こんなことがありました

出来事

今日の給食

 

今日の給食は、ポークカレーライス(麦ごはん)、ウインナーとキャベツのソテー、牛乳です給食・食事

 

 

 

今日の出来事

すっかりあたたかくなり、休み時間には外で遊ぶ子が……あれ?少ないです。

 

 

 

 

 

どこかな?と探すと、今日は虫取りなどをして遊んでいました。

 

ビオトープには生き物がすんでいるかな?

 

 

子ども達に人気のカナヘビですキラキラカナチョロともいいますね。

 

 

 

枯れ草付近の生き物を捜索中です。

PTA奉仕作業で除草した草が積み重なって、生き物が住むには絶好の場所になっていますにっこり

ありがとうございます。

 

 

カナヘビを飼うために、家をつくっているのだそうです。

 

 

 

 

今日は「1年生を迎える会」がありました。

一同に集まることができませんが、Zoomを使って会を催します。

2~5年生は、1年生を心から迎え、楽しいひとときを過ごすことができるように準備を進めてきました。

 

4年生は招待状とはじめの言葉を担当しました王冠

 

名前を覚えてね。6年生が名前を呼び、1年生は返事をしてから自己紹介をしていました。

立派な返事と紹介です花丸

 

 

6年生のお兄さんが、やさしく面倒をみています了解

 

 

 

5年生からは楽しいクイズの出題です。

 

 

 

1年生へのプレゼントです。2年生からはアサガオの種、3年生からはメダルがプレゼントされました笑う

 

 

昨日の出来事

過去のアップできなかったものも併せて更新します汗・焦る

 

4月19日(火)

3年生、図画工作科「ぬのをつないで」の学習です。

身近な場所にぬのをつないでく活動を楽しみました了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青いジャングルジムがみんなでぬのをつないで楽しい感じの場所になりましたね笑う

 

 

 

4月20日(水)

 

校庭では、来月の運動会へ向けて、1・2年生がダンスの練習をしています音楽

 

3年生は、音楽の学習です。

コロナウイルス感染症対策のため、鍵盤ハーモニカの指の動きを練習したり、吹いて音は出さすに小声で音を確認し

たりしています星

 

 

 

4年生は外国語の学習です。ALTの先生と担任とで楽しく学習していますピース

 

 

5年生は算数科の学習で、図形「展開図」の作成に挑戦中でした鉛筆

 

 

 

 

6年生は理科の学習で「ものの燃え方」について実験結果の予想をしていました。

 

この気体は燃えるのかな?

 

 

 

今日の出来事

 始業前、福島県中通り南部を震源としたやや強い地震(いわき市は震度4)がありました。

1時間目の前の時間でしたが、子ども達は素早く机の下にもぐるなど、安全に行動することができました。動揺する

子など、おりませんでしたのでご安心下さい。校舎内外の被害もありません。

 

 

 

1校時 国語の学習です。

2年生は音読の練習をしていますイベント

 

3年生も音読をしていました。昨日の学習した工夫を生かしているのですねひらめき

 

 

5年生は漢字の成り立ちについて学習しています。口と鳥でできた漢字は…鉛筆

 

 

 

 

6年生は、全国学力・学習状況調査があります。皆真剣に問題に取り組んでいます!

 

 

 

 

朝4年生とすれ違いました。

どこに行くのかついていくと、

 

 

1年生に招待状を渡しにいくところでしたにっこり

4月21日(木)に「1年生を迎える会」を予定しています。その招待状でした。

招待状をもらった1年生はくいいるようにカードを見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

今日の出来事

桜がすっかり葉桜になりました。

晴天の中、渡辺小の1日が始まります晴れ

 

 

朝、6年生は陸上の練習をしています。体力向上を目指してがんばっていますキラキラ

 

 

 

 

 

校舎をまわると、全学年が国語の学習をしていました。

1年生は教科書の文を読み、

「わくわく」や「しくしく」を体で表現していましたグループ 下の写真は「わくわく」中です。

 

 

2年生は、教材文を読み、「春」に関係することばを集めノートに書いています鉛筆

 

 

3年生は、教材文を音読するときに、どのように気を付けて読むか考えてメモしていました本

 

 

 

4年生は教材文にある「色」や「におい」を表すことばに気を付けながら文を読みすすめています了解

 

 

5年生は学習前の短い時間を利用して、漢字の練習をしていましたにっこり

高学年は、早速自主学習がはじまっています花丸

6年生も教室の後ろに掲示されていました。

 

 

 

6年生は同じ読みでも、意味が異なる漢字について学んでいましたひらめき

  

3・4年生の合同体育

 本日は、3・4年生の合同体育がありました。昨日から一転、ものすごく寒くなったため、子どもたちも我慢できず上着を着ての運動となりました。しかし、中には半そで・短パンで平気な子もいて、「人それぞれだな~」と感じました。

〇欠席のため、運動会に向けた50m走の記録測定ができなかった子の測定をしました。

〇リレーです。