こんなことがありました

出来事

【重要】「まん延防止等重点措置」期間の再延長について

 「まん延防止等重点措置」期間が、9月30日まで再延長となりました。

 今後も、本校では引き続き感染防止に努めながら教育活動を進めてまいりますのでご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 なお、再延長にともない、見学学習等に変更がございます。詳細については、本日プリントを配布いたしますので、ご確認ください。

 あわせて、市教育委員会からのお知らせもご確認ください。

 ⇒ 保護者の皆様へ.pdf

本日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン いちごジャム 牛乳 青のりこざかな キャベツとコーンのクリームスープでした。

本日の給食

 本日の給食の献立は、バターロールパン(コッペパンの形で提供) 牛乳 チーズかまぼこ ポークビーンズ ひとくちなしゼリーでした。

本日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 ガトーショコラ ミネストローネでした。

4校時目の授業のようす

 1年生はカタカナの学習をしていました。一人一人、字の形を意識してしっかり書いていました。

 4年生は電子キーボードを使って、指づかいに気を付けながら、鼓笛の楽曲である「校歌」の練習をしていました。

3校時目の授業のようす

3年生はタブレットを用いて「昆虫博士検定試験」に挑戦していました。

5年生は算数の授業で、「約数」についての学習。

6年生は社会科で「大塩平八郎」について学習していました。