こんなことがありました。

出来事

次は私たちの番です

 昨日は東京都交響楽団のアンサンブルを楽しみました。今度は、自分たちが演奏に向けて頑張るときです。

 10月15日(金)、今日は文化祭へ向けて、合唱発表会のリハーサルが始まりました。

  

特に1年生は、初めてのクラス合唱。今日は、体育館で、並び方、ステージへの入場、退場、礼儀作法などを一つ一つ行いました。

 

各学年・学級とも合唱の練習に力が入ってきました。

今週の練習の様子です。

 

3年生

まずはパート練習

こちらはソプラノとアルトを合わせています。

 

3年生男子

男子が受け持つバスパートです。一つ一つのリズムや音を確かめながら進めています。

 

 

2年生。

2階のホールは、ほどよい広さで、音もよく響きます。歌に力強さがあります。

 

 

2年生

指揮者、伴奏者も一生懸命です。

 

 

 

 

これは一昨日の1年生

放課後、割り当ての体育館でパート練習です。

 

 

1年生

まずは声を出すところからトライしていました。

 

  

 

東京都交響楽団がやってきました

 10月14日(木)、「ボクとわたしとアンサンブル」を本校で行いました。

  【演奏会の全景】

 本来は、「ボクとわたしとオーケストラ」として、アリオスにてフルオーケストラの演奏を鑑賞する予定でした。コロナ禍のため、中止となりましたが、皆様のお力添えのおかげで、演奏家の方が直接本校を訪れ、演奏していただく機会をいただきました。東京都交響楽団の皆様はじめ、FMいわき、アリオス等関係者の皆様に感謝申し上げます。

  【楽器の説明を間近でしていただきました】

【今回は、バイオリン2人、ビオラ、チェロの弦楽四重奏です。4人そろえばどんな演奏もできるそうです。】 

 表現力豊かな演奏は、繊細かつ迫力満点。響き渡る深く美しい音色に生徒も教職員も大いに魅了されました。

 演奏家やスタッフの方々から「木の板張りの体育館は、学校周辺の森の緑にマッチしていて美しい」、音響の面でも「響きが良く、とても弾きやすかったです」との感想をいただきました。

 【生徒会本部役員が進行 質問する生徒もいました】

 演奏会の最後に、生徒から「これだけの高みに達するまでに相当努力したことと思います。一番苦労したことは何ですか。」と質問。それに対し、「今でも苦労しています。楽しむためには練習を欠かさないこと。」と努力の大切さを教えていただきました。また、演奏会の中でも「演奏は1人ではできない。演奏できるのは様々な人のおかげ。そういうことに感謝の気持ちを持って演奏している」との言葉もありました。

   【生徒代表お礼の言葉】

 最後に、代表生徒から、「4つのパートがそれぞれの役割を果たしてすばらしい演奏になることがわかりました。アンコールの校歌と紅蓮華にはとても驚きました。こういう演奏会で自分の学校の校歌を聞くことはまずないのでとても感動しました。ありがとうございました。」そして、「文化祭と合唱発表に向けて、良い演奏になるように私たちも頑張ります。」とお礼の言葉が述べられました。

 天候にも恵まれ、午後のひととき、すてきな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

10月13日 今日の学校の様子です

 10月13日(水)、3年生は、「租税教室」を開きました。県税部の職員お二人にお越しいただき、税の大切さについてクイズやアニメを通じて理解を深めました。

  【 クイズに答える3年生 】

 クイズでは、「消費税」について、10%なのか、食品として軽減税率の8%が適用されるのか、など、生徒に身近な話題をもとに、税の考え方について指導をしていただきました。

 キャリア教育の視点から講師の方にお話を伺いました。それによりますと、お二人とも福島県出身。大学で一時県外へ出た方も、ずっと県内で暮らしている方も、最終的に福島県で暮らしたい、福島県に貢献したいということから地元ふくしまの公務員を目指したそうです。県内各地へ赴任し、活躍されています。

 

==スポーツ大会の練習が進んでいます==

 全校では、校内スポーツ大会の全体練習2回目を行いました。

今回は、長縄跳びの練習をしました。

 

 班ごとに話し合いをして、役割を決めたり、練習の仕方を相談したりしています。

 

 早速、練習開始です。

 【まずは回し方の練習? D班】

  【2人なら跳べそうです C班】             【縄を大きく回すといいようですね B班】

【 息を合わせる難しさを感じていました A班 】

  

遠足へ出発しました

 10月12日(火)、1・2年生が遠足に出発しました。楽しく、かつ、しっかり学んで来てほしいと思います。

 2年生は会津若松へ。

  【出発式の様子です】


 

【運転手さんに挨拶をして出発です】

2年生は会津の歴史や文化を学んできます。

 

 

 1年生はいわき市内で郷土学習です。

 【出発式で、諸連絡を受けています】

 【バスへ乗り込みます】

【クラスごと、2台のバスで出発です】

1年生は、震災記念館やアクアマリンで郷土の歴史や自然を学びます。

 

 先週の修学旅行、そして今回の遠足実施にあたっては、数多くの関係者の皆様のお力添えがあって実現しました。改めて御礼申し上げます。

文化の秋・スポーツの秋へ向けて

 10月11日(月)、学校生活は後期に入りました。授業でもプレゼンテーションの学習をしています。

 【動画資料を視聴してプレゼンの学習をしています】

 感染症対策も日常化しています。給食準備のようすです。

【給食委員会の正副委員長が運搬生徒の消毒と爪の点検をします】

  【運搬、配膳も生徒が分担して行っています】

 【学級ではクラスの給食委員が配膳生徒の消毒をします】

 さて、5時間目。生徒が小走りで集合しています。

 【校内スポーツ大会の事前準備に向かっています】

 

 今年度は、学年縦割り班で4チーム構成にしています。 【さっそく班会議でリーダーや目標、作戦を決めています。勝利をめざして頑張るぞ!】

  【全員リレーの練習を始めた班もあります】

 

新人大会後半です

 10月9日(土)は、バレーボール部が新人大会に出場。玉川中と中央台北中に惜敗し予選ブロック敗退でしたが、レシーブからトス、スパイクが決まるなど、随所にすばらしいプレーが見られました。これからの練習の積み上げに期待が持てます。

 【試合前 お互いに緊張していたようです】

  【ボールをつなぎ相手コートへ】

 10月10日(日)は野球部が新人大会に臨みました。湯本一、湯本二、湯本三、上遠野の連合チーム。植田東、勿来一、勿来二の連合チームに惜敗。数少ない練習時間の中、力を合わせて頑張りました。今後の練習で連携プレーなどを磨いていくことでしょう。

 【今回、本校選手がピッチャーとして出場しました】

  【次は、バッティングなど攻撃にも期待します】

 

修学旅行3 無事終了しました

 3年生の修学旅行は、予定通り、17時過ぎに学校に到着。 天候にも恵まれ、参加者全員、元気に帰ってくることができました。到着式をして全員帰路につきました。

  【お土産をたくさん携えてバスの中へ】

 3年生のこの仲間と共に過ごす貴重な時間。楽しい思い出をつくることができたものと思います。保護者の皆様には、準備の段階から大変お力添えをいただき、ありがとうございました。

修学旅行2

野口英世記念館へ来ています。囲炉裏も見ました。初めて見学した生徒もいるようです。

修学旅行途中経過です

3年生の修学旅行途中報告です。おかげさまで、旅行隊は順調に学習を進めています。ただ今、リステル猪苗代にてハーブランチです。

   【食事の最後に焼きプリンとハーブティー】

 ハーブティーはとても香りがよく、おかわりをたくさん(?)する人もいたようです。

秋らしくなってきました

 季節外れの暑さを感じる日が続きましたが、季節は少しずつ進んでいます。

   【中庭の桜の葉が紅葉してきました】

 学習に集中しやすい時期です。

 【あおぞら学級 ICT支援員さんも入っています】

【1年生の英語 少しずつ高度になりますが、頑張っています】