今日のできごと
見学学習(4年)~いわき震災伝承みらい館へ~
4年生は、午前中の時間を使って、いわき震災伝承みらい館への見学学習に出かけました。
コロナ禍でもあるため、クラスごとに見学時間を区切って、人数制限をしての見学となりました。
いろいろなものを見たり、いろいろなお話を聞いたり、とてもよい体験ができたようでした。
校長先生にも、元気に帰校のあいさつができましたね!!
学習の発表会へ向けて・・・
2階にある多目的室の前にさしかかると、2年生が体を動かしています。
10月中旬に予定している学習の発表会に向けて、ダンスを練習しているようです。
各学年とも、各教科の授業の中でできることをうまく組み合わせて、計画を立てているようです。
きっと工夫を凝らした、日頃の学習の成果が表れた発表会になることと、今から期待しています。
どんなふうになるのか、とても楽しみです。
授業研究会から
本日は、教職員の研修を兼ねて、全体授業研究会を行いました。
4年生の外国語活動です。
教育事務所の指導主事の先生や総合教育センターの指導主事の先生をお招きし、実施しました。
自分が持っている文房具のよさを相手に伝えるという学習内容でした。
生き生きと外国語を学ぶ4年生の姿、すばらしかったです!!
児童の皆さんが下校した後、先生方で事後研究会を行い、授業について振り返りました。
小グループに分かれ、実りある協議となりました。
指導主事の先生方からもご指導いただき、貴重な研修の場とすることができました
今後の児童の学びに生かしていきたいと思います!!
5年生、大忙し!! ~人権教室&エアロビクス教室~
本日はさわやかな秋晴れの一日です。
5年生は3校時人権教室、5・6校時エアロビクス教室と盛りだくさんの一日でした。
まずは人権教室のようすです。
いわき人権擁護委員協議会から、講師の先生をお招きしてお話をしていただきました。
いじめについて考えるDVD題材の視聴をとおして、人権とはだれもが人間らしく生きることが保障された権利であること、何よりも尊重されなければいけないことを学ぶことができました。
さすが高学年、講師の先生の問いかけにも自分なりの考えをしっかり答えているようすが見られました。
次はエアロビクス教室のようすです。
日本エアロビック連盟から講師の先生をお招きし、いくつかの曲に合った、リズミカルに体を動かす振り付けを学びました。
5学年の先生によりますと、10月に予定されている学習の発表会で披露するようです。これからどんな仕上がりになっていくのか、とても楽しみです。
雨の日
今日は朝から雨が・・・・・。
本校では、昇降口の中ではなく、前に傘入れが置かれています。
後から入れる人のことを考えて、きちんと揃えてしまうように声をかけています。
児童の皆さんもなれてきたようで、しっかりできるようになってきました。もちろん、用務員さんのさりげないフォローがあることも忘れてはいけませんね。
午後になってから、1年生の教室のようすを見にいきました。
学級活動「二がっきのかかりをきめよう」の授業でした。
堂々と考えを話す姿。
みんなが話をしている人に視線を向けるようす。
繰り返して身に付けてきたであろう、「学習の構え」がとてもすばらしかったです。
算数「10よりおおきいかず」の授業です。
みんな真剣に取り組んでいるのが伝わってきました。
落ち着いてじっくり学習ができている姿、すばらしいの一言です。
予告なしの避難訓練②
本日から9月。
ようやく秋の訪れを感じさせるような気温になってきたと思っていましたら、今日はとても蒸し暑い1日になりました。
本日は、今年度2回目の避難訓練を実施しました。
予告なしで行う訓練です。
事前準備はありませんから、実際に災害が発生したときに避難できるかどうかを確かめるよい機会になりました。
校長先生からのお話では、実際の避難で命を守るために大切なことを教えていただきました。
①放送が流れたら、立ち止まってしっかり話を聞くこと。(何が起きたのか、だからどうすればよいのかを知る)
②移動するとき、ハンカチはいつもポケットに入れて持ち歩くこと。(マスクはしていても)
③避難で移動しているとき、おしゃべりはしないこと。(安全なところへ逃げることに集中)
よく「お・か・し・も」なんて言われますね。(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない の頭文字)
一学期も同じお話がありました。命を守る行動についての採点は「0点か100点」です。
児童の皆さんに校長先生が聞いてみると、0点の人が多かったように思いました。
自分の命は自分で守る、そのためにはこれからも気をつけていかなければなりませんね。
日頃の行動から、気をつけていきましょう。
まずは、「放送が流れたら立ち止まって聞く」!!
すぐにできますね。
守っていきましょうね。
理科の観察学習から
本校の職員室前には「緑のカーテン」があります。
夏の熱い日差しを和らげ、見た目にも涼しげに感じることができます。
その他にも、理科の学習で観察などにも大いに役立っています。
この「緑のカーテン」はヘチマですので、本日は4年生が理科の授業で観察をしていました。
実際に生き物を見て、ふれて、育てて、初めてわかることや気付くことがたくさんあります。
体験をとおして学んだことは、記憶に残りやすいというよさもあります。
可能な限り、子供たちが実際に体験する機会を大切にしていきたいと思います。
発育測定
二学期が始まり、3日目です。
気持ちのよい青空が広がっていますが、暑さがいくぶんやわらいだ感じがします。
もうすぐ秋がやってくるのでしょうね。
さて、先週の金曜日に1~3年生が発育測定を行い、今日は4~6年生が実施しました。
写真は6年生のようすです。
保健の先生による掲示物は、測定の待機中に見ておくためのものです。
一学期終業式のときに、校長先生からのお話でもあったけがのことが載っていますね。
さすが6年生、保健の先生からのお話をしっかりと聞いています。
どれくらい伸びたでしょうか?
二学期2日目!
じめじめとした暑い日になりました。
二学期が始まって2日目ですが、子どもたちは元気いっぱいのようすです。
大休憩の時間も、にぎやかに遊んでいる姿が見られました。
ひまわりの種をたくさん集めたと言って、見せてくれたおともだちもいました。
子どもたちの好奇心旺盛なところには、感心するとともに、応えられるようにしていかなければ・・・・と思いました。
第二学期始業式と愛校活動
新型コロナウイルス感染拡大状況により、今回の始業式は校内オンラインでの実施となりました。
校長先生からは、これから始まる二学期の学校生活について、お話がありました。
式終了後、保健の先生から、新型コロナウイルス感染予防についてのお話がありました。
①登校前の検温とリーバーの入力による体調管理
②手指の消毒と手洗い
③状況に応じた適切なマスクの着用
④室内の換気
これまでにもやっていることですが、改めて気をつけていきましょう。
現在、愛校活動を実施中です。
今回は、前・後半に分け、校庭の除草作業と校舎内の清掃を行っています。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631