こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

毛筆作品掲示

9月9日(木)

 JA書道コンクールの出品作品が廊下に掲示されました。どの字も大きく伸びやかで素敵な字ですね。

今日の給食

9月8日(水)

 今日の給食は、コッペパン、マーシャルビーンズ、とり肉と野菜のトマト煮でした。温かいメニューが入ってほっとしています。

 どの教室も、黙食をしっかり行っていました。

授業の様子

9月8日(水)

 子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。

2年2組は、漢字の学習をしていました。

3年生は、理科で観察記録の書き方について学んでいました。

5年生は、外国語でHeやSheを使って紹介する学習に取り組んでいました。

6年生は、タブレットを使って学習していました。

 

授業の様子その2

9月7日(火)

 引き続き、授業の様子です。

 5年生は、新聞記事を使って、自分の考えを書く練習をしていました。

6年生は、江戸時代の学習に励んでいました。

ローマ字や漢字の組み立ての学習をしていた学級もありました。

授業の様子 その1

9月7日(火)

 子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

 1年生は、あさがおを使って押し花をしていました。

2年2組は、今の季節の絵を描いていました。

3年生は、漢字のへんとつくりについて学習していました。手の挙げ方が素敵です。

4年1組は、筆算の練習問題に励んでいました。

4年2組は、国語でごんぎつねを学習していました。