2019年9月の記事一覧
内町だより 9月30日(月)
新しい週がスタートしました。休み明けは、体調を崩し欠席する子供達が多い傾向があります。月曜日から学校生活を元気にスタートさせることができるよう、土日の過ごし方についてご家庭でもお話しくださるようお願いします。それでは、先週後半の子供達の様子からお伝えします。
金曜日の業間は、「スポーツタイム」です。体育館の種目も少しリニューアルしました。新しくストラックアウトも取り入れました。これが結構難しいのです。当たりそうでなかなか当たらないのです。
短なわチームは、2人組で協力し合って記録更新にチャレンジしています。
全学年で体育の時間にマット運動の練習に取り組んできた成果でしょうか、「マット運動チーム」のみんながとても上手になっていて驚きました。子供達の意欲も前よりずっと強く感じます。たくさん練習することで「できるようになる喜び」を味わうことができたのだと思います。
転がりリレー競争です。腕や足を伸ばすとまっすぐに転がりますね。
暑い日でしたが、外の種目の子供達も元気に活動していました。
4年2組では、金曜日の保健の時間に体の成長について学習していました。授業の最初に赤ちゃんのころの衣服を見て、大きくなったことを実感していました。うれしいような、ちょっと恥ずかしいような表情です。
今度は、小学校に入学してからの身長の伸びを「すくすくテープ」に表します。作り終えた子供達は、友達と交流しています。
今日の学習をとおして、成長には個人差があることに気づいた子供達です。学習の最後に、おうちの方からのメッセージを読みました。みんな真剣な表情で読んでいます。
みんなの前で発表してくれる子もいました。子供達の健やかな成長を願う気持ちを感じ取ることができたようです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
金曜日の給食の時間に、先日の方部音楽祭の様子をテレビ放送していました。
来年参加する3年生は、真剣な様子で見ていました。4年生のかっこいい演奏に刺激を受けたようですね。みんながんばって!
お昼の楽しい放送は、放送委員会の子供達によるものです。一仕事を終えて、少し遅めの給食タイムです。いつもありがとうね!
今日は月曜日、週のスタートは、朝の「キウイダンス」から元気にスタート!さすが5年生は上手ですね。
友達と一緒に笑顔で踊る姿がうれしいですね。
小さい学年の子供達もとても上手になりました。リズム感がいいですね!
これからも天気の良い日は、朝の「キウイダンス」からのスタートです。
5年生は、理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。5年生と6年生の理科は、専科の先生が担当しています。
川岸の様子から流れる水の作用について考えていきます。
今日の学習から、「流れる水には、土を削ったり、運んだり、積もらせたりする働き」があることに気づいた子供達です。
さて、6年生の理科の時間はというと・・・。こちらも何やら水と土を使って実験中です。
6年生は、水に流された土や砂が水の中でどのように積み重なっていくのかについて調べていました。
水槽の中の土砂の様子を観察しています。5年生で学習したその先のことを6年生では学習しています。こうやって5年生と6年生の学習を比べてみると、学習のつながり、積み重ねの大切さを強く感じます。
オリンピックのメダリストの田中先生に教えていただいてから、マット運動に興味関心をもって一生懸命に練習してきた5年生の子供達です。今日は、マット運動の最終回ということで、まとめの発表会を行っていました。
発表の直前まで、何度も何度も技の練習を繰り返す子供達の姿がありました。できる技を「もっときれいに」「もっと上手に」という思いが伝わってきました。
失敗しても諦めずに挑戦していくその意欲、そして、友達同士で励ましたり、アドバイスしたりしながら主体的に練習に取り組む姿に、5年生の大きな成長を感じました。
今日の全校集会で、「たなばた展」「理科作品展」「体力証 A」等の賞状の伝達を行いました。いろいろな分野で子供達が活躍しているのがうれしいです。
内町だより 9月25日(水)
さわやかな秋晴れの朝です。今日は、体調不良による欠席者も減り、朝から元気に外遊びをする子供達の姿がうれしいです。それでは、子供達の学習の様子をお伝えします。
4年生は、音楽祭をしっかりとやり遂げ、今は学習に集中して取り組んでいます。4年1組では、理科の時間に閉じ込めた空気のはたらきについて学習していました。
閉じ込めた空気を利用している物を取り上げて、それらに共通する性質を考えています。実際にボールに触ってみたり、周りの友達と話し合ったりしながら活発に学習しています。
小グループで話し合ったことを発表し合い、共有しています。みんなに分かりやすく説明することができましたね。
4年2組では、図画工作の時間に自画像を描いていました。
これは、音楽祭で頑張っていたみんなの姿ですね!子供達一人一人の頑張りが思い出されます。
どの作品にも子供達の思いと生き生きとした姿が表現されていました。思い出に残る作品になりますね。仕上がるのが楽しみです。
けやき1組、2組ともに子供達同士や先生方との仲がとても良くて、温かい雰囲気の中で子供達は、のびのびと生活しています。6年生は、金曜日に行った修学旅行のまとめに合同で取り組んでいました。
資料を上手に使いながら分かりやすくまとめていますね。楽しかった修学旅行のことがよく分かります。4人のチームワークもバッチリです。
先生が別の学年の指導中の時は、一人で学習に取り組む時間になります。自分で学習を進める力を身に付けてきています。
けやき学級では、学年の大きい子供達は、常に小さい子供達のお世話をよくしています。遊ぶときも小さい子の様子を見て、自然に合わせてくれます。学年の違う子供達が一緒に生活する中で、子供達はいろいろなことを学んでくれているのだと感じています。
5年2組では、社会の時間に日本の食料生産について考えていました。
今日の資料は、スーパーのチラシです。さあ、これから子供達はどんな課題を見つけるのでしょう?
チラシから分かることをどんどん発表していきます。中には、「お米とパックご飯」という最近の食生活の変化という視点で発表する子もいて、その気づきに驚きました。みんな発表意欲があり、とても活発に学習しています。
外国産と国産のものがあることに気づいた子供達は、今度は、チラシの中にどれくらい表示されているのかノートに書き出しています。肉や野菜などに多くの外国産品があったことに驚いていた子供達です。ここから日本が抱える食料事情の課題について調べていきます。
6年生は修学旅行も終わり、落ち着いて学習に取り組んでいます。今日は、国語の時間に「意見文」を書いていました。
環境問題や平和について等、子供達が関心をもっている内容について、構成を考えながら自分の意見をまとめていきます。ある子の「平和の実現のためには、まずは、戦争の実態を知ることが必要ではないか。」という意見がとても心に残りました。
文章に表現する過程で、自分の考えをみつめ、より深めることができるようになります。日頃から文章で表現する場を設定していきたいと思います。
1時間目、2時間目としっかりと学習した子供達です。今日は、お天気も最高!大休憩の時間、子供達は何をしているのでしょう?観察池の周りに子供達がいます。何をしているのかな?
池にはたくさんのメダカがいます。6年生が教室で飼うためにすくっているのを小さい学年の子供達が見ていました。みんな一緒に仲良く池の中をのぞいています。かわいいですね。
観察池には、こんなにきれいな蓮の花も咲いているんです!すてきですね。
3年生が、育てているワタの花を見せてくれました。ワタの花って、ふだんはなかなか見られませんよね。黄色くてきれいです。
校庭では、5年生の激しいドッジボールに交ざっている黄色い帽子を発見!大丈夫??と心配しましたが、すばやい1年生で、上級生の動きにちゃんとついていってました。頼もしいですね。
こちらでは、「だるまさんがころんだ」で盛り上がっていました。楽しそうですね!
子供達の大好きな大休憩、たくさんの笑顔が見られ、とてもうれしい気持ちになります。
さあ、チャイムがなりましたよ~。
たくさん遊んだらしっかりお勉強しましょうね。
内町だより 9月24日(火)
3連休中は、事故等もなく楽しく過ごせたこと本当に良かったです。ただ、今日は、体調を崩し登校できなかった子供達が13名いたので心配しています。季節の変わり目ですので、ご家庭でも健康管理には十分ご配慮ください。それでは、連休明けの子供達の様子をお伝えします。
朝の時間、5年生のみんなが集まって、熱心に何か見ています。何でしょう?
ヘチマです。かわいいヘチマの実ができていました。もう秋ですが、これからもっと大きくなるといいですね。
今朝のMスポタイムは、各学級で練習していた「キウイダンス」を全校一斉に行いました。
5年生が前に立って、率先して踊っています。
どの学年も練習の成果が表れていますね。上手ですよ!
今日は、学年ごとに並んで踊りましたが、明日の朝からは自由に踊る計画です。子供達同士の交流の場面も数多く見られるのではと期待しています。
1年1組では、算数の「どちらがおおい」の学習のまとめをしていました。確かめプリントに取り組んで先生に確認してもらっていました。
連休明けですが、しっかりと学習に取り組んでいます。活発に手が挙がりますね。
身を乗り出して先生のお話を聞いている子もいました。学習意欲がありますね。
まとめの後は、ワークテストです。一人一人がしっかりと問題に向き合っていました。
1年2組では、国語の時間に「うみのかくれんぼ」の文を読んでいました。みんなで音読するのもとても上手になりましたね。声がそろっています。
今度は、文の内容を読み取っていきましよう。どこに何がかくれているのかな?色鉛筆を使って文章に線を引きながら読み取っていきます。
1年2組の子供達も連休明けですが、しっかりと落ち着いて学習に取り組んでいました。1年生の子供達の成長ぶりには本当に驚かされます。がんばる1年生です
内町だより 修学旅行編 無事に学校に到着です。
楽しかった修学旅行が終わりました。みんな元気に学校に帰ってきました。今日の楽しかったことをおうちの方にたくさんお話してくださいね。
内町だより 修学旅行編 カラオケは続いています!
湯本インターを通過しました。最後の曲「翼をください」をみんな一緒に歌っています。いい曲ですね。学校まであと少しです。6時過ぎには着きそうです。
内町だより 修学旅行編 カラオケ開始!
バスは、中郷SAを通過しました。車内では、カラオケが始まっています。上手ですね!
内町だより 修学旅行編 友部SA出発!
最後のトイレ休憩を終えて、学校に向かって出発しました。子供達はみんな元気です。何やら難しそうなゲームを真剣にやっています。学校には、6時20分ごろ到着予定です。
内町だより 修学旅行編 楽しかったね!ドームシティアトラクションズ
ドームシティアトラクションズを満喫して、今から帰ります。子供達は、みんな元気です!
内町だより 修学旅行編 ドームシティアトラクションを満喫中です!
グループごとに楽しく活動しています。みんないい笑顔です。いい思い出が作れそうですね。
内町だより 修学旅行編 ついにドームシティアトラクションズ!
お楽しみのドームシティアトラクションズに到着しました。これから班別行動をします。楽しみですね。
内町だより 修学旅行編 お昼ご飯
お待ちかねのお昼ご飯の時間になりました。皇居前広場でおにぎり弁当をいただきました。これから、ドームシティアトラクションズに出発します!みんなワクワクしています。
内町だより 修学旅行編 国会議事堂見学
国会議事堂見学を終えて、記念写真を撮ります。今日は、たくさんの学校が見学に来ているようです。テレビでしか見たことがない議場を見ることができて、貴重な体験ができました。これから移動してお昼ご飯になります。
内町だより 修学旅行編 バスガイドさんからの問題
みんなの出し物の後は、バスガイドさんからの問題に挑戦中です。なんて読むかな?
内町だより 修学旅行編 スカイツリー!
渋滞を抜けて、バスはスイスイと進み、東京に入りました。お天気も良く、スカイツリーも良く見えています。
内町だより 修学旅行編 渋滞中でも楽しく
守谷SAでトイレ休憩後、バスの中では班ごとの出し物が続いています。道路は渋滞気味ですが、バスの中はビンゴゲームで盛り上がっています。ダブルビンゴして、子供達から景品もらいました
内町だより 修学旅行編 バスの中では
中郷でトイレ休憩した後は、バスの中での出し物タイムです。早速、1班の出し物の怖い話が始まっていますが、なぜかみんな笑顔です。
内町だより 修学旅行編
今日は、6年生は修学旅行、その他の学年は見学学習です。子供達みんなが楽しみにしていた活動です。楽しく安全に過ごして、友達とすてきな思い出を作って欲しいと思います。
6年生は全員揃って教頭先生に元気に挨拶して、学校を出発しました!行ってきます。
内町だより 9月19日(木)
さわやかな秋晴れの一日です。朝から子供達の元気な声が聞こえてきます。今朝まで、「キウイダンス」の練習です。各教室では、5年生が今朝も熱心に教えていました。
1年生も振り付けを覚えてきています。子供達の覚えの速さ、リズム感の良さには感心させられます。
1年生のみんなが良く分かるようにと、工夫しながらていねいに教える5年生です。
来週からは、Mスポタイムに校庭でみんな一斉に踊ります。楽しみです!
2年生は図工の時間にカッターの使い方を練習していました。
学校では、初めてのカッターです。みんな大丈夫かな?どきどきです。
担任の先生のお話をしっかり聞いて、誰も指を切ることなく、安全にカッターを使うことができました。
今日の活動が楽しかったとほとんどの子が手を上げていました。次回もカッターを使います。カッターで切り抜く楽しさを味わわせるとともに、慣れてきた頃が危ないので安全な使い方について繰り返し指導していきます。
6年生は、音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。曲は、「ス ワンダフル」です。スイングのかっこいい曲です。
すんなり吹けるかと思いきや、問題発生!!♯ファがあります。しかも低いのと高いのと2つも出てきます。そこで、運指表を使って指使いを確認しながら音を出してみます。
いろいろな高さの音が聴こえてきます。指使いは合っているはずなのに、音が違うのです。なぜでしょう???
息の入れ方次第で音が変わってしまうことに気づいた子供達。だんだんと音が合ってきましたよ。音が出せるようになった子供達の発表のとき、全員が一つの音に集中して聴く瞬間がありました。すてきですね!
6年生は、これからアリオスへ出かけて、劇団四季の「はだかの王様」を観劇してきます。プロの素晴らしい表現力からたくさんのことを感じ取ってほしいと思います。そして、明日は東京方面に修学旅行に出かけます。修学旅行での子供達の様子は、明日お知らせしていきたいと思います。楽しみです!
内町だより 9月18日(水)
今日は、少し涼しく感じます。今度こそいよいよ秋の気配でしょうか。さて、3年生の「ワタ」の綿ができました!!ふわふわです。本物の綿にちょっと感動です。
それでは、子供達の様子をお知らせします。
朝から元気に「Mスポタイム」はダンスの練習です。子供達は、「キウイダンス」と呼んでいるようです。3年生もジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
2年生の笑顔で踊る姿がすてきです。最後までしっかり踊ると結構な運動量です。
こんな可愛い振り付けもあるんです。
6年生も盛り上がってきましたよ!さあ、気持ちよく体を動かして、楽しく踊りましょう。
けやき学級でも一生懸命に練習をしていました。みんなリズムにのって楽しそうです。
今回、5年生が本当に良く頑張っています。小さい学年のみんなにも覚えてもらおうと、一生懸命に教え方を工夫していました。お手本を同じ向きにしてみたり、少人数で教えたりととても頼もしい5年生です。
4年1組では、道徳の時間に「全校遠足とカワセミ」を読んで考えていました。
「良くないことだと分かっているんです。でも・・・」という状況です。みんなならどうする?
友達と役割演技をしながら、登場人物の気持ちを考えています。「カワセミを見たい!でも、約束は守らないといけないし・・・」と、とても迷っている様子です。
こんな時、自分だったらどうしますか?子供達には、悩んだ末に正しいと思う行動が取れたときの清々しさを味わってほしいと思います。
3年生は、総合的な学習の時間に、「資料集いわき」をもとに「いわき市クイズ」をしていました。
金曜日に見学学習に出かける「かまぼこ工場」や内郷に関するクイズが次々に出されました。答えが分かった子供達は、指名してもらおうと一生懸命です。
子供達には、自分達の住んでいる地域に関心をもって、調べ学習を進めてほしいと思います。
体育の時間に「マット運動」に一生懸命取り組み、技を磨いている6年生です。
開脚前転では、ほとんどの子が起き上がることができるようになっています。また、きれいに足が伸びている子も増えましたね。
スムーズに起き上がるためのポイントをグループで話し合いました。「勢いが必要」「足は踵から」「頭の位置は前」などのポイントが出されました。このポイントを練習に生かすことができました。
いわき市内で、昨夜起きた強盗事件の犯人がまだ捕まっていないという情報がありました。そこで、今日の下校は、5校時限の1年生~3年生で合同で下校しました。
みんなでまとまって、気をつけて帰りましょうね。 3年生は、小さい子の面倒をよろしくお願いします。
6校時限の4年生~6年生もまとまって下校しました。念のため、帰宅後も子供達だけでの外遊びを控えるよう話しました。ご家庭でもよろしくお願いいたします。
内町だより 9月17日(火)
子供達は3連休を楽しく過ごしたようで、良かったです。今日は、暑さがぶり返していますが、子供達は元気に過ごしています。それでは、朝の様子からお知らせします。
朝(Morning)のスポーツタイム、略して「Mスポタイム」では、これまでなわとび運動に取り組んできましたが、この度、リニューアルします!可愛いキウイでおなじみの「アゲリシャス」ダンスを全校のみんなで踊ります。今朝は、このダンスが得意な5年生の子供達が、各学級に行って熱心に教えていました。今週中は、毎朝実施します。5年生のみなさん、よろしくね!
初めてなのに1年生もノリノリです。笑顔がすてきです。上手ですよ!
ダンス大好き2年生、もちろんノリノリです!振り付けもすぐに覚えていまいますね。
4年生のみんなもノリノリです。みんなリズム感がいいですね!先生達も一緒にジャンプ!ジャンプ!
6年生もみんなでジャンプ!ジャンプ!みんなで楽しく踊りましょう!
5年1組では、理科の時間に「台風の動きと雨の量の変化」について考えていました。資料から分かることをまとめていきます。集中して取り組んでいますね。
記入し終えた子供達は、互いの考えを交流し合っています。進んで相手を見つけて、積極的に取り組む姿が高学年らしいですね。
交流の輪がどんどん増えています。活発に活動していますね。
友達の考えを聞いて、自分の考えを修正する姿が見られました。互いの良いところを生かして、高め合うことができるのが交流の良さですね。
デジタル教科書を使って、台風の動きと雨の量の変化を確認していきます。映像を活用することで、とても分かりやすいですね。今月は、台風の大きな影響があったばかりですので、台風への興味・関心が高まっていますね。実生活にも大変役立つ、台風の学習です。
5年2組では、社会科の時間に水産業の学習のまとめをしていました。
担任の先生と子供達の息の合ったやりとりで、テンポ良く授業が進んでいきます。子供達から活発に意見が出てきます。
ちょっと脱線して、みんな笑ってしまいました。みんなの笑顔がいいですね。
ノートも分かりやすく、大事なポイントをまとめてありますね。学習したことがきちんと整理されています。
1年生は、体育の時間に「マットを使った運動遊び」に取り組んでいました。マットの準備もみんなで協力して、しっかりとできます。
今日のめあては、「だるまさんに挑戦しよう!」です。担任の先生達が分担して、だるまさんの動きを子供達に説明していました。実際に動きを見たり、動きを言葉で言い換えて説明してもらうことで、子供達は「だるまさん」のやり方を理解することができたようです。
先生の上手なだるまさんに子供達から大きな拍手がおこりました。先生、上手ですね!
さあ、みんなもやってみましょう。まずは、「足の裏を合わせてガシッと持って」、次に「横にぐらん、ぐらんと揺れて」から「ごろーん」ですよ!
グループでお互いに教え合っています。どうすれば上手に回れるかな?教え方がとても上手な子がいて、驚きました。
時間まで一生懸命に練習して上手に回れるようになりましたね。もっと練習したかった子もたくさんいました。
学習の最後に、先生の「今日、練習したら前より上手になったと思う人は、赤帽子にしてください。」の指示に、ほぼ全員の帽子が赤になりました。
みんなよくがんばりましたね。次の時間もたくさん練習しましょうね。
内町だより 9月13日(金)
今朝は、空気がひんやりしていて秋を感じました。この時期は、過ごしやすく、いろいろなことに取り組みやすくなります。一人一人がめあてをもって充実した秋を過ごしてほしいと思います。
今朝は、最後の除草作業でした。みんなで協力して行った朝の除草活動で、ずいぶん校庭がきれいになり、走りやすくなりました。
今、体育の授業では、マット運動の学習に入っている学年が多く、4年生も一生懸命に取り組んでいます。まずは、前転、開脚前転、後転を連続してやってみました。
みんなスムーズに回っていましたが、もっと良い動きにするには、どうしたらよいのでしょう?
スムーズに回って立てるように、「ゆりかご」の技を使って練習しています。上手く立てたかな?
首倒立にも挑戦しました。腰や足がきれいに伸びている子供達がいました。
「芸術の秋」ということで、2年生のすてきな作品を紹介します。
題材は、「はだかの王様」です。一人一人の豊かな発想力、感性が素晴らしいですね。
1年生の子供達の図工の時間の様子です。紙皿を使って揺れたり、回ったりする作品を作っています。
思い思いに材料を工夫しながら楽しそうに作っていますね。
お友達と話し合ってたら、すてきなアイデアが出てきましたね。
それぞれの思いを膨らませて、楽しく作っている子供達、とってもいい笑顔です。
それでは、最後に。明日からの3連休、みんな安全に楽しく過ごせますように!
内町だより 9月12日(木)②
昨日、オリンピック銀メダリストの田中先生にマット運動を教えていただいた5年生と6年生は、今日も意欲的に練習に取り組んでいました。体操への興味・関心が高まっている子供達です。
今日は、いわき教育事務所から小学校体育専門アドバイザーの菊地先生が来てくださいました。新体操が専門という菊地先生のお手本の演技はとてもきれいです。
子供達は「できる技を増やす」「できる技をより上手に・よりきれいに」できるよう練習に取り組んでいきます。
「ひざを伸ばす」というポイントを意識したら、きれいな側転ができました。
6年生も小学校体育専門アドバイザーの菊地先生にお世話になりました。模範演技を見せていただき、技のポイントを確認することができました。
さあ、みんなもやってみましょう!技のポイントを意識してくださいね。
とてもきれいな回り方をしている子を発見!上手ですね。
友達の動きのどこが良かったのか、みんなで話し合っています。自分の動きの工夫に生かしたいですね。
一生懸命練習して、「できる喜び」をたくさん味わってほしいと思います。
内町だより 9月12日(木)①
朝からよく晴れています。吹いてくる風がさわやかです。秋の気配ですね。それでは、朝の子供達の様子からお伝えします。
先週の土曜日、おうちの方達と校庭の除草作業をしましたが、まだ草が残っていました。そこで、朝の時間に全校児童と先生方で除草作業をしています。
自分達が使う校庭を一生懸命にきれいにしようとしています。みんなよく頑張っていますね。
除草作業は明日までです。ずいぶんきれいになりましたね。あともう少しです。
昨日は、5年生と6年生のマット運動の様子をお伝えしましたが、小さい学年の子供達もマット運動に取り組んでいます。2年生は、「マットを使った運動遊び」を行っていました。
足の裏を合わせて、体を小さく丸めてごろんところがります。担任の先生が上手に転がると子供達から「すごーい!」の声が。みんなも上手にできるかな?
上手に転がっているお友達の様子を見て、「だるまさんみたい!」という声が聞こえました。子供達なりに体の動きや転がる様子をとらえているのですね。
たくさん転がって、上手になりました。2年生はやる気満々で、もっともっとやりたい様子です。また、この次もたくさん転がりましょうね。
3年生は、昨日も今日も一生懸命にマット運動に取り組んでいました。最初に「ゆりかご」をしています。
昨日は、いわき教育事務所の小学校体育専門アドバイザーの坂本先生が来てくださいました。技のポイントをていねいに子供達に教えてくださいました。
オリンピック銀メダリストの田中先生に教えていただいた、頭に手を置いて回る後転にチャレンジしています。上手に回っている子が多かったです。
今日は、手をついて回る後転にチャレンジしています。担任の先生がていねいに手のつき方を説明しています。
担任の先生は、マット運動がとっても上手です。みんなもがんばって!
坂道マットも活用しながら練習を進めます。それぞれのめあてに向かってがんばる3年生でした。
内町だより 9月11日(水)
今日は、5年生・6年生を対象にオリンピック・パラリンピック教育推進事業が行われました。ロンドンオリンピック男子体操銀メダリストの田中和仁選手です。昨日、映像で田中先生の美しい体操の演技を見て、今日の活動をワクワクして待っていた子供達です。
まずは、田中先生の体操演技を映像で見せていただきました。美しい体の動きを子供達も感じているようです。
次に。、6歳から31歳まで体操に取り組まれてきた田中先生自身が、「体操から学んだこと」について子供達に話してくださいました。
田中先生のご体験から、①ベストを尽くしてがんばること②仲間を大切にすること③感謝の気持ちをもつことの大切さについてお話しいただきました。
子供達は、真剣な表情で田中先生のお話を聞いています。「どのように活躍するか」まで、具体的な目標をに立てて取り組むことが大切だとのことです。漠然とした目標では、頑張りきれないのですね。
感謝することの大切さに関連して、田中先生から子供達に宿題が出されました。今日、ご両親に何か一言添えて、「いつもありがとうございます。」を伝えることです。ちゃんと伝えることができたでしょうか?
田中三兄弟として有名ですが、ご兄弟それぞれ学校もバラバラで、なかなか会うことができなくて、試合会場で兄弟に会えるのがとてもうれしかったとのことです。微笑ましいエピソードですね。
次に、田中先生は、体操の技を見せてくださいました。子供達もできる前転や側転ですが、これまで見たことのないような美しい動きに、子供達も先生方もびっくりです。
今度は、バク宙を見せてくださいました。とても高い位置で回っていて、すごいです。見ていたみんなから大きな歓声が上がりました。
すごい技を見せていただき、やる気が高まってきた子供達です。さあ、今度は実技指導です。まずは、準備体操です。
田中先生が繰り返し取り組ませていたこの後ろに倒れる準備体操は、実は今日の練習技の土台となるものでした。このときは子供達もよく分かっていませんでした。後で、これが大切だったことに気づくのです。
難しいようで、なかなか上手くいきませんね。みんなあきらめずにがんばって!!
それでは、いよいよマット運動に取り組んでみましょう。まずは、前転からです。できる技でも「より上手に」「よりきれいに」などのように技のレベルを上げることが大事だそうです
頭の上に手を置いて回る後転を教えていただきました。回りやすいようです。このやり方は、後で3年生が挑戦していて、上手に回っている子が多かったです。
ちょっと難しい「首はね起き」に挑戦します。なかなか難しいようです。
ここで、さっきの準備運動が役立ちます。かっこいい技ができるようになるには、地味な基礎運動をしっかりやることが大切なのですね。
少し形になってきた子もいましたが、道のりはまだまだ厳しいようです。でも、子供達は何度も何度も挑戦していました。「できるようなる」うれしさを感じているようです。
マット運動の後は、質問タイムです。子供達のいろんな質問に笑顔で、真剣に答えてくださる田中先生でした。
今日の活動の最後に一人ずつメダルに触らせていただきました。みんな大感激!!です。
握手やハイタッチもしていただいて、子供達はうれしそうです。
田中先生が6年生と一緒に給食を食べてくださいました。うれしくてたまらない6年生の子供達です。田中先生の近くにどんどんみんな集まってきます。
男の子達の筋肉自慢が始まりましたよ!田中先生の腕の筋肉にびっくり!!
すごい体操選手で、かっこよくて、お兄さんのように優しい田中先生の大ファンになりました。田中先生、今日はありがとうございました。
内町だより 9月10日(火)
学校への不審者の侵入を想定した「防犯教室」を実施しました。大休憩、子供達が楽しく遊んでいますが、この後どのように行動するのでしょう。
「教室に戻りなさい!」という教師たちの指示に、一斉に校舎に向かって走り出す子供達。あっという間に校庭から避難しました。犯人が確保されるまで、施錠された教室の中に避難しています。カーテンで外の様子が見えないようにします。
教師は、いわき中央警察署のお巡りさん、スクールサポーターの皆様のご協力により、不審者への対応の仕方を研修しました。不審者との距離を十分に取ることやさすまたの効果的な使い方などについて教えていただきました。
さすまたは、2人組で対応するのが効果的だそうです。後ろの人は、膝の後ろを狙います。不審者は、膝が崩れ、地面に倒れます。
不審者が倒れたら、持っていた刃物を足でできるだけ遠くへ蹴るそうです。タイミングが難しそうですね。刃物を手で拾うのは、危険なのだそうです。
次に、体育館に移動し、子供達向けに安全な道路の歩き方や登下校中や遊んでいるときに不審者に遭ったらどうしたらよいかについてお話を聞きました。
おなじみの「いかのおすし」ですが、とても大事なことです。繰り返し取り扱い、しっかりと意識づけを図りたいと思います。
みなさん、不審者に遭ったら大きな声で「助けて!!」が言えますか?学年ごとに練習してみました。どの学年も大きな声が出ていました。
上級生と下級生が一緒に歩いています。不審者が、下級生を連れ去ろうとします、その時上級生はどのような行動を取ったらいいのでしょう。
代表の6年生が、上手に2年生を庇っていますね。見ていたみんなから大きな拍手が起きました。まずは、下級生を庇いながら逃げましょう。そして、いち早く大人の人に知らせましょう。
不審者だけでなく、自然災害など、身の回りにはいろいろな危険があります。様々な危険を回避できる行動を取ることができる力を身に付けることができるように、判断力を育てたり、訓練を行ったりする取り組みを進めていきたいと思います。
内町だより 9月10日(火)①
昨日の台風15号の影響が残っているのではと心配しましたが、子供達は元気に安全に登校することができました。ご家庭での言葉かけや見守りへのご協力ありがとうございました。今日は、とても気温が上がっています。こまめな水分補給に努めながら熱中症の予防に努めていきます。
5年生と6年生は、総合学習の時間にオリンピック・パラリンピックについて学習していました。
子供達が楽しく興味をもって学習できるようにと担当の先生が活動を工夫していました。今日は、クイズを通して東京オリンピック・パラリンピックへの理解を深めることがめあてです。
クイズは、五輪の色やキャラクターの名前などの簡単なものから、オリンピックの歴史を問う難問もありました。子供達は、関心をもって取り組むことができていました。
オリンピックの新種目や『ブラインドサッカー』などのパラリンピックの種目について、よく知っている子供達がいて驚きました。興味があるのですね。
明日は、オリンピック・パラリンピック教育推進事業で、オリンピック体操選手の田中和仁さんが、本校においでになります。そこで、田中選手の演技を見てみることになりました。
すごい技の連続にびっくり!!明日は、講話や器械体操の指導をしていただく予定です。楽しみですね。
内町だより 9月9日(月)
本日は台風15号の影響で臨時休校となりました。一時は大変な暴風雨で、河川の増水・氾濫も心配されましたが、子供達は、各家庭で安全に過ごすことができたようで、ほっとしています。台風は過ぎましたが、台風の影響が残っている箇所もあるかもしれませんので、明日の登校は十分に気をつけさせたいと思います。本日、教職員が学区内の様子を確認したところ、大きな危険個所の報告はありませんでしたが、念のため、危険な箇所には絶対に近づかないよう、ご家庭での言葉かけやできる範囲での見守り等のご協力をお願いいたします。なお、明日は気温が上がる予想が出ています。熱中症予防のための水筒の準備もよろしくお願いいたします。
内町だより 9月7日(土)
今日は、今年度2回目の土曜授業日でした。土曜日ということで、今回はPTA奉仕作業や児童の引き渡し訓練も実施させていただきました。暑い中、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
今日の作業は、校庭の除草です。夏休みの間にずいぶん雑草が増えてしまいました。学年ごとの分担で作業を進めていきました。
草が伸びていて、抜くのが大変な場所もありましたが、皆さん、熱心に取り組んでくださいました。
小さい学年の子供達も頑張っていました。えらかったです!
熱中症予防のため、途中で日陰で休憩しました。水分もしっかりと摂りましょうね。
みんなで協力して、たくさん草を抜くことができました。暑い中、子供達はよく頑張りました。保護者の皆様もお疲れ様でした。ありがとうございました。
また、今日の下校時に、風水害を想定した児童引き渡し訓練を実施しました。体育館に全児童が避難し、保護者の皆様に確実にお渡しする訓練です。
初めての訓練でしたが、円滑に進めることができました。今日の訓練をもとに非常時に備えた取り組みを進めていきたいと思います。本日は、ご協力ありがとうございました。
最後に保護者の皆様にお知らせです。9日(月)の台風15号の接近に伴う対応について、明日8日(日)の午後に連絡メールでお知らせしますので、ご確認をお願いいたします。
内町だより 9月6日(金)
久しぶりに朝から良く晴れています外遊びの大好きな子供達はうれしそうです。暑さもぶり返していますので、熱中症予防について声をかけていきます。それでは、朝の様子からお知らせします。
朝のなわとび運動です。友達や先生と一緒に楽しそうに跳んでいますね。
1年生や2年生の低学年の子供達が、上手に跳べるようになっていて驚きました。たくさん練習したのですね。です。
楽しく運動した後は、教室に戻ります。さあ、勉強もがんばりましょうね。6年生のお姉さんたちは、小さい子達にとても優しいです。
教室に帰る途中、育てているワタとピーマンを観察しているのは、3年生です。
ワタの実がもう少しで割れそうです。中からふわふわの綿が出てくるのを楽しみにしています。
とてもきれいな色のピーマンです。美味しそうですね!
1年1組では、算数の時間に練習問題に取り組んでいました。一人ずつ担任の先生に確かめてもらっています。できたかな?
終わった子供達は、カードを使ってペアで計算問題を出し合っていました。すらすらと計算することができてすごいですね。
1年2組では、「長さ比べ」の問題を考えていました。どうやって比べたらいいのかな?
マスの数を使って比べることになりました。みんな真剣にマスの数を数えています。
2年生は、算数の時間にくり下がりのあるひき算の仕方を考えていました。2年生の算数は、TTで行っています。
同じ位の数同士で引けないときは、どうしたらいいのでしょう?何かいいやり方はないかな?
「算数の言葉」を使って、くり下がりの手順を先生と一緒にまとめていきます。みんな分かったかな?
今日の業間は、縦割り班のスポーツタイムでした。久しぶりのスポーツタイムです。リニューアルした種目もあって、楽しく活動することができました。
上級生のお兄さんたちにキャッチされてしまいましたが、小さい子達のキックもなかなかですよ。次は、ゴール!!
的当てはリニューアルして、ボールを当ててコーンを倒します。上手に当てていますね。
あっという間に全部倒れました。みんなコントロールがいいですね。
「ケンケンパー・ミニハードル」チームの子供達も頑張っていました。
上手に両足で踏み切って、テンポ良く跳んでいますね。
「折り返しリレー」チームは、いい勝負で盛り上がっていました。
作戦タイムの成果は、どうだったかな?みんなで協力してリレーを楽しむことができましたね。
また、次回もみんなで楽しく活動しましょうね!
6年生は、道徳の時間に「空きかんのゆくえ」という資料を読んで考えていました。なぜ、空きかんを捨てる人がいるのでしょう。
子供達は、自分達の生活や経験と結びつけながら、自分の考えを活発に発表していました。
内町だより 9月5日(木)
今日は、内郷・好間・三和方部の音楽祭でした。本校の4年生41名もアリオスのステージで演奏してきました。
さあ、演奏が始まります。子供達も指揮の先生も真剣な表情です。きっとみんな緊張していると思いますが、心をひとつにしてがんばって!
演奏が始まりました。これまで、毎日練習してきた成果が出ています。軽快なテンポで「ルパン三世のテーマ」がホールいっぱいに響いています。
それぞれのパートで、何回も何回も練習した難しいところもクリアしていきます。いい感じ!その調子です。
指揮の先生を見る子供達の表情が素晴らしいです。みんな集中して演奏に取り組んでいます。
鍵盤ハーモニカのソロもバッチリ決まりました。これまで一生懸命に練習してきたので、本当にうれしいです。
みんな頑張り切ったいい表情をしています。音楽祭の経験は、子供達をまた大きく成長させてくれました。また、クラスや学年のつながりを深める素晴らしい機会ともなりました。
おうちの方々にも日々の子供達へのサポートや前日、当日の楽器運搬のお手伝いのご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
内町だより 9月4日(水)
今朝は、校庭の状態が悪く外の活動はできずちょっと残念そうな子ども達です。まずは、朝の様子からお伝えします。
「立腰タイム」の時間です。1年生も立腰の仕方を覚えてしっかりとできるようになってきました。
4年生は自主的に立腰に取り組んでいました。立腰をすることで、落ち着いて一日をスタートさせることができますね。
立腰タイムの後は、学級朝の会です。2年生は、元気に朝の歌を歌っています。楽しそうですね。
3年生も「はじめの一歩」を歌っていました。声が少し大人っぽくなりましたね。
5年1組でも担任の先生と一緒に歌っていました。「はじめの一歩」は方部音楽祭の全員合唱で歌った親しみのある曲です。
業間の時間に方部音楽祭の激励会を行いました。4年生が、これまでの練習の成果を発揮し堂々とした演奏を披露してくれました。
テンポ感のあるカッコいい演奏で、全校のみんなを楽しませてくれました。ルパン三世が走ってきそうですね!
みんな真剣に聴き入っています。4年生の演奏、すてきですね。
代表児童による曲紹介やお礼の言葉も堂々と行ないました。また、みんなからの応援に、全員で「ありがとうございます!」とお礼が言える4年生です。方部音楽祭の練習をとおして、演奏の技能を身に付けただけでなく、心も大きく成長しました。素晴らしいですね。
6年生児童代表からの励ましの言葉と全校のみんなからの大きな拍手が、明日の本番への力になりますね。
激励会の後、方部音楽祭経験者の5年生と6年生から、演奏を聴いた感想を発表してもらいました。上級生にたくさん褒めてもらってうれしいですね。
1年生は、根本美紀子先生においでいただき、鍵盤ハーモニカの出前授業をしていただきました。
楽しみながら、鍵盤ハーモニカの演奏の基礎的な演奏の仕方を分かりやすく教えていただきました。
子供達は、今日の活動で鍵盤ハーモニカがもっと好きになったことでしょう。根本先生、ありがとうございました。
内町だより 9月3日(火)
晴れ間が見えたり、急に激しい雨が降ってきたりと不安定な天気が続いています。子供達が安全に登下校できるよう、学校では継続して指導していきます。ご家庭でも言葉かけや見守りをよろしくお願いいたします。それでは、今日の子供達の様子です。
2年生は、算数の時間に2けたの数同士のたし算の筆算の仕方を考えていました。先生からの質問に活発に反応する子供達です。
進んで発表しようとする子供達がたくさんいました。みんな頑張っていますね。
自分の考えをはっきりと発表することができるようになっています。また、友達の発表をしっかりと聞くこともできるようになっていますね。
5年1組では、道徳の時間に「おばあちゃんが残したもの」という読み物資料を読んで、なくなった方が残してくれたものについて考えていました。
子供達は、自分のおじいちゃん、おばあちゃんの紹介などを交えながら、活発に話し合っていました。みんなの自慢のおじいちゃんやおばあちゃんなのですね。
もうすぐ、敬老の日です。おじいちゃんやおばあちゃんへの思いを伝えられるといいですね。
5年2組では、外国語活動の時間に友達や先生の好きなものを尋ねる言い方を練習していました。
まずは、担任の先生の好きな色・好きな食べ物・好きなテレビ番組・好きなスポーツを予想して、ワークシートに記入します。さて、当てることができるでしょうか?それでは、みんなで尋ねますよ。What collars do you like ?
なんと、4項目全て当たった子がいました。みんなびっくりです。すごいですね!次は、友達同士でやってみます。楽しそうですね。
6年生は、算数の時間に比の考え方を使って問題を解いていました。問題を解いている時間、子供達が集中しているのが伝わってきます。
互いに解いた答えを発表し合い、今日のまとめをしていきます。今日の学習のポイントは分かったかな?
内町だより 9月2日(月)
9月に入り、暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきました。どの学年も活発に活動しています。それでは、子供達の様子をお知らせします。
1年1組では、アサガオを育てる活動のまとめをしていました。アサガオの叩き染めをしたり、アサガオにお手紙を書いたりしていました。
みんな集中して作業していますね。毎日、一生懸命にお世話をして、たくさんの花を咲かせることができました。
1年2組では、音楽の時間に「しろくまのジェンガ」の曲にのって体を動かしていました。リズムにのってステップをふむのはなかなか難しいようですね。
上手にリズムにのっているグループの動きをみんなで見ています。今度はどうかな?
今度は上手にリズムにのっていますね。みんな笑顔で楽しそうに活動していました。
5年2組では、リコーダーの練習をしていました。「星笛」という曲です。とても美しい旋律です。
熱心に個人練習をした後、みんなで合わせています。上手に吹けるようになりましたね。
3年生は、社会の時間にスーパーで売られている食品の産地を調べていました。みんなスーパーのチラシを熱心に読んでいます。
タコが「モーリタニア」という国から来ていることを知り、とても驚いていました。どのような国なのか調べてみたいですね。
4年生は、今週5日(木)の方部音楽祭に向けて、練習もラストスパートに入りました。各パートごとに細かい演奏の工夫もできるようになってきて、メリハリのある演奏に仕上がってきています。
今日は、衣装も着てみました。ルパンのトレードマークの赤い上着で揃えました。かっこいいですね。
明後日4日(水)には、全校のみんなに聴いてもらう予定です。 楽しみですね。
〒970-8404
いわき市内郷内町水之出37
TEL 0246-26-3528
FAX 0246-26-3864