お知らせ
豊間中日記
出来事
みよび祭に向けて・・・
11月1日(土)のみよび祭に向けて少しずつではありますが動きが見られます。
何度か紹介している、カウントダウン表・・・。10月17日(金)の時点で残り『11日』。何とあと二週間でみよび祭なのです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9076/)
『たたくなら折れるまで!』と書いてあります。
残り二週間、みよび祭を成功させるために全校生が「たたかれなくても」折れそうになるまで一人ひとりが一生懸命準備に取り組んでくれることを期待しています。
3階を歩いていたら、いつの間にか手作り感満載の「ベンチが二つ」・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9077/)
最近急に出来上がったので、みよび祭で使うのかなぁ~?
全然違っていたらごめんなさい。
何度か紹介している、カウントダウン表・・・。10月17日(金)の時点で残り『11日』。何とあと二週間でみよび祭なのです。
『たたくなら折れるまで!』と書いてあります。
残り二週間、みよび祭を成功させるために全校生が「たたかれなくても」折れそうになるまで一人ひとりが一生懸命準備に取り組んでくれることを期待しています。
3階を歩いていたら、いつの間にか手作り感満載の「ベンチが二つ」・・・。
最近急に出来上がったので、みよび祭で使うのかなぁ~?
全然違っていたらごめんなさい。
学校だより10月17日号発行しました。
今回の内容は
○芋煮会
○筝曲部、県大会に参加中(ちょっと裏話)
○来週の行事
こちらをクリックしてください→26年10月17日号 No23.pdf
・・・やはり「芋煮会」は東北限定の文化なのでしょうか・・・今、パソコンで「いもにかい」と入力したら「芋二回」と変換されてしまいました。・・・二回目はご家族で楽しんでいただければ幸いです。
○芋煮会
○筝曲部、県大会に参加中(ちょっと裏話)
○来週の行事
こちらをクリックしてください→26年10月17日号 No23.pdf
・・・やはり「芋煮会」は東北限定の文化なのでしょうか・・・今、パソコンで「いもにかい」と入力したら「芋二回」と変換されてしまいました。・・・二回目はご家族で楽しんでいただければ幸いです。
アート
みよび祭(文化祭)の発表に向けて、いろいろな取り組みがなされています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9023/)
先生方は縁の下の力持ち・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9024/)
これは3年生のある生徒の机の上・・・。何に使われるのかな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9025/)
男子二人が進行しています。何の呼びかけ????
よく聞いてみると朝食についてのアンケートをとっていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9026/)
こういうさまざまな取り組みが、みよび際の発表につながるのかな~?と思いながら見学してました。
先生方は縁の下の力持ち・・・。
これは3年生のある生徒の机の上・・・。何に使われるのかな?
男子二人が進行しています。何の呼びかけ????
よく聞いてみると朝食についてのアンケートをとっていました。
こういうさまざまな取り組みが、みよび際の発表につながるのかな~?と思いながら見学してました。
授業風景
1年生の理科の授業(10月16日(木)の授業)を見ました。
アンモニアを集める実験をしていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9070/)
最初はちょっとはなれて・・・。
あれれ?いつの間にか男子が近くを囲んでいる。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9071/)
このあと、アンモニア臭を嗅ぎ、「くさい!くさい!」と喜び半分での大騒ぎになりました。(*^_^*)
また、今日10月17日(金)は英語の先生が出張でいないため校長先生に授業をしていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9072/)
いつもより姿勢がいいような気がします。(*^_^*)(*^。^*)
保健委員会の取り組みの成果でしょうか?(保健委員会が下の掲示を作り、呼びかけをしてます。)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9073/)
1年生の姿勢のよさ、授業への取り組みのよさで、校長先生の説明も熱を帯びてきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9074/)
時差に関する説明ですね・・・。
アンモニアを集める実験をしていました。
最初はちょっとはなれて・・・。
あれれ?いつの間にか男子が近くを囲んでいる。
このあと、アンモニア臭を嗅ぎ、「くさい!くさい!」と喜び半分での大騒ぎになりました。(*^_^*)
また、今日10月17日(金)は英語の先生が出張でいないため校長先生に授業をしていただきました。
いつもより姿勢がいいような気がします。(*^_^*)(*^。^*)
保健委員会の取り組みの成果でしょうか?(保健委員会が下の掲示を作り、呼びかけをしてます。)
1年生の姿勢のよさ、授業への取り組みのよさで、校長先生の説明も熱を帯びてきました。
時差に関する説明ですね・・・。
♪♪合唱♪♪
この時期になると、各学級の合唱の出来が気になります。
2年生の練習の様子を見に行きました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9020/)
リーダーが、合唱への取り組みや練習方法を提案しています。この後、パート練習に取り組んでいました。
拡大コピーした歌詞が学級の壁に掲示してありました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9021/)
ここにこれからいろいろな書き込みが入り、それと共に合唱がまとまるのでしょうね。
♪♪みんな、がんばって・・・♪♪
2年生の練習の様子を見に行きました。
リーダーが、合唱への取り組みや練習方法を提案しています。この後、パート練習に取り組んでいました。
拡大コピーした歌詞が学級の壁に掲示してありました。
ここにこれからいろいろな書き込みが入り、それと共に合唱がまとまるのでしょうね。
♪♪みんな、がんばって・・・♪♪
誰だ?
実行委員会の掲示を見に行きました。みよび祭まであと12日・・・。
いつの間にか2週間をきっていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9027/)
実行委員からの一言は「乗りこえられない壁なんて無い!!」
是非計画的に全校生が協力して壁を乗り越えてほしい・・・。
あれ? 右下の少年は誰?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9028/)
後で気づいたのですが、職員室の入口にも少年が・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/9029/)
この少年については情報不足です。今後情報収集してお知らせしたいと思います。
乞うご期待ください。
いつの間にか2週間をきっていました。
実行委員からの一言は「乗りこえられない壁なんて無い!!」
是非計画的に全校生が協力して壁を乗り越えてほしい・・・。
あれ? 右下の少年は誰?
後で気づいたのですが、職員室の入口にも少年が・・・。
この少年については情報不足です。今後情報収集してお知らせしたいと思います。
乞うご期待ください。
いも煮会
今日は「いも煮会」です。諸事情により例年と違い今年は学校で行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8981/)
どんなときも明るい笑顔で取り組む。豊間中生のいいところです。
いつもより凝ったメニューが多かったです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8982/)
先生方もがんばりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8983/)
生徒から「楽しかった」ということばをいただきました。
どんなときも明るい笑顔で取り組む。豊間中生のいいところです。
いつもより凝ったメニューが多かったです。
先生方もがんばりました。
生徒から「楽しかった」ということばをいただきました。
台風一過
台風の影響のため、今日は10時登校です。
校舎内外ともに被害はありませんでした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8918/)
少し雲はありますが、良い天気になりました。
スクールバスも2時間遅く巡回してくださいました。(ご配慮ありがとうございます)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8919/)
遠くて良く分かりませんが、みんな笑顔で登校しています。
やはり学校に似合うのは生徒たちの笑顔ですね!
今週も充実した一週間になりそうです。
がんばれ中学生。
校舎内外ともに被害はありませんでした。
少し雲はありますが、良い天気になりました。
スクールバスも2時間遅く巡回してくださいました。(ご配慮ありがとうございます)
遠くて良く分かりませんが、みんな笑顔で登校しています。
やはり学校に似合うのは生徒たちの笑顔ですね!
今週も充実した一週間になりそうです。
がんばれ中学生。
生徒会総会
10月10日(金)の午後、生徒会総会がありました。
全校生で校歌をうたい気を引き締めました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8884/)
総会の開始に先立って、生徒会役員の大平君から『この総会の内容をこれからの活動に生かせるよう盛り上げていきましょう。』と話がありました。
各委員会からの説明・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8885/)
その後質疑応答・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8886/)
全校生徒が豊間中の活動を真剣に考えた時間でした。
全校生で校歌をうたい気を引き締めました。
総会の開始に先立って、生徒会役員の大平君から『この総会の内容をこれからの活動に生かせるよう盛り上げていきましょう。』と話がありました。
各委員会からの説明・・・。
その後質疑応答・・・。
全校生徒が豊間中の活動を真剣に考えた時間でした。
表彰
10月10日(金)の生徒会総会に先立って、表彰が行われました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8879/)
書写の表彰 筝曲部の表彰
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8880/)
読書感想文の表彰
ここまでの豊中生の頑張りが表彰されました。
また、その後に任命を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8882/)
生徒会役員 学級役員
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8883/)
各委員会の委員長など
後期の役員が正式に任命されました。
フレーフレーリーダー!! 活躍を期待しています。
書写の表彰 筝曲部の表彰
読書感想文の表彰
ここまでの豊中生の頑張りが表彰されました。
また、その後に任命を行いました。
生徒会役員 学級役員
各委員会の委員長など
後期の役員が正式に任命されました。
フレーフレーリーダー!! 活躍を期待しています。
ふれあい弁当デー
10月10日(金)は、豊間中学校が「ふれあい弁当デー」に取り組みました。
今回は、自分で『おにぎり』をつくりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8826/)
いろいろ混ぜ込んだおにぎり・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8827/)
食べれるの?と思うほどのbigなもの・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8828/)
かわいらしいもの・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8829/)
キャラクターもの・・・。
さまざまに工夫したおにぎりが揃いました。もちろんすべて自分のおなかに入り、おいしく食べ、栄養の源になりました。
とても楽しそうに友達と話をし、おいしそうに食べてる姿が印象的でした。
今回は、自分で『おにぎり』をつくりました。
いろいろ混ぜ込んだおにぎり・・・。
食べれるの?と思うほどのbigなもの・・・。
かわいらしいもの・・・。
キャラクターもの・・・。
さまざまに工夫したおにぎりが揃いました。もちろんすべて自分のおなかに入り、おいしく食べ、栄養の源になりました。
とても楽しそうに友達と話をし、おいしそうに食べてる姿が印象的でした。
昨日の「今日のことば」
ややこしいタイトルですみません。
昨日みつけた掲示板には・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8823/)
「目の前の壁を 乗りこえてこそ 豊中生である。」との言葉。
その通りです。
がんばれ中学生!
昨日みつけた掲示板には・・・
「目の前の壁を 乗りこえてこそ 豊中生である。」との言葉。
その通りです。
がんばれ中学生!
学校だより(10月10日号)発行しました。
今回の内容は・・・
○新生徒会始動&みよび祭、準備進行中
○奉仕作業、お疲れ様でした。
○来週の行事
ここをクリックしてください→26年10月10日号 No22.pdf
明日から3連休です。1,2年生は新人戦、3年生は勉学の秋を満喫することでしょう。
なお、台風が近づくようですので、各種情報にも気をつけてください。
○新生徒会始動&みよび祭、準備進行中
○奉仕作業、お疲れ様でした。
○来週の行事
ここをクリックしてください→26年10月10日号 No22.pdf
明日から3連休です。1,2年生は新人戦、3年生は勉学の秋を満喫することでしょう。
なお、台風が近づくようですので、各種情報にも気をつけてください。
新避難経路
地域の方や豊間小中生が万が一のときに利用する「新避難経路」の説明会がありました。
登り口は豊間中を作る予定地の奥です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8814/)
階段を登ります。段差15cmなので一歩一歩はそうつらくはないのですが、段数が多いので結構疲れます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8815/)
もちろん途中山道もあります。足場が悪いので注意して歩かないとつまづいて転びます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8816/)
まだ一部工事中です。
完成したら豊間小中合同の避難訓練で確認をする予定です。その際保護者の参加を呼びかけます。時間に都合がつけば参加してください。
登り口は豊間中を作る予定地の奥です。
階段を登ります。段差15cmなので一歩一歩はそうつらくはないのですが、段数が多いので結構疲れます。
もちろん途中山道もあります。足場が悪いので注意して歩かないとつまづいて転びます。
まだ一部工事中です。
完成したら豊間小中合同の避難訓練で確認をする予定です。その際保護者の参加を呼びかけます。時間に都合がつけば参加してください。
お褒めのことば・・・
今日の午後、「お褒めのことば」をいただきました。
9月17日(水)に、豊中生は職場体験を行いました。普段自由気ままに生活している中学生が、社会に出て本当にいい経験をさせていただきました。そして、先日お世話になった事業所に礼状を書きました。
その礼状を読まれた方から今日の午後電話をいただき、豊中生は「一生懸命活動し、礼儀正しい、すばらしい生徒さんですね。」と言っていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8781/)
中学生は、慣れない作業で迷惑をかけたと思います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8782/)
指示されたこともうまくいかなかったでしょう。
でも、素敵な内容の電話をいただき、教員も子どもたちも嬉しい限りです。これを糧に、もっともっと向上心を持った素直な生徒を育てて生きたいと思います。
写真は、素敵な電話をいただいた事業所で活動している生徒の様子です。本当にお世話になりました。
9月17日(水)に、豊中生は職場体験を行いました。普段自由気ままに生活している中学生が、社会に出て本当にいい経験をさせていただきました。そして、先日お世話になった事業所に礼状を書きました。
その礼状を読まれた方から今日の午後電話をいただき、豊中生は「一生懸命活動し、礼儀正しい、すばらしい生徒さんですね。」と言っていただきました。
中学生は、慣れない作業で迷惑をかけたと思います。
指示されたこともうまくいかなかったでしょう。
でも、素敵な内容の電話をいただき、教員も子どもたちも嬉しい限りです。これを糧に、もっともっと向上心を持った素直な生徒を育てて生きたいと思います。
写真は、素敵な電話をいただいた事業所で活動している生徒の様子です。本当にお世話になりました。
へえ~
昨日もお見せした「踊り場のカウントダウン掲示板」
残日数の下の部分のメッセージが昨日と異なります。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8746/)
「みよび祭実行委員より愛のある一言 豊中の未来を 切り開くのは 君たちだ!!」
白紙をラミネートすると、簡易型のホワイトボードとして使えるのですね。
ノーベル賞には届かないでしょうが、素晴らしい工夫です。発案者は誰?
残日数の下の部分のメッセージが昨日と異なります。
「みよび祭実行委員より愛のある一言 豊中の未来を 切り開くのは 君たちだ!!」
白紙をラミネートすると、簡易型のホワイトボードとして使えるのですね。
ノーベル賞には届かないでしょうが、素晴らしい工夫です。発案者は誰?
ひまわり・・・
今の豊間中の1年生・2年生・3年生が、小学校4年生・5年生・6年生の頃に書いた絵が戻ってきました。
これは、香川と福島の子供達の絵画の饗宴「東日本大震災復興祈念レインボーアート展」に貸し出しをしていた絵です。
例えば、ゴッホの「ひまわり」に勝るとも劣らない(?)『ひまわり』の絵があったり・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8744/)
豊間地区の象徴のひとつ、『塩屋埼灯台』・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8745/)
その他にも、校舎の絵や沼ノ内の獅子舞の絵等々、子供達の大作全16点です。
これらの絵は、11月1日(土)の「みよび祭」で展示しますので期待してください。
なお、これらの絵はみよび祭終了後本人に返却いたします。(*^_^*)(#^.^#)
これは、香川と福島の子供達の絵画の饗宴「東日本大震災復興祈念レインボーアート展」に貸し出しをしていた絵です。
例えば、ゴッホの「ひまわり」に勝るとも劣らない(?)『ひまわり』の絵があったり・・・。
豊間地区の象徴のひとつ、『塩屋埼灯台』・・・。
その他にも、校舎の絵や沼ノ内の獅子舞の絵等々、子供達の大作全16点です。
これらの絵は、11月1日(土)の「みよび祭」で展示しますので期待してください。
なお、これらの絵はみよび祭終了後本人に返却いたします。(*^_^*)(#^.^#)
月食part.2
今日の2年生の体育で、楽しそうに跳び箱をしていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8687/)
よく見ていると、男子は跳び箱の上で前転をしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8688/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8689/)
前転をしている男子の姿と今夜の月食・・・。
無理がありますが、無理矢理「前転」している様子と「月食」をイメージしリンクしました。
帰り際月を眺めました。画質が悪いですが、こんな感じでした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8690/)
もう少し画質のいい写真を見ながら、ロマンを語るのもいいもんですよね。
よく見ていると、男子は跳び箱の上で前転をしています。
前転をしている男子の姿と今夜の月食・・・。
無理がありますが、無理矢理「前転」している様子と「月食」をイメージしリンクしました。
帰り際月を眺めました。画質が悪いですが、こんな感じでした。
もう少し画質のいい写真を見ながら、ロマンを語るのもいいもんですよね。
今夜は月食です
4年ぶりの月食が今夜見られます。
午後8時前後に見えるはずです。
この映像は・・・「月食」ではなく2年前の「日食(金環食)」
(手持ちの映像がこれしかありませんでした)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8650/)
月食といっても完全に見えなくなるわけではありません。
地球の大気の状況で、全体が赤く見えることもあります。
今回はどう見えるのか興味しんしんです。
午後8時前後に見えるはずです。
この映像は・・・「月食」ではなく2年前の「日食(金環食)」
(手持ちの映像がこれしかありませんでした)
月食といっても完全に見えなくなるわけではありません。
地球の大気の状況で、全体が赤く見えることもあります。
今回はどう見えるのか興味しんしんです。
やっぱりコレコレ
昼休み、あちこちから歌声が聞こえます。
みよび祭(文化祭)に向けて、各学年で合唱練習が行われています。
この季節(文化祭)と3月(卒業式)・・・気合が入りつつも、しっとりとした時間が学校に流れます。
1年生は体育館にて
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8665/)
2年生はオープンスペースにて
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8666/)
3年生は・・・なんと・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8667/)
校庭で練習しています。
ローテーションもあるのですが、担任の合唱への思い入れもあり、
いろいろな場所で練習が続きます。
がんばれ中学生!
みよび祭(文化祭)に向けて、各学年で合唱練習が行われています。
この季節(文化祭)と3月(卒業式)・・・気合が入りつつも、しっとりとした時間が学校に流れます。
1年生は体育館にて
2年生はオープンスペースにて
3年生は・・・なんと・・・
校庭で練習しています。
ローテーションもあるのですが、担任の合唱への思い入れもあり、
いろいろな場所で練習が続きます。
がんばれ中学生!
カウントダウン
階段踊り場の掲示板に・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8649/)
という大きな掲示が。
この日数は「カレンダー上」ではなく「登校日」とのことです。
「えっ、これしかないの!?」との叫びが聞こえそうですが・・・
がんばれ中学生!
という大きな掲示が。
この日数は「カレンダー上」ではなく「登校日」とのことです。
「えっ、これしかないの!?」との叫びが聞こえそうですが・・・
がんばれ中学生!
台風一過
今朝はまさしく「台風一過」です。
出勤途中に薄磯地区に入ると薄磯の公営住宅に朝日が当たり、すがすがしい気分になり思わず写真を撮りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8545/)
今月はこの薄磯と豊間の公営住宅への引越しがピークです。人が戻ってくるって嬉しいですね。
点滅信号を右折すると・・・。重機と朝日がかぶりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8546/)
地域の復興のためにこれから今日も一日動き続ける・・・。感慨深くなります。
その先まで来ると、豊間のシンボル「塩屋埼灯台」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8547/)
灯台、旧豊間中、重機・・・。
毎日見慣れた風景ではありますが、今朝はちょっとセンチメンタルになりました。
出勤途中に薄磯地区に入ると薄磯の公営住宅に朝日が当たり、すがすがしい気分になり思わず写真を撮りました。
今月はこの薄磯と豊間の公営住宅への引越しがピークです。人が戻ってくるって嬉しいですね。
点滅信号を右折すると・・・。重機と朝日がかぶりました。
地域の復興のためにこれから今日も一日動き続ける・・・。感慨深くなります。
その先まで来ると、豊間のシンボル「塩屋埼灯台」です。
灯台、旧豊間中、重機・・・。
毎日見慣れた風景ではありますが、今朝はちょっとセンチメンタルになりました。
休校・・・
今日は、台風18号の影響によりいわき市内の全幼稚園・小学校・中学校が『休校』となりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8471/)
今、台風は静岡県です。今後正午あたりにいわき市に最接近するようです。
昨日連絡しましたが、「極力外出しない。」「海・川を見に行かない。」等々の約束を豊中生はもちろん守ってくれると思います。
教室を見に行きました。誰もいない廊下や教室・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8472/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8473/)
寂しい限りです。
明日からまた豊中生が元気に登校し、活動してくれることを期待しています。
今、台風は静岡県です。今後正午あたりにいわき市に最接近するようです。
昨日連絡しましたが、「極力外出しない。」「海・川を見に行かない。」等々の約束を豊中生はもちろん守ってくれると思います。
教室を見に行きました。誰もいない廊下や教室・・・。
寂しい限りです。
明日からまた豊中生が元気に登校し、活動してくれることを期待しています。
コンサートは慣れたもの?
10月4日(土)午後、豊中箏曲部はアリオスにおいて開催された、第12回いわき音楽クラブのコンサートに参加しました。
2年生や3年生は今まで何度も大舞台を経験しているので、コンサートは慣れたもの。でも、このコンサートでついに1年生もデビューです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8457/)
みんな落ち着いているようですが、1年生はどきどきです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8458/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8459/)
どうですか?どこに1年生がいるかわからないでしょ?
また、月曜日から練習に一生懸命取り組んで頑張りましょう。
2年生や3年生は今まで何度も大舞台を経験しているので、コンサートは慣れたもの。でも、このコンサートでついに1年生もデビューです。
みんな落ち着いているようですが、1年生はどきどきです。
どうですか?どこに1年生がいるかわからないでしょ?
また、月曜日から練習に一生懸命取り組んで頑張りましょう。
赤パン・・・
豊中の男子バレー部の練習を覗きました。
部員は7名のはずが「8名」いる?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8453/)
よく見てみると、顧問の先生も豊中伝統の『赤パン』をはいて練習をしていました。(*^_^*)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8454/)
新人戦に向けて気合いの練習です。
その脇で、女子バレー部も男子に負けない練習に取り組んでいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8455/)
こちらは、顧問+保護者+地域の方に指導を受けながらの練習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8456/)
あと一週間で新人戦です。頑張れ!
部員は7名のはずが「8名」いる?
よく見てみると、顧問の先生も豊中伝統の『赤パン』をはいて練習をしていました。(*^_^*)
新人戦に向けて気合いの練習です。
その脇で、女子バレー部も男子に負けない練習に取り組んでいました。
こちらは、顧問+保護者+地域の方に指導を受けながらの練習です。
あと一週間で新人戦です。頑張れ!
筝曲部
筝曲部は、9月26日(金)の市音楽祭で金賞を獲得し、県大会に出場します。
練習にも熱が入ります。音楽室の黒板を見ると・・・。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8423/)
反省しながら技術の向上に努めています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8424/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8425/)
みよび祭の準備で忙しい中、一生懸命練習に取り組んでいます。
今日は午後からアリオスで開催される「いわき日本音楽クラブコンサート」に出場します。県大会の前哨戦としてがんばれ!
練習にも熱が入ります。音楽室の黒板を見ると・・・。
反省しながら技術の向上に努めています。
みよび祭の準備で忙しい中、一生懸命練習に取り組んでいます。
今日は午後からアリオスで開催される「いわき日本音楽クラブコンサート」に出場します。県大会の前哨戦としてがんばれ!
明日新人戦
野球部は先陣を切り、いよいよ明日が新人戦です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8416/)
いつも熱血指導の顧問ですが、前日なのでより熱く語っています・・・・。
その後でノックが始まりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8417/)
連続ノック・・・。生徒たちは・・・。
何と、何と、なんと・・・・。さすが慣れたもの顔をそむけずにしっかりと球を最後まで追い続けています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8418/)
明日は、悔いを残さないプレーをそして応援をしてください。
フレー、フレー、豊中野球部!!!
いつも熱血指導の顧問ですが、前日なのでより熱く語っています・・・・。
その後でノックが始まりました。
連続ノック・・・。生徒たちは・・・。
何と、何と、なんと・・・・。さすが慣れたもの顔をそむけずにしっかりと球を最後まで追い続けています。
明日は、悔いを残さないプレーをそして応援をしてください。
フレー、フレー、豊中野球部!!!
メキメキ上達中
放課後、素敵な音色に誘われて3年生のオープンスペースに行くと・・・
やはり!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8412/)
本校の「ピアノ&ギターデュオ」が「みよび祭(文化祭)」に向けて練習をしていました。
前よりも確実に表現力が向上しています。
これは期待大です。
生徒の皆さんの一生懸命な姿を見ると、涙が出るほどうれしいです。
(最近、年齢のせいか涙腺が弱くて・・・)
がんばれ!中学生!!
やはり!
本校の「ピアノ&ギターデュオ」が「みよび祭(文化祭)」に向けて練習をしていました。
前よりも確実に表現力が向上しています。
これは期待大です。
生徒の皆さんの一生懸命な姿を見ると、涙が出るほどうれしいです。
(最近、年齢のせいか涙腺が弱くて・・・)
がんばれ!中学生!!
歌声・・・♪♪
放課後、どこからともなく歌声が聞こえてきました。あちこち回ってみると校庭に3年生の姿を発見しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8404/)
階段のところで女子が歌っていました。♪♪♪(*^_^*)
バックネット前では男子が輪になって音取りをしていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8405/)
11月1日(土)の『みよび祭』に向けていよいよ本気の取り組みかな・・・。豊中生みんなで文化祭を盛り上げましょう!!
階段のところで女子が歌っていました。♪♪♪(*^_^*)
バックネット前では男子が輪になって音取りをしていました。
11月1日(土)の『みよび祭』に向けていよいよ本気の取り組みかな・・・。豊中生みんなで文化祭を盛り上げましょう!!
動画でお見せしたいのですが・・・
中間テストが終わり、部活動の新人戦に向けての練習も再開しました。
バレーボール部は、他校の部員も交えての合同練習となりました。
画面がブレているのは、カメラのせいというよりは、被写体の動きが速いためです。
動画で動きを見せられないのが残念です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8348/)
このブレから動きを察してください・・・(無理?)
がんばれ、中学生!
バレーボール部は、他校の部員も交えての合同練習となりました。
画面がブレているのは、カメラのせいというよりは、被写体の動きが速いためです。
動画で動きを見せられないのが残念です。
このブレから動きを察してください・・・(無理?)
がんばれ、中学生!
目の愛護デー
いつが目の愛護デーか知ってますか?
10月10日です。10を横にすると1が眉毛、0が目のイメージになるからでしょうか?うまい語呂合わせですね。
豊間中学校でも、目の愛護の重要性から次のような掲示がお目見えしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8286/)
こういう知識を参考にしながら、生徒には自分の目を愛護することに感心を持ってほしいです。
そんな思いを抱きながら、教室へ・・・。今日は中間テストです。みんな集中して学習してきた成果を発揮・・・。(*^_^*)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8287/)
しかし、テスト勉強はいかにも目に悪そうですね・・・。
豊中生、テストがんばれ・・・!!!
その後の目のケアもしっかり。
10月10日です。10を横にすると1が眉毛、0が目のイメージになるからでしょうか?うまい語呂合わせですね。
豊間中学校でも、目の愛護の重要性から次のような掲示がお目見えしました。
こういう知識を参考にしながら、生徒には自分の目を愛護することに感心を持ってほしいです。
そんな思いを抱きながら、教室へ・・・。今日は中間テストです。みんな集中して学習してきた成果を発揮・・・。(*^_^*)
しかし、テスト勉強はいかにも目に悪そうですね・・・。
豊中生、テストがんばれ・・・!!!
その後の目のケアもしっかり。
今日の授業から
Q1 何の授業でしょうか?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8193/)
A1 美術の時間です。
では Q2 何を描いているのでしょうか?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8194/)
A2 透視図法の基礎練習として、立方体を描いています。
遠近法の基本ですね(たぶん・・・)
・・・SF映画に出てくる宇宙船で、こういう立方体のがあったような・・・
A1 美術の時間です。
では Q2 何を描いているのでしょうか?
A2 透視図法の基礎練習として、立方体を描いています。
遠近法の基本ですね(たぶん・・・)
・・・SF映画に出てくる宇宙船で、こういう立方体のがあったような・・・
PTA新聞
本日付で豊間中学校PTA新聞を発行します。
PTA会長の鈴木政浩さんや高濱校長先生のあいさつ等々盛りだくさんの内容です。本日子どもたちが持ち帰りますので、楽しみにご覧ください。
豊間中PTA会報みよび2014.10.pdf
PTA会長の鈴木政浩さんや高濱校長先生のあいさつ等々盛りだくさんの内容です。本日子どもたちが持ち帰りますので、楽しみにご覧ください。
豊間中PTA会報みよび2014.10.pdf
それぞれの昼休み
係活動として、給食で使ったお盆を洗っています。
手早い作業は見ていて気持ちが良いです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8108/)
2年生のオープンスペースでは・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8109/)
円陣を組んで「春はあけぼの・・・」でおなじみの「枕の草紙」の暗記に挑んでいます。
一人では難しくても、みんなでやれば何とかできるものです。がんばれ中学生!
さらに・・・1年教室では・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8110/)
物音一つたてずに自習してました。
実は明後日は中間テストです。
がんばれ中学生!!
手早い作業は見ていて気持ちが良いです。
2年生のオープンスペースでは・・・
円陣を組んで「春はあけぼの・・・」でおなじみの「枕の草紙」の暗記に挑んでいます。
一人では難しくても、みんなでやれば何とかできるものです。がんばれ中学生!
さらに・・・1年教室では・・・
物音一つたてずに自習してました。
実は明後日は中間テストです。
がんばれ中学生!!
昼休みの特訓
給食後の昼休み、3年生の教室をのぞいてみると・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8020/)
ダンスの練習です。体育の授業の練習でしょうか。それとも文化祭の発表のためでしょうか?
最初の内はけっこう悪戦苦闘していたようですが、みるみる上達しています。
そして、背後からはきれいな音色が。
振り向くと。。。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8021/)
ピアノとギターのアンサンブルです。文化祭のための練習のようです。
なかなか澄んだハーモニーです。
こちらもこれからメキメキ上達していくことでしょう。
がんばれ、中学生!
ダンスの練習です。体育の授業の練習でしょうか。それとも文化祭の発表のためでしょうか?
最初の内はけっこう悪戦苦闘していたようですが、みるみる上達しています。
そして、背後からはきれいな音色が。
振り向くと。。。
ピアノとギターのアンサンブルです。文化祭のための練習のようです。
なかなか澄んだハーモニーです。
こちらもこれからメキメキ上達していくことでしょう。
がんばれ、中学生!
SC
タイトルのSCとは、スクールカウンセラーのことです。
豊間中学校では、4年前からスクールカウンセラーとして『秋元祐介』先生にお世話になっています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7997/)
豊間中へは基本的に月曜日に出勤します。生徒の悩みだけではなく、保護者の方も利用できます。希望があれば豊間中の養護教諭まで電話連絡をし予約してください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7998/)
もちろん話の内容の秘密は守られます。
豊間中学校では、4年前からスクールカウンセラーとして『秋元祐介』先生にお世話になっています。
豊間中へは基本的に月曜日に出勤します。生徒の悩みだけではなく、保護者の方も利用できます。希望があれば豊間中の養護教諭まで電話連絡をし予約してください。
もちろん話の内容の秘密は守られます。
ふれあい弁当デーについて
今年度から、「親子ふれあい弁当デー」がいわき市内の全小中学校で実施されます。
豊間中では、10月10日(金)に実施します。そのための事前指導を9月26日(金)に行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7953/)
全体に説明があり、その後各学級に戻って全員が計画表を作成しました。
(例)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7954/)
10月10日当日の朝は、各生徒が自分が計画したものをつくります。各家庭で温かく見守ってください。
豊間中では、10月10日(金)に実施します。そのための事前指導を9月26日(金)に行いました。
全体に説明があり、その後各学級に戻って全員が計画表を作成しました。
(例)
10月10日当日の朝は、各生徒が自分が計画したものをつくります。各家庭で温かく見守ってください。
ことばの木
今、校舎内に『ことばの木』が枝を伸ばしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7920/)
豊間小で作っているものですが、ちょっと注目してみると「なるほど」と思うことが書いてあります。ことばがいかに大切であるかを考えさせられます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7921/)
学校においでの際は、是非注目してください。
豊間小で作っているものですが、ちょっと注目してみると「なるほど」と思うことが書いてあります。ことばがいかに大切であるかを考えさせられます。
学校においでの際は、是非注目してください。
素敵な歌声
9月26日(金)午後1時45分頃、校舎内を歩いていると豊間小の音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました。
思わず中を覗いてみると・・・。
玉井夕海さんがピアノで弾き語り・・・。
玉井さんは映画「千と千尋の神隠し」で「リン」の声優をしました。この日の「豊間アカデミーことばの学校」の講師として来た方です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7770/)
アップをしている歌を聴きましたが「本物の迫力は違うなぁ~」と感じました。
思わず中を覗いてみると・・・。
玉井夕海さんがピアノで弾き語り・・・。
玉井さんは映画「千と千尋の神隠し」で「リン」の声優をしました。この日の「豊間アカデミーことばの学校」の講師として来た方です。
アップをしている歌を聴きましたが「本物の迫力は違うなぁ~」と感じました。
体調管理
最近、昼夜の寒暖差があるためか、体調を崩している生徒が急激に増えています。マスクをしている生徒も多いです。
体調管理に注意させたいものです。
ところで、こんな掲示物を見かけました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7919/)
各学級の生徒数を考えると「ハンカチ・ティッシュ忘れ」が多いと思いませんか?
衛生管理、体調管理・・・。自分に関することに最低限の注意を払うことが出来る生徒になってほしいです。
体調管理に注意させたいものです。
ところで、こんな掲示物を見かけました。
各学級の生徒数を考えると「ハンカチ・ティッシュ忘れ」が多いと思いませんか?
衛生管理、体調管理・・・。自分に関することに最低限の注意を払うことが出来る生徒になってほしいです。
筝曲部県大会出場
朝、元気に出発した筝曲部。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7952/)
先ほど連絡が入り、音楽祭で見事金賞を獲得しました。
10月17日(金)の県大会への出場が決まりました。今後ますます練習に精進してがんばれ!
先ほど連絡が入り、音楽祭で見事金賞を獲得しました。
10月17日(金)の県大会への出場が決まりました。今後ますます練習に精進してがんばれ!
波の戯れ
いわき芸術文化交流館「アリオス」にて、「第68回福島県下小中学校音楽祭 第2部合奏 いわき地区大会」が行われました。
学校だより(みよび)でもお伝えしたように、本校の筝曲部も参加し、素敵な音色を響かせてくれました。
曲目は「波の戯れ」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7949/)
手前味噌かも知れませんが・・・演奏中「寄せては返す波の風景」が見えたような気がしました。
他校の音楽の先生も「素晴らしい演奏でしたね」とほめてくださいました。
筝曲部の皆さん、感動をありがとう!
サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
学校だより(みよび)でもお伝えしたように、本校の筝曲部も参加し、素敵な音色を響かせてくれました。
曲目は「波の戯れ」
手前味噌かも知れませんが・・・演奏中「寄せては返す波の風景」が見えたような気がしました。
他校の音楽の先生も「素晴らしい演奏でしたね」とほめてくださいました。
筝曲部の皆さん、感動をありがとう!
サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
学校だより(9月26日号)発行しました
今回の内容は・・・
○心に響く音色・・・伝統の筝曲部
○校内で見つけた「ことば」
○来週の行事
ここをクリックしてください→26年9月26日号.pdf
もうすぐ10月です。
読書の秋、食欲の秋、勉学の秋ですね。
そういえば、セミの鳴き声もいつの間にか消えてしまいました。
○心に響く音色・・・伝統の筝曲部
○校内で見つけた「ことば」
○来週の行事
ここをクリックしてください→26年9月26日号.pdf
もうすぐ10月です。
読書の秋、食欲の秋、勉学の秋ですね。
そういえば、セミの鳴き声もいつの間にか消えてしまいました。
さわやかな朝
今朝は久しぶりにすがすがしい朝です。
登校時のあいさつ運動をしている生徒の様子もさわやかですね。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7896/)
体育館では、本日の大会に向けて筝曲部が朝練をしていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7897/)
ここまでの練習の成果を信じ、がんばれ筝曲部!
登校時のあいさつ運動をしている生徒の様子もさわやかですね。
体育館では、本日の大会に向けて筝曲部が朝練をしていました。
ここまでの練習の成果を信じ、がんばれ筝曲部!
筝曲部激励会
明日の『音楽祭いわき地区大会』を前に、本日筝曲部の激励会が行われました。
予定の時間に、小学校で体育館を使用していたので、しばらく外で待っていました。
待っている間も豊間中生は楽しそう。明るいいい生徒ばかりです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7866/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7867/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7868/)
激励会の中では、校長先生から「演奏を楽しみにしています。」と励ましをいただき、生徒会長からも「悔いを残さない演奏をしてください。」とエールをもらいました。
本番直前であり、すばらしい演奏でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7869/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7870/)
明日のがんばりを期待しています。
予定の時間に、小学校で体育館を使用していたので、しばらく外で待っていました。
待っている間も豊間中生は楽しそう。明るいいい生徒ばかりです。
激励会の中では、校長先生から「演奏を楽しみにしています。」と励ましをいただき、生徒会長からも「悔いを残さない演奏をしてください。」とエールをもらいました。
本番直前であり、すばらしい演奏でした。
明日のがんばりを期待しています。
給食のない日
明日9月26日(金)は『給食のない日』です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7871/)
『弁当』を忘れず持ってきましょう。
◇梨ジャム・・・一年生の調理実習の梨ジャムは、上品な甘さでとってもおいしくできました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7872/)
ヨーグルトと混ぜていただきました。ご馳走様でした。
『弁当』を忘れず持ってきましょう。
◇梨ジャム・・・一年生の調理実習の梨ジャムは、上品な甘さでとってもおいしくできました。
ヨーグルトと混ぜていただきました。ご馳走様でした。
技術の進歩
2年生の技術科では「LEDランプ」を作っています。
写真の左側が旧タイプのLEDモジュール。3段構成で20個程度のLEDを使います。右が新型のモジュール。底面中心の1つのLEDで同じ機能です。技術の進歩って素晴らしいですね。
ちなみに私が中学時代、LEDは一つ500円以上しました。なけなしのお小遣いを握りしめて部品屋さんに買いに行ったものです・・・それが今や一つ5円以下で買えます。発光色も以前は赤だけだったのが、今や青や白もあります。技術の進歩って素晴らしい・・・(遠いまなざし)
授業風景
一年生は、『梨ジャム作り・・・』
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/3716/)
梨とレモンのいい香りが調理室に満ちてました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/3717/)
女子は皮むき・・・。上手ですね。 (*^_^*)(*^_^*)(*^。^*)
パソコン室では、二年生がパソコンを操作していました。吉田先生の説明をディスプレイを見ながら真剣に聞いていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/3718/)
『習うより慣れろ!』かな。みんな試行錯誤を重ねながらがんばってました。
三年生は体育館でバレーボールです。今イタリアで女子バレーボールの世界選手権が行われています。それにも負けないナイスプレーが続出です。
梨とレモンのいい香りが調理室に満ちてました。
女子は皮むき・・・。上手ですね。 (*^_^*)(*^_^*)(*^。^*)
パソコン室では、二年生がパソコンを操作していました。吉田先生の説明をディスプレイを見ながら真剣に聞いていました。
『習うより慣れろ!』かな。みんな試行錯誤を重ねながらがんばってました。
三年生は体育館でバレーボールです。今イタリアで女子バレーボールの世界選手権が行われています。それにも負けないナイスプレーが続出です。
豊間の剣士
体育の授業を見学しました。豊間の剣士がたくさんいました。
まずは、基礎体力作りです。馬跳びを繰り返して行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7784/)
「キャー、キャー」という声が飛び交っていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7785/)
いよいよ剣士登場!肩を柔軟にする運動です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7786/)
竹刀に慣れる運動もしてました。
まずは、基礎体力作りです。馬跳びを繰り返して行いました。
「キャー、キャー」という声が飛び交っていました。
いよいよ剣士登場!肩を柔軟にする運動です。
竹刀に慣れる運動もしてました。
掲示
三年生の教室の壁にこんな掲示を見つけました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7733/)
「自分の力で」刻む・・・。
他力本願では進路の道は開けないのです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7734/)
この『3C』に期待しています。
また、二年生の教室の壁にはこんな掲示がされてました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7735/)
「やさしく、やさしく、さりげなく」・・・。
季節を感じるいい掲示です。
「自分の力で」刻む・・・。
他力本願では進路の道は開けないのです。
この『3C』に期待しています。
また、二年生の教室の壁にはこんな掲示がされてました。
「やさしく、やさしく、さりげなく」・・・。
季節を感じるいい掲示です。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
2
7
5
5