こんなことがありました

出来事

今日の予行は順延となりましたが…②

今日(5月9日)の運動会予行は順延となりましたが,

準備は着々と進んでいます。

運動会で使用する,準備物です。

かなりのできばえです(自画自賛)。

子どもたちの活躍する姿はもちろん,こういった「手作りの準備物」

にもご注目ください。

 

今日の予行は順延となりましたが…

今日(5月9日)予定されていた運動会予行練習は順延となりましたが,

準備は着々と進んでいます。

子どもたちが並べたトイレのサンダルです。

「きれいに並んでいる」だけではありません。

普段,置かれていない大人用のサンダルも準備しました。

保護者の皆様用のサンダルです。

12日の運動会,多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

 

 

今日,全校朝会で…②

連休明けの今日,全校集会がありました。

その時の様子です。

美しい列です。

連日の運動会に向けての活動が,こんな場面に生きています。

「たかが整列…」とは言えません。

緊急時や,校外での活動では,「素早く人数を確認する」ことが大変重要になります。

一つ一つが大切な活動です。

 

今日,全校朝会で…①

連休明けの今日,5月7日。

全校集会がありました。

校長から,何事にも『本気』で取り組むことの大切さについて話がありました。

その話を聞く,ある児童の姿です…。

彼女は,間違いなく『本気』で話を聞いています。

「耳と目と心で聞く」とよく言われますが…。

『本気』で聞いている人は全身で聞いています。

運動会全体練習がありました。

「葉桜の中の無数の空さわぐ( 篠原梵)」

この句がぴったりの,新緑まぶしい校庭で,本年度初めての全体練習が行われました。

運動会に向けての活動も本格化。今日は暑かったせいもあってか,体の不調を訴える児童もいました。

子どもたちの体調管理よろしくお願いします。

みんな元気に出発しました!

一日順延となった遠足でしたが,先ほどみんな元気に出発しました。

てるてる坊主さん,ありがとうございます。

だれもいない校舎がとても寂しそうです。

子どもたちが出た後の教室です。元気な子どもたちの帰りを待っているように感じます。

PS…全ての椅子がきれいに入っていることに感動します。「全員できる」というのはなかなか難しい…

明日の遠足は順延です。

雨のため,明日25日に予定されていた遠足は26日に順延となりました。

ちなみに,このてるてる坊主は5年生の教室で見つけました。

5年生にもなれば,てるてる坊主に「なんの科学的根拠もない」ということは感じているはずです。でも,「てるてる坊主」なのです。

「どうしようもないけど,どうにかしたい!」

「何もできないけど,何かしなきゃいけない!」

そんな気持ちを感じます。

「間に合う,間に合わぬが問題ではない」と言って走り続けた,メロスと通じるものがあると思います。

このてるてる坊主に込められた思いは,木曜日の朝に叶うことを信じています。

 

 

 

歯科検診でした

24日,歯科検診が行われました。

本校学校歯科医・菅原勝人さん(昨年度の学校保健委員会では,とてもためになる講演をしていただきました)に,子どもたちの歯を診ていただきました。

学校経営ビジョンにも明記されていますが…

本校の今年の目標には「むし歯なし児童80%」が掲げられています。

今日の検診の結果を保護者の皆様と共有していきたいと思います。

PS…順番を待つ1年生の姿にも,大きな成長を感じた時間でもありました…。

  

 

 

 

奉仕作業・本当にありがとうございました

21日,PTA奉仕作業。

早朝からのご協力ありがとうございました。

中には,「途中までしか参加できないのですが…」と本当に忙しい中,できる限りの都合をつけて参加してくださった,保護者の方がいらっしゃいました。本当に心温まります。

「お父さんやお母さんがきれいにしてくれた校庭…」子どもたちの活動もより充実したものになることは間違いありません。

本当にありがとうございました。

 

   

避難訓練を行いました。

今日は,避難訓練がありました。

「訓練」という言葉が残っている学校行事は「避難訓練」のみです。この行事ばかりは,「笑顔」ではなく「真剣な表情」が,子どもたちに求められます。

全体会では,校長先生から「80点」という評価を受けました。

20点のマイナス分が,自分の命を失ってしまう結果につながることも考えられます。

午後からの交通教室は,100点を目指して取り組んでいきます。

災害時の対応について,昨年度配付しました『防災個人カード』をもとに是非ご家庭でも話し合ってみてください。

地震の際,自動的に閉まる防火扉。閉まっていても通れる,ということを体験しました。

ようこそ1年生

18日,一年生を迎える会がありました。

会のはじめの,一年生の緊張した表情が,どんどん和らいでいきました。

自己紹介をして入場しました

 <自己紹介をして入場しました>

 

 

 

指先にまで…感じます。

本年度最初の全校朝会…。

目にとまったのは,この写真の姿です。

ある6年生の,指先です。

話を聞こうとする気持ち,最上級生としての誇り…様々な思いを感じます。

 

「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

4月16日(月)に「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」が行われました。

警察官をお招きして,代表児童に委嘱状が渡され,代表児童が次の項目について,しっかりと誓いました。

① 交通のきまりを守り,みんなのお手本になります。

② 車に乗った必ずシートベルトを着用します。

  家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。

③ 弟や妹,おじいさん,おばあさんなど,みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。

④ 自転車に乗るときはヘルメットをかぶるよう心がけます。

特に,後部座席でのシートベルトなど,ご家庭でも声を掛け合って,交通安全に努めてください。

 

 

空っぽです…。

ある学級の,給食後です。

この写真は,ご飯(今日は五目ご飯)と味噌汁が入っていた入れ物です。

空っぽです。

作ってくれた人への感謝,生産者への感謝,命を大切にする心,午前中の活動の充実,嫌いなものでも頑張って食べるたくましさ,環境への配慮…

子どもたちの様々な思いが感じられます。

初日の登校は…地域の方々と〇〇が迎えました

初日の登校を出迎えたのは「愛の一声運動」に参加していただいた地域の方々と,そしてチューリップです。

 

『それぞれに 浮かぶ宙あり チューリップ』と詠んだのは,皆吉爽雨ですが,きっと長倉のチューリップのような風景を目にしたのだろうと思います。

今年の長倉も,子どもたちそれぞれが花咲かせる宙を準備します。

愛の一声運動に参加してくださいました地域の方々,本当にありがとうございました。

 

 

本年度もよろしくお願いします。

着任式・始業式・入学式が行われました。

 

話を聞く姿にも,新年度への意気込みが伝わってきます。

長倉小学校の信号機は,今日,青になりました。

「今日から始まる何かいいこと…」

平成30年度長倉小学校のスタートです。

本年度もよろしくお願いいたします。

 

 

今年もよろしくお願いいたします。


あけましておめでとうございます。
謹んで新年のお喜びを申し上げます。

本校の玄関に飾られているしめ縄です。


このしめ縄は・・・,
 5年生が育てた長倉米のわら
 本校敷地内のナンテン・松・ゆずり葉
 本校用務員が育てたみかん
   を使って,常磐公民館さんのご協力を得て作られた物です。
新しい年を迎えましても,このしめ縄同様,
  職員・保護者・地域一体となり,
     「オール長倉」でがんばって参ります。
本年も旧年中と変わらぬ,大きなご協力・深いご理解
  どうぞよろしくお願いいたします。

  

算数の授業研究会を行いました

 本校では、算数を研究教科として研究に取り組んでいます。今年度は、
昨年度の全国学力学習状況調査の結果を踏まえ、全学年で「量と測定」
の領域に重点を置いて授業研究に取り組んでいます。今日は、4年2組
が研究授業を行いました。複合図形の面積を長方形や正方形の公式を用
いて求める学習でしたが、前時までの学習を活用しながら正しく求める
ことができていました。また、対話的な活動を通して、自分の考えを深
めることにも取り組みました。

持久走記録会

 本日は、風がなく、秋の青空がまぶしく感じられました。この
ような穏やかな天候のもと、持久走記録会を実施することができ
ました。また、早朝より、たくさんのご家族の方に応援をいただ
きありがとうございました。子どもたちは応援を力に、元気いっ
ぱい走ることができました。
 

PTAバザーのご協力ありがとうございました

 11月10日に開催しましたPTAバザーに、たくさんの物品の
ご協力をいただきありがとうございました。 お陰様をもちまして、
10時の開始から12時の終了まで、たくさんのお客様においで
いただきました。
 入口からゲームコーナー、雑貨類、衣類、食品の品物が並び、
ゆっくりと楽しんでいただけたようです。また、当日は、役員
さんをはじめ、たくさんの保護者の方にお手伝いをいただき、
ありがとうございました。

学校へ行こう週間


 11月1日から学校へ行こう週間が始まりました。
 お忙しい中、ご家族の皆さんに足を運んでいただきありがとう
ございます。
 本校では、普段の学習の様子をご覧いただいていますが、1日
には、2年生が「おもちゃフェスティバル」を、2日には、児童
会活動の「なかよし長小パーク」を開催し、子どもたちの異学年
交流の様子も観ていただきました。どちらも、ご家族の応援をい
ただき、盛り上がりのある活動となりました。
  
 

読み聞かせがありました(3年)

 図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。
今日は3年生が対象でした。全部で五つのお話を読み聞かせてください
ました。
 子どもたちは,様々な場面,人物の気持ちなどを想像しながら,聞き
入っていました。映像や漫画ではできない,「読み聞かせ」のすばらし
さです。
図書ボランティアの皆様
 子どもの反応を確認しながらの読み聞かせ,
 学年に応じた本の選定,
 会場・資料の準備,
            いつも本当にありがとうございます。
 
 
 

 

PTA奉仕作業ありがとうございました。


今日は,PTA奉仕作業が行われました。
肌寒い中,多くの保護者のみなさまのご協力ありがとうございました。
あいにくの雨天でしたが,
「ピンチをチャンスに!」
普段できない場所の窓磨きを行っていただきました。



終了後・・・
お互いの姿を映し出す南校舎,北校舎の窓ガラス・・・。
秋の暖かな光が差し込み,明るくなった教室・・・。
本当にありがとうございました。

玄米になりました

10月2日に刈り取られた稲が,玄米になりました。
寺田さんに脱穀をしていただき,
藤原町の滝さんに籾摺りをしていただきました。




震災以来,田の底にひびが入り・・・
米作りができなかった田んぼに,実りの秋が再び訪れました。

  <5月16日の田んぼです・・・この後,工事が入りました>


 <8月3日の田んぼです。草との戦い・水の管理に苦労しました>

常磐公民館長をはじめ,しごと塾関係者の方々,
皆さんのおかげで,長倉米の誕生となりました。
地域・学校・行政が一体となり,そして可能になった,
一大プロジェクトでした。

中庭の迷路で遊びました 

 本校は、豊かな自然環境に恵まれています。これまで、虫取りをしていた中庭で、今日は迷路遊びをしました。今日は、外で遊ぶにはもってこいの天気でした。2校時終了のチャイムと共に、中庭に遊びに来た子どもたち。いつもと違う様子に気づきました。そこには、冨田先生が、作ってくれた迷路がありました。子どもたちは、その迷路を走ったり、鬼ごっこをしたりと楽しみました。迷路も、子どもたちに踏み固められ、その姿をあらわし、子どもたちが夢中になって遊んだあとをのぞかせていました。

 

わくわくしごと塾「稲刈り体験」5年

今日は,5年生が稲刈りを体験しました。
講師として寺田博明先生に来ていただきました。
多くの人の努力で食が支えられていること,
人々の知恵の結晶で米が作られていること,
たった一粒の米から,百粒以上の米がとれること・・・。
子どもたちは「サクッ」という音と共に,
多くのことを学びました。







見学学習に行きました

今日は1~5年生は見学学習に行きました。
洪水警報が発令されたため,低学年は学校での昼食としました。
写真は第2学年の「アクアマリンふくしま」での活動の様子です。
獣医さんから話を聞くことができました。
学校だからこそ経験できるプログラムです。


修学旅行 フジテレビを見学しました

 本日、最後の見学先のフジテレビの学習を楽しみました。また、お土産を買いました。悩みながらも、旅行の思いでになる物を買っていました。見学は、これで終わりですが、楽しい思い出を作ることができたようです。
   帰りのバスには、予定通りの14時30分に乗りました。雨は、降っていません。東京の景色を楽しみながら帰ります。

修学旅行 東京へ

   6年生は、東京方面に修学旅行に出かけました。最初の見学先は国会議事堂です。本日、衆議院が解散されるということで、厳戒態勢の中、衆議院の本会議場を見学しました。次に日本科学未来館に移動し、斑ごとに見学をしました。お天気は、雨もあがり少し蒸し暑いくらいです。子どもたちは、元気に活動しています。現在、フジテレビの展望台にいます。東京タワーもスカイツリーもよく見えます。

毛筆指導  講師に丹先生をお招きして

 昨年度より、丹 美枝先生をお招きして高学年の毛筆指導をしていただいています。
 本日は、2校時に6年1組、3校時に5年2組の子どもたちを教えていただきました。明日26日は、5年1組と6年1組、29日(金)には5年1組、5年2組の指導に入っていただきます。高学年は、3年生から学んだきたことをもとに、学習を積み上げています。今日は、5年生が「文庫」、6年生は「豊かな心」の1時間目でした。子どもたちは、先生の話にく耳を傾け、めあてを意識しながら文字を書いていました。
 

本の寄贈がありました

 本日、いわき常磐ロータリークラブの藤本会長さん、菅田幹事さん、佐久間さんが来校しました。子どもたちにたくさん本を読んで欲しいと、「平家物語」、「坊ちゃん」や「羅生門」のような名作、西遊記のような子どもたちに親しまれている本など20冊を持ってきてくださいました。6年生の図書委員が代表でいただきました。大事に読ませていただきます。いわき常磐ロータリーの皆さん、ありがとうございました。

鑑賞教室で劇「陽気なハンス」を観ました

 本日、3・4校時に体育館で劇団風の子による劇「陽気なハンス」を観ました。劇団の皆さんは、朝早くから舞台装置の準備をしていて、どんな劇になるのか、期待が高まりました。劇は、主人公のハンスが、旅の途中で知り合った娘を、知恵を働かせながら助けるお話でした。子どもたちは、お話の展開や登場人物の演技、効果音が面白くて劇に引き込まれていました。

湯本一中体験入学(6年)

6年生は、午後1時半から4時半まで、中学校の生活や学習の様子を学ぶために湯本一中体験入学に参加しました。
内容は、①校長先生による講話 ②体験授業 ③部活動見学でした。湯本一小の
お友達と一緒に英語や数学、体育の授業を体験しました。
子どもたちは、中学校の先生による授業は初めで少し緊張していたようですが、真剣な眼差しで授業を受けていました。
最後に、学級単位で湯本一中の先生の案内で部活動の見学を行いました。6年生の子どもたちも、部活動に一生懸命取り組む先輩の姿
を見ながら、たくさん刺激を受けていたようです。


わくわくしごと塾(5年)

今日は,総合「炭鉱の町から観光の町へ」の学習で,フラダンスについて学びました。講師として舟木さん・大竹さん・中塚さんにおいでいただきました。
はじめに講師の方からお話を聞きました。
「楽しんで踊っていたから多くの場で活躍できた」「心の喜びを全て出すことができるのがフラダンスです」「簡単なことでも,常に実行するのは難しい」という話に,子どもたちは大きくうなずきながら聞き入っていました。
その後,実際にフラダンスを踊りました。手の形一つ一つにも意味が込められていることを知り,子どもたちも「アロハの心」を感じ取ったようです。

校内発表会


 今日は学習発表会に向けて、校内発表会を行いました。
 
 子供たちは昨日までの練習の成果を発揮して、上手に
 発表することができました。
 11月1日(土)の発表会が楽しみです。