こんなことがありました。

2021年12月の記事一覧

福島県声楽アンサンブルコンテスト

12月12日(土)、福島市で第38回福島県声楽アンサンブルコンテストが開催され、小名浜一中合唱部の皆さんも出場しました。小名浜一中合唱部は、部員不足に悩まされ、今回は全校に賛助部員を募集しての参加です。合計11名でアンサンブルを行います。

午前中は、学校で最後の調整練習を行いました。

昼食をとって、バスで移動です。

会場到着後、最後の調整を行い、本番のステージに立ちました。

楽しく歌うことができたようです。少ない練習時間の中でよく頑張りました!お疲れさまでした。

会場まで足を運んで下さった保護者の皆さん、ありがとうございました。

小名浜給調の先生方が来校されました。

10日、小名浜給調(小名浜給食センター)の先生方が4名来校され、生徒の皆さんの様子を視察されました。

給食の後片付け終了後、校長室で懇談を行いました。

給調の先生方からは、

 ・身支度などしっかり整っていた。

 ・黙食もきちんとできていた。

 ・しっかり食べていた。元気のあるクラスほど、きちんと食べる傾向があった。

などのお話がありました。

これから、よい点は継続し、改善すべき点は改善していきたいと思います。先生方、本日はありがとうございました!

性に関する指導教室

12月9日(木)、「性に関する指導教室」が行われました。

今年度は、東京医療保健大学の渡會睦子先生をお招きして、「生きるための心の教育を知って、自分の心と体を守ろう」という演題でお話をしていただきました。

2年生は「異性への理解を深め、適切な意思決定ができるようになろう」、3年生は「ジェンダーフリーに基づいた将来の生き方を考えよう(性感染症の予防を含む)」と学年ごとにテーマを分けてのお話でした。

思春期真っ只中の中学生にとって、とても貴重なお話でした。

渡會先生、本日はありがとうございました!

特設部の頑張り~特設駅伝部~

小名浜一中には常設で活動している部のほか、特設で活動している部もあります。

特設駅伝部は、2月に開催が予定されている市新人駅伝大会に向けて、毎朝練習に励んでいます。

他の部と掛け持ちとなるため、朝の時間を活用しています。

毎朝7時前に集合し、短い時間で集中して練習しています。

朝の冷え込みも厳しくなっていますが、毎日しっかり練習に取り組む姿勢、とても立派です。

これからもしっかり頑張ってほしいと思います。

学力テストを実施しました

12月1日、朝から強い雨が降り、生徒の皆さんも雨の中の登校となりました。

登校したらすぐに運動着に着替え、風邪など引かないように配慮しました。

10時過ぎには雨も上がり、青空がひろがってきました。

2~6校時の時間で、全学年学力テストを実施しました。

3年生にとっては、とても大切なテストです。

雨にも負けず、真剣な態度でテストに臨んでいました。

1,2年生も今まで学習した内容を確認するよい機会となりました。しっかり頑張ることができました!

放課後学習はテスト後でしたが、通常通り実施しました。

しっかり学習に励む3年生の皆さん、立派ですね!