こんなことがありました。

2023年4月の記事一覧

お知らせ GW突入 連日の中体連前哨戦

4月29日(土)からGWに突入し、各部活動での各種大会が繰り広げられています。6月の中体連のシード権につながる大会が多く、おのずと熱が入ります。

バドミントン部は、29日・30日の両日、春季バドミントン大会(個人戦のみ)に参加。1日目は、シングルス、ダブルスともに多くの選手が初戦を突破し、2日目のベスト8進出をかけて懸命にシャトルを追いかけました。

男子シングルス2名、男子ダブルス1ペア、女子ダブルス2ペアがベスト8進出。男子シングルスで3位入賞を果たしました。

ソフトテニス部は、30日にジュニアソフトテニス大会に出場。あいにくの雨模様でしたが、全力でプレーしました。惜しくも上位進出はなりませんでしたが、フルセットの試合が多く、成長を感じる大会になりました。

他にも、サッカー部、男女バレー部が大会に臨みました。GW後半の5連休には、さらに多くの部活動で大会や記録会が行われます。中体連本大会まで残り約1ヶ月。3年生には、悔いのない1ヶ月としてほしいと思います。

今後も、多くの声援をお願いいたします。

グループ 第1回生徒会総会

第1回 生徒会総会が開かれました。全校生が体育館に集まって行うのは、実に4年ぶりで、3年生も初の体験となりました。

昨日のリハーサルの成果もあり、スムーズに会は進行しました。生徒会総会を経験することは、今後、「有権者」となる上でも貴重な体験となります。仕組みを理解することは、学習にも生かされます。

今日までの準備、そして、本会の運営、大変立派でした。

学校 今日の授業の様子です。

先週まで年度はじめのさまざまな行事もあり、慌ただしい毎日となっていましたが、今週からようやく本来の学校生活がスタートした雰囲気となっています。1年生の部活動も見学期間を経て、正式入部となり、今週から練習に参加しています。

授業の様子を見て回ると、授業に真剣に取り組む姿や積極的に発言する姿などが多く見られました。

学校 授業参観を行いました

本日、授業参観が行われ、多くの保護者の方に来校いただきました。コロナ対策をしながら、全学年で実施しました。全学年一斉での開催は、実に4年ぶりとなります。

保護者の方に見守られていることもあってか、生徒たちはいつも以上にはりきっているように見えました。

今週は、いろいろと行事続きの毎日で生徒たちも若干疲れ気味だったように感じます。今週末、心も身体もリフレッシュし、来週、また元気に登校して欲しいと思います。

遠足 1年遠足 ~コミュタン福島で放射線教育~

今日は、1年生が遠足で三春町にある「コミュタン福島」に行ってきました。コミュタン福島は、「ふくしまの今を知り、放射線について学び、未来を描く」をコンセプトに放射線や環境について学ぶことができる施設です。

3月19日にリニューアルオープンし、4月16日までオープニングイベントが開催されていました。できたてホヤホヤの施設で、体験学習や見学学習、所員の方からの講話などを通して、多くのことを学ぶことができました。

施設を訪れたことのある生徒は数人しかいなかったようで、多くの生徒が新しい学びを体感できたようです。また、入学してわずか2週間でしたが、今回の経験で仲間との交流も広がったようです。

今日の学びをもとに、今後の生活に生かせるよう、さらに学びを深めていきたいと思います。