2023年1月の記事一覧

昔遊び 1年生

午後からは、高野町の老人会の皆様をお招きし、1年生が昔遊び体験をしました。

本日の講師の皆様は、左から、郷田歌子様、高萩友子様、武川貞子様です。

1年生は、経験したことがない遊びもあって、朝からとても楽しみにしていました。

自己紹介が終わり、早速グループに分かれて、講師の皆様に教わりながら昔遊びを楽しみました。

<万華鏡>武川様につくっていただいた万華鏡です。

<お手玉>三つを同時に投げることができることにビックリ。

<こま>今回は、3人とも回すことができました。

<あやとり>やったことがある子が多い遊びでした。

<けん玉>玉が思うように動かせず、悪戦苦闘。

<おはじき>いろんな遊び方ができます。

<羽根つき>うまくなるためには、たくさん遊ぶこと。

<竹とんぼ>思ったより簡単に飛びました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、終わりの時間になりました。

子供たちの感想から、どの昔遊びもとっても楽しかったことが分かりました。講師の方からは、「もっとうまくなるためには、毎日遊ぶといい。何事も続けると上手になります。」とアドバイスをいただきました。

ご協力いただいた講師の皆様、ありがとうございました。