こんなことがありました

出来事

授業のようす

 本日(1月27日)の授業のようすを紹介します。

〇 3年 算数「三角形を調べよう」

     いろいろな三角形の仲間分けをしました!

〇 総合・家庭科 

 餅米を使った料理について調べました! この餅米は、折多小学校(鹿児島県阿久根市)の5年生からいただ   いたもので、東日本大震災の翌年からいただいています。本来は餅つきを計画してましたが、新型コロナ感染防止のために、各家庭で行うことにしました。

〇 6年 算数 前時に引き続き、算数の復習「資料の調べ方」にチャレンジしました!

今日の給食

 今日(1月26日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 キャベツとウインナーのソテー

 磐農ビーンズシチュー ヨーグルト

 エネルギーは、669kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(1月26日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年 算数「おおきいかず」

     1,2組ともに、大きな数のならびやたしざんにチャレンジしました!

〇 2年 体育 寒い中、元気よく短なわや長なわにチャレンジです!

〇 4年 図工「おもしろダンボールボックス」

     ダンボールを使って、思い思いにいろいろな箱をつくりました!

今日の給食

 今日(1月25日)の給食を紹介します。

 メロンパン 牛乳 チキンのバジル焼き

 かいそうとこんにゃくのサラダ たまごスープ

 エネルギーは、643kcalでした。

今日は、1年2組の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(1月25日)の授業のようすを紹介します。

〇 4年 体育 短なわで、持久跳びにチャレンジです!

〇 5年 算数「多角形と円をくわしく調べよう」

     身の回りの円の形を使って、円周と直径の長さの関係を調べました!

〇 6年 算数「算数の学習をしあげよう」

     学習した内容の総復習にチャレンジしています!

今日の給食

 今日(1月24日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 きびなごのカリカリフライ

 すきやき ミニトマト

 エネルギーは、593kcalでした。

今日は、1年1組の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(1月24日)の授業のようすを紹介します。

〇 しおさい 4年生は国語のプリント、6年生は社会で日本と関係が深い国について学習しました!

〇 1年1組 国語「たぬきのいとぐるま」

       おかみさんのおどろいたようすを教科書の文に沿って、ていねいに読んでいきました!

〇 1年2組 算数「おおきなかず」

      100より大きな数の数え方を学習しました!

〇 2年 算数「1000より大きい数をしらべよう」

     1000より大きい数の大小を比べる方法を学習しました!

〇 3年 算数「倍の計算」

     自分の体(あた つか)を使って、倍の関係を調べました!

今日の給食

 今日(1月21日)の給食を紹介します。

 チキンカレーライス 牛乳 ほうれん草とコーンのソテー

 青りんごゼリー

 エネルギーは、679kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

今日の給食

 今日(1月20日)の給食を紹介します。

 むぎごはん 牛乳

 あげどうふのきのこみぞれだれ

 あぶらふのたまごとじ みそやさいスープ

 エネルギーは、624kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(1月20日)の授業のようすを紹介します。

〇 しおさい 国語 4年生が音読の練習に取り組みました!

〇 3年 理科「明かりをつけよう」

     電気の通り道について、図に書いてまとめました!

〇 5年 総合 タブレットを使って、リモートでの動画の配信や受信の方法を学習しました!