出来事
雨が降る前に・・・
9月3日(金)雨が降りそうです。
雨が降る前に・・・・・年少さんは「ちょっとだけ体操」
雨が降る前に・・・・タネ取り。
フウセンカズラの種って・・・・ハートの模様です。
雨が降る前に・・・・虫取り。イトトンボを捕まえました。
雨が降る前に・・・・障害物走。学年関係なく・・・「よーい、ドン!」
先生も走りました。
雨が降る前に・・・元気いっぱい 遊びました。
外で遊んだ後は・・・年長さんは教室で 壁面の製作。
下がお手本です。毛糸とビーズで作ります。
2班に分かれて 「なんか 楽しい」と言いながら・・・
「編み物みた~い」と言いながら・・・やっていました。
小学校の家庭科の授業みたいでした。
いい目
9月2日(木)寒いくらいです。
アサガオが きれいにさいています。
年少さん・・・・・製作。
こうなりました。敬老の日のプレゼントになります。(お楽しみに)
年中さんも・・・・製作。おりがみで ぶどう作り。
いい目です。
いい目は・・・ここにもいました。年長さんです。
おまけ・・・「先生、食べました。」
先生方全員に お弁当箱をもって 回ります。
ほかのクラスの先生に 見せにいく子もいます。
「ママ、喜んじゃう」と言って うれしそうに 見せてくれました。
お昼は、どのクラスも 似た光景になります。
食という字は・・・・人を良くすると書きますが・・・そのとおりですね。
避難訓練
9月1日(水)空気は 秋のようです。今日は避難訓練。
幼稚園に サングラスをかけ、「孫に会わせろ」と酔っ払っている男性が・・・・・
下は、放送の指示で 年長ほし組に 全員が集合したところです。
( 実際に 不審者(役の人)が来ました。 )
でも、子ども達が動揺しないように・・・・カーテン 扉の鍵を閉めました。
( 緊張感のある よい訓練になりました。 )
おまけ・・・雨で 外に出られないので・・・年少さんは・・・・体操
年中さんは・・・・ダンス
年長さんは・・・・バルーンの練習
雨でも 体をしっかり 動かしました。
おまけのおまけ・・・・テントで BBQ?
教室で 運動会の練習をする子ども達・・・
それをみて やりたくなった年少さん。
ロボットつくりに興味を示し始めた 年少さん達
さすが 年長さんは 自分で作れます。
「学ぶは・・・まねる」です。
今日の主役は・・・
8月31日(火)誕生会。
今日の主役は・・・・この子ども達です。
プレゼントをもらって・・・・かわいいです。
年中・年長さんになると 質問にも 堂々と答えていました。
ぼくの好きな乗り物は・・・飛行機です。( お~ )
今日の主役は・・・・バタ足の上手なこの子ども達です。
明日から天気がよくありません。最後のプールだったかも?
今日の主役は・・・この子ども達です。
今日の主役は・・・・このチョー( カラスアゲハ )です。
「誰に 会いにきたのかな?」とつぶやく 年少の男の子。
降園時、チョーを 空に放ちました。
年少さんは 大空高く ひらひらと舞う チョーに 手を振っていました。
「またね~」 「また、おいでね~」 「元気でね~」
水遊び
8月30日(月)年少さんは 水遊び。
水鉄砲で 誰を狙っているの?
年中さんも水遊び。ここにも 二刀流がいました。
今週で 水遊びは終わりです。思いっきり 楽しんでください。
運動会の練習も・・・・・「かけっこ」行くぞ~
「ぼくは、転んでも 泣かないで 走ります」
「わたしは、1位になります」 決意表明をして・・・よーい ドン!
( 大事なのは、一生懸命に走ることです。最後まであきらめないことです。 )
年中さんも リレーの練習。
終了後、自然発生的に 園庭を走る子ども達がいました。パチパチ!
( こういう姿が見られるのは・・・・みんな(仲間)がいるからです。 )
おまけ・・・・・
年少さんです。作るものに変化がでてきました。
つくるものが 線でなく 平面になってきています。
この子は、お花のブロックを つなげて 立体にしていました。
今まで 色塗りに興味を示さなかった子(年中さん)が
自分から「やりたい」と言って やり始めました。( 姿勢もいいですね )
今年の夏休み・・・コロナ禍で制約のある生活でしたが・・・
子どもは 成長していることがわかります。
見てください。
8月27日(金)今日も暑いです。
年中さんは 年長さんのチャンス走を応援しています。すると・・・・
「あっ! あれー! 空を見て!」
( ジェット機が飛んでました。
見てほしいのは・・・年長さんのチャンス走の練習です。 )
練習後、みんなで片付けをする年長さんです。( えらい! )
見てください!
水温23度 少し冷たいですが・・・・へっちゃらです。
超 気持ちいいー!
宝拾いをしたり、流れるプールで遊んだりしました。
( ピントがずれていて・・・ごめんなさい )
歓声が聞こえますか? とても楽しかったようです。
見てください。
年長さんがプールに入っているときに・・・・・
年少さんは・・・かけっこの練習をしていました。
集中できる年少さんは え・ら・い!
お昼は、パン給食。
クリームパン と ウインナーパンの2個
コロナ禍なので、アクリル板(パーテーション)を付けて・・・・
早く食べ終わった子は・・・マスクをつけて・・・読書・・・・
おしゃべりをしながら お昼を食べる日が 早くきてほしいです。
トンボもプールに入りたいのかな?
8月26日(木)朝から暑いです。
そんな中ですが、年中・年長さんは、運動会の「かけっこ」の練習。
走る終わると、水分補給をしました。
オリンピックに刺激を受けたかな?
思いっきり走った後は・・・思いっきり遊びました。
しっかり手伝いもしました。
体を動かしたら・・・・・暑くなりました。さあ!プールです!
年少さんがプールで遊んでいると・・・・・トンボが飛んできました。
「トンボも プールに入りたいんかな?」と男の子。
今日のプール(水遊び)は 水が冷たくて とても気持ちよかったです。
年中さんも・・・・・プールで水遊び。
今日は 多少 服が濡れても大丈夫!でした。
先生方も 子ども達と一緒に 水遊びをして 楽しみました。
たくさん遊んだら・・・・おなかが すきました。
そこで、流しそうめんをしました。リアルでしょ!
( 流しそうめんは、実際は、お弁当の後に遊んでいました。 )
明日は、年長さんが プールで遊びます。
コロナ感染が心配ですが・・・・2学期スタート!
8月25日(水)2学期始業式。
コロナ感染のリスクを減らすために、始業式は各教室で・・・
下の写真は、年中ばら組の様子です。みんな姿勢よく 話を聞いていました。
下は、始業式直後の様子です。
始業式の様子とは違って・・・・リラックスしています。
年少りす組は・・・・・登園時、ぐずることなく・・・
始業式でも 行儀よく座って 話を聞いていました。
( 机の上には、感染防止のために アクリル板(パーテーション)がついています。)
始業式終了後は、月間絵本を読みました。
始業式から こんなに お行儀がいいです。( すごい年少さんです。 )
シールを貼り終えると 先生の指示のとおり シールを小さくして・・・
「先生 (小さく)できました!」
年長ほし組では、夏休みの思い出発表です。
先生のリードで 一人ひとり 上手に発表をしていました。
( 「夏休みの思い出」・・・・見させていただきました。
おうちの方と 丁寧に作ったことがわかります。すばらしいです。)
新型コロナウイルスの感染が 非常に心配ですが・・・・
何とか2学期がスタートできて ほっとしています。
おかげ様で 1学期終了
7月20日(火)終業式。おかげ様で 1学期終了。
コロナ禍であるため、各教室で 終業式。
その様子が・・・・下です。
年少さんの成長が 聞く姿勢に出ています。
年中さんは・・・担任の先生が不在でも・・・・きちんとしていました。
歌「アイスクリームのうた」では・・・・
いつものとおり・・・元気いっぱい。
年長さんは・・・・さすがでした。
園長からは、1学期の行事、できるようになったこと などを振り返り、
子ども達の成長・がんばりをほめました。
( 内容は園だよりのとおりです。 )
また、夏休みに注意することを3つ話をしました。
「乗ってはいけない車=パトカーと救急車」の話をしました。
あと2つは・・・
◆ 今日、何をして遊ぶか 決めて生活すること
◆ お手伝いを 少しすること。 です。
夏休みは、明日から・・・・・8月24日(火)まです。
夏本番です。蝉の鳴き声も 日に日に 大きくなっています。
熱中症にならないように 注意をしながら・・・
事故・けがのない 楽しい夏休みを送ってください。
8月25日(水)2学期 始業式 待っています。
誕生会とスイカ割り
7月19日(月)梅雨が明けて・・・朝から暑いです。
誕生会がありました。
身長や体重、そして手形がおされた プレゼントが送られました。
その後は・・・どのクラスでも スイカ割りをして 楽しみました。
年少さん・・・・下の子は、当たりました。
下の子は・・・・大きく振りかぶって「せ~の~・・・・・」
こんな子も・・・・おしい!
年長さんの男子は、目隠しをし 3回まわって 進むので・・・・・
「こっちに来ないで~」と逃げる女子。
振り下ろしたら・・・・棒の先が飛んで行き・・・大笑い。
当たっても 当たらなくても・・・・楽しいスイカ割りでした。
ほどよく冷えたスイカの味は・・・・
「甘くて おいしい」ようでした。
おまけ!こんな子もいました。
スイカの髪留めゴムをつけた子です。・・・・かわいいです。
〒971-8165
いわき市小名浜愛宕町3番地の2
TEL 0246-54-2210
FAX 0246-54-2223