出来事
授業が進んでいます
12月9日(木)の授業の様子です。
3年生は国語の古文の学習で、松尾芭蕉の「奥の細道」について学んでいます。
古文をたどっていくと、「船頭」、「馬子」など現代の子ども達には見慣れない、耳慣れない言葉が、、、
大型ディスプレイで視覚的に確認しています。
【英語では短時間の対話も行っています】
【1年生の数学 考えながら教科書に書き込んでいます】
2学期はタブレット端末が導入され、本校でも活用しています。デジタル、アナログを組み合わせ、より一層効果的な学習方法をさぐっています。
給食センター訪問がありました
12月7日(火)、常磐学校給食共同調理場の皆様が本校を訪問し、給食の準備状況などについて参観し、ご指導いただきました。
その結果、
1 配膳では、身支度が調い、教職員と生徒が協力して整然とできていること、手指消毒やお盆、机の消毒も徹底していること
2 摂食では、落ち着いて黙食ができていること、また、SDG’sの取り組みの一環として学級で「完食」をかかげ、たびたび達成していること
3 片付けも給食委員会の生徒が加わってしっかりできていること
など、よくできている点をたくさん挙げていただきました。継続していきたいものです。
一方、手洗いについて、手洗いの習慣はついているので、石けんで洗う際、指先などをもう少し時間をかけて丁寧に行うとさらによい、とご指導いただきました。
毎日のように美味しい給食を提供していただいていること、地元いわきならではの食材(時にはめったに食せない高級食材も!)をふんだんに使っていただいていることに感謝しながら、これからも、楽しく安全においしい給食をいただきたいと思います。
避難訓練を行いました
12月3日(金)、今年度第2回の避難訓練を行いました。今回は火災想定での訓練でした。ほとんどの生徒が「押さない、かけない、しゃべらない、戻らない」を守り、整然と避難できました。
【人員点呼をして報告です】
【全体指導で、火災や災害に備えるよう指導しました】
12月2日の授業の様子です
12月2日(木)の授業の様子です。
【2年生 国語では漢字の豆テストです】
【3年生の理科 TTで行っています】
【あおぞら学級、たいよう学級の生徒も落ち着いて頑張っています 保健で体力テストの結果をまとめています】
【1年生の美術では、オリジナルの絵文字を作っています】
【タブレットも使いますが】
【紙の辞書もとても有効な学習テキストです】
2学期のまとめに入ります
先週は期末テストが実施され、答案用紙が返ってきています。反省を元に、できなかった問題を一つでも二つでもできるように指導しているところです。
【1年生 テストの反省、答案の確認です】
【2年生 さらに授業が進みます】
【3年生 実力テストです 真剣です】
【今朝は気温が低く、霜が降りました】
今週から12月。本格的な冬がやってきます。2学期の学習や生活のまとめの時期に入ります。
生徒会専門委員会を開きました
11月26日(金)、生徒会専門委員会を開きました。活動の見直しや新たな活動に取り組みました。
【給食委員会】コンテナの片付け補助など活動の反省をしました。
【放送委員会】給食の時の放送メニューの見直しをしました。
【JRC委員会】除草など校門花壇の手入れです。
石がたくさん出ました。
【保健委員会】エコキャップの仕分けです。最後は重さを計ります。
【図書委員会】図書委員が薦める本の選定と紹介です。
==ニュース==
図書室に新しい書架(本棚)が入りました。明るく落ち着いた色合いです。ぜひ図書室へ。
(期末テストが終わり、多くの生徒が訪れています)
期末テストが始まりました
11月24日(水)、25日(木)の2日間、2学期の期末テストが行われます。
本日はその1日目。
朝のまとめの自主学習の時間に、どの生徒も集中して取り組んでいました。
給食が終わると、昼休みも自主学習に励んでいます。
職業講話ワークショップ その2
11月17日(水)に実施した職業講話ワークショップの様子の続きです。
4 株式会社ハニーズ様
社員さんのインタビューを紹介。自分がデザインした服が実際にお店に並び、売れていく様子を見たときに達成感を感じるとのことでした。生徒から「仕事で大変なことは?」と問われ「商品が思うように売れないとき、そして体力を使う仕事もある」と答えていました。
5 常磐開発株式会社 様
今回は、「環境分析」の仕事をなさっている方々がお越しくださいました。採用したい人物像として「素直さ、好奇心、やる気」といった基本的な資質や「自分の考えを言える人、わからないことを分からないと言える人、自分で考えて行動できる人」など、具体的な姿を示してくださいました。
6 いわき市立湯本第三幼稚園 様
仕事内容ややりがいについてお話いただきました.コロナ禍で苦労したことの一つは、マスクをして表情が見えにくいので、先生は目元を使って子ども達に表情を豊かに伝える工夫をしたというエピソードを話してくださいました。
7 運動指導士 香川様
小さな子どもからお年寄りまでを対象に、音楽やリズムに合わせて楽しい運動を指導しているそうです。当日は、仕事の紹介のほか、エアロビクスを体験させていただきました。運動が苦手な生徒も「楽しかった」と感想。音楽や体操は心を元気にしたり静めたりする効果があるので、日常的に取り入れていくと良いようです。
8 福島民報社 通信記者(ふるさと記者) 芳賀様
元々は看護師をしていたけれども、地元に戻るタイミングもありその後は様々な仕事を経験した。しかし、それが、結果として今の自分の仕事につながっている。どうせやるなら気持ちよくやること、丁寧に取り組むことが大切、など、長い目で人生を見ることの大切さやどんな仕事をする上でも大切な心構えを教えていただきました。
9 こいと旅館 様
常磐炭鉱や湯本温泉の歴史から旅館業、集客の工夫を話してくださいました。学生の時の勉強は自分がやりたいことを見つけるための勉強。いろんな可能性を見つけていくことが大切。好きなこと、夢中になれることを続けていけば何かにつながるかも知れない、と広い視野、視点を与えてくださいました。
10 野木歯科医院 様
歯科衛生士の仕事について、道具も見せながら話してくださいました。患者が笑顔で帰っていく姿をみるのが喜びである。歯科衛生士の「免許証」は宝物。一生この仕事をやっていきたい、と話す姿が印象的でした。
今回、講師に来てくださった皆様、並びに送り出してくださった事業所や関係者の皆様、誠にありがとうございました。学校では、生徒が自分はどんなことを学んだか1人1人まとめをしています。今後、折を見て紹介させていただきます。
職業講話ワークショップを開催しました
11月17日(水)、本校で、職業講話ワークショップを開催しました。常磐地域やいわき市内で活躍している事業所様や個人事業主の方々を学校へお招きしました。そして、仕事のやりがい・魅力や苦労、その職に就くためにはどうすれば良いか、などを生徒に話していただきました。
講師の方々からは、熱心な講話をいただきました。プレゼンテーション資料や仕事で用いる道具類などを用意していただき、ご自身のこれまでの人生経験を語ってくださったり、実技を体験させていただいたりしました。 様々な準備をし、お時間を割いてくださった皆様に感謝申し上げます。
また、この取り組みは、今回で3年目になりますが、今回も常磐公民館様にお力添えをいただいて、講師の方々と学校を結び、準備を進めることができました。感謝申し上げます。
少しずつ、活動の様子を掲載します。
1 株式会社マルト様
食育推進室から管理栄養士さんなどがおいでになりました。多くの女性が活躍している様子を紹介していただきました。最後に、クイズでお弁当のより良い詰め方を出題。意外と当たらず生徒もびっくりしていました。
2 くすりのマルト様
採用・教育担当の方、登録販売者の方々からお話を伺いました。「人の役に立てる喜びがある。一方、日々勉強なのでそれは大変である」とのことでした。
3 いわき中央警察署常磐分庁舎様
地域係の方がおいでくださいました。「自分にはできない、と最初からあきらめないでほしい」と力強いメッセージをいただきました。
==次回へ続きます==
秋の学習が進んでいます
タブレット端末を用いると様々な学習ができます。その一つ、教科書にあるQRコードを読み込んで、動画を見ることができます。
数学の時間に、作図の仕方を動画で見て学んでいます。自分のペースで途中で止めてみたり、何度も繰り返して見ることができるのが良い点です。
JRC委員会や特別支援学級で植えた校門の花壇の手入れをしています。まだ、生えてくる雑草や雨の後目立つ小石を取り除いています。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町
上浅貝103番地の2
TEL 0246-42-2376
FAX 0246-42-2416
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |