こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

教室訪問から

 3年2組の社会科。いわきで盛んなかまぼこ作りの学習に入ったところです。

 地図帳からも、いわきの特産品であることを確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かまぼこについて知っていることを発表したり、たくさん消費されていることなどを確認したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 真剣に学習に向かう子ども達の姿がすばらしいと感じさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組は生活科。水を使った遊びについて発表し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 1年2組は算数の時間。今日からノートが違うものになっています。

 ちょっと、マス目が小さくなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は国語科で、音読に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、算数の学習に取り組んでいるところです。よく意見が出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は図工の学習中。「ふしぎな木」を描くための発想を広げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組も図工科。校内のスケッチを行っていました。

朝の様子

 2年生が元気になわとびをしていました。1年生は、2階まで伸びたアサガオのツルを「すごいな」といった感じで眺めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝から、昇降口の清掃に頑張りを見せる子ども達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動に取り組む各教室の様子です。メディアコントロールーデーのチェックをしたり、月替わりで新しくなった音読カードの準備などに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、今日は後期用の教科書を子ども達に渡す日でもありました。

 4年1組では、自分の手で名前を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級でも、学年ごとに教科書が準備されています。また、2学期のめあても、完成して掲示されていました。