっかり行ってくれました。ありがとうございます。

明日は、厳粛で感動的な卒業式になりますように・・・・。

 

式場が完成した後、吹奏楽部が明日の式に向けて最後の練習を行っていました。

吹奏楽部の皆さん、よろしくお願いします!

最後の給食

10日の給食は、3年生にとって最後の給食でした。

メニューは「ポークカレーライス・牛乳・小松菜とエリンギのソテー・お祝いクレープ」という、義務教育9年間を締めくくるに相応しいものでした。(余談ですが、昨日は「ツナごはん」、その前の日は「ソフトめん」と豪華なメニューが続きました!小名浜給調の皆さん、ありがとうございます!)

最後の給食なので、各学級にお邪魔してみました。

担任の先生も写っています。探してみて下さい!

最後の学年集会

10日(木)、3年生は最後の学年集会を行いました。

まずは、柔道部の皆さんへ県中体連からの表彰状を伝達しました。

次に、学年主任の先生や生徒指導担当の先生からのお話です。

主に、卒業後の生活についてお話がありました。

卒業を迎えると気持ちが開放的になってしまう人が時折みられます。

新たなスタートをいい形で切ることができるようにけじめのある規則正しい生活を送ってほしいと思います。

2日早い卒業式

9日(水)、5,6校時は卒業式学年練習でした。

練習の最後に、この3月で退職するお二人の先生に対し、サプライズで卒業式を行いました。

メッセージビデオ上映、式歌、卒業証書授与、送辞、記念品贈呈の後、お二人の先生からお言葉をいただきました。

心温まる式でした。

お二人の先生、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!

 

放課後は、愛校美化作業の締めくくり、ワックスがけです。環境委員の生徒が中心となって行いました。

小名浜一中へ登校するのもあと2日。明日もしっかり頑張りましょう!

卒業に向けて

3月9日(水)、いよいよ明後日が卒業式となりました。3年生のようすです。

1校時は学年集会を行いました。

3年生担当の先生方一人ひとりからメッセージを贈りました。

2~4校時は愛校美化作業を行いました。

お世話になった教室などを感謝の気持ちを込めてきれいにしました。

長い時間でしたが、しっかり活動できました!

 

卒業式に向けて、たくさんの方々からお祝いのメッセージをいただきました。ありがとうございます。

通路に順次掲示しています。当日は、式場に掲示させていただきます。