こんなことがありました

出来事

運動会をやりました

 昨日延期となった運動会は、5月15日(日)に開催することができました。

 <今年度の運動会スローガン>「全力で競い合い、力を合わせて運動会を成功させよう!」を目標に、全校児童が自分の力を出し切って競技することができました。

◯ 入場行進

◯ 開会式

◯ 3・4年生個人走「90m・100m走」

◯ 5・6年生個人走「110m・120m走」

◯ 1・2年生個人走「かけっこ」

◯ 3・4年生チャンス走「目指せ!アスリートチャンピオン!」

◯ 1・2年生チャンス走「じゃんけんキングにかてるかな!?」

◯ 3・6年生団体「仲良く くぐれ!フラフープ!」

◯ 2・5年生団体「それいけ!絆のトルネード‼」

◯ 1・4年生団体「ころころころりん」

◯ 5・6年生チャンス走「先生とLet's go!」

◯ 鼓笛の演奏

◯ 紅白対抗リレー(全校リレー)<下学年>

◯ 紅白対抗リレー<上学年>

◯ 閉会式  今年度は白組が優勝しました。

 

運動会、延期のお知らせ

 5月14日(土)に予定しておりました運動会ですが、天候不良並びに校庭の状態が悪いことが予想されますので、5月15日(日)に延期といたします。

 開始時間等につきましては変更ありませんので、児童のみなさんは普段通りに登校してください。

1年生もお掃除がんばってます!

 本校では、火・木曜日が一斉清掃で、月・水・金曜日は学級清掃となっています。しかし、現在、新型コロナ感染症予防の観点から、一斉清掃の日も学級での清掃で行っています。

 1年生も、上の学年の子どもたちと同じように、清掃活動を始めました。小さい体でしっかり力を入れて雑巾をかけたり、机を運んだりと、一生懸命活動しています。

今日の給食

今日のこんだては、牛乳、たけのこごはん、かれいフライ、なめこと野菜のみそ汁です。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、あつあげとぶた肉のみそいため、ワンタンスープ、オレンジです。

運動会予行を実施しました

 5月10日(火)に、予定していた運動会予行を実施することができました。

 前日の雨の影響で「延期かな?」と思っていましたが、朝早くから先生方と児童で土入れ作業を行った結果、水たまりもなくなり実施することができました。

 当日(5月14日)も予定通り開催できればよいのですが、天気が心配です・・・。

 人手が足りず、競技中の写真を撮ることができませんでした。本番の写真をお楽しみに!

3年生の授業の様子

 3年生では、今日の4校時目に地域のゲストティーチャー<久保木伸一さん>をお招きして、渡辺町の歴史について学びました。渡辺町の昔と今の生活の違いを、地域の「お祭り」を中心に、楽しくお話を伺うことができました。今でも続いているお祭りや約50年前に終わってしまったお祭りなど、昔の映像などを交えて子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。子どもたちは、驚きに目を見張り、自分の考えを思い思いに交しながら、意欲的に参加していました。