こんなことがありました。

出来事

期末テストに臨んでいます

 寒い一日となりました。が、みんな心は熱くして、期末テストに臨んでいます。

 

 

 

 がんばりが伝わってきます。

 期末テストは明日まで続きます。Do your best!

 

芸術鑑賞教室

30日、本校体育館特別ステージにおいて、「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」が開催されました。「瑠璃色の地球」から始まり、小太鼓、ピアノ、チェロ、バイオリン、グランドハープのそれぞれの演奏やバレエの体験も行いました。代表の長谷川朝子さんから「今日の演奏会がとっても楽しいものでありますように、心に残る演奏でありますように」との温かい言葉をいただきました。アンコール演奏も含め、とても楽しいひとときでした。長谷川ファミリーの皆さんありがとうございました。

秋季全校遠足

24日、遠野オートキャンプ場にて、調理実習を行いました。火おこし体験から始まり、焼き肉や目玉焼き、焼きそばや豚汁を作りました。全員で美味しくいただきました。

令和6年度「文化祭」①

今年の文化祭のテーマ[NOW IS THE BEST 主役は君だ] の通り、すべての生徒が主役級の活躍が見られた文化祭でした。参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

文化祭へ向けて

 いよいよ湯本二中文化祭は、2日後に開催されます。本番に向けて最終リハーサルやイメージ画の最終調整に頑張って活動している様子を紹介します。

市新人大会 バレーボール競技(女子)

2日目の写真です。
決勝トーナメント1回戦は遠野中との試合でした。チームとしての持ち味をしっかり発揮し、勝利しました。
2回戦は第4シードの泉中でした。序盤から厳しい展開になってしまい、0-2で敗れました。この悔しさを胸に、また練習を積み重ねていきたいと思います。応援ありがとうございました!

有志発表オーディション

7日の放課後、2階ホールにて、有志発表オーディションが行われました。ここで合格したメンバーは、文化祭の大舞台で発表の機会が与えられるとのこと。今日のオーディションには4組が挑戦しました。

文化祭に向けて

本日より、文化祭に向けて、各クラスの合唱練習が始まりました。腹式呼吸や発声練習、声出しに始まり、パート練習や全体練習など、リーダーを中心にしてとても元気よく練習していました。

市新人大会 ソフトテニス競技(男子)

ソフトテニス部男子 新人戦初日(個人戦)でした。
1年生は初めての大会でしたが、最後までよくがんばりました.
個人の2つのペアがベスト8とベスト16になり、県大会が決まりました。
新人戦2日目(団体戦)、ベスト4で団体でも県大会出場が決まりました.
勝ち進んでいくにつれ、相手が強いチームになっていきましたが、必死に食らいつく姿が印象的でした。県大会は11月に福島市で行われる予定です。

よりよい学校を目指します

 本日、後期生徒会総会が行われました。

 

 

【代議委員会】

 あいさつ運動や清掃時見回り、文化祭などの学校行事の協力などを行います。

 

【JRC委員会】

 花壇の水やりや募金活動、花いっぱい運動を行います。 

 

【図書広報委員会】

 本の貸し出し業務やお薦めの本の紹介を行います。

 

【給食委員会】

 牛乳パック回収やコンテナ整理、リクエストメニューの集計などを行います。 

 

【保健委員会】

 トイレの点検、出欠・健康観察などを行います。 

 

【放送委員会】

 朝・昼・清掃・帰りの放送、集会時のマイク操作などを行います。 

 

 各委員会ごとに、活発な質疑応答がありました。

 いよいよ集大成となる3年生、時代を受け継いで行く2年生、1年生。それぞれの活躍を期待します。

二つの想いが重なります

 15日間の日程を終え、本日教育実習の最終日を迎えました。

 本校卒業生でもある実習生は、この期間、教科や道徳の授業実習などに懸命に取り組んできました。

 この15日間の努力が、いつか実を結ぶことを願っています。

 そして、またいつかどこかでお会いできたら、その時はよろしくお願いします。

 最後は別れを惜しみつつ、実習の先生についてのクイズです。

 

 教育実習生とはお別れとなりますが、昨日から新しいALTが来校しており、英語の授業を行っています。

 いわきは初めてだそうです。是非,いわきの良さを味わい、いわきでの暮らしを楽しんでほしいと思います。

 これからよろしくお願いします。

 

 「さようなら、またいつか。」

 「初めまして、よろしくお願いします。」

 二つの想いが重なる週の初めでした。 

学校訪問がありました

 今年度前期の最終日となる9月30日(月)、学校訪問がありました。

 市教育委員会の皆さま、市内の指導員の先生方が訪問され、各教科等の授業の様子をご覧いただきました。

 

 「人なつっこく、かつ受け応えやあいさつがしっかりできますね。」

 「屈託のない返答をしてくれます。素直な子ども達が多いです。」

 「トイレのスリッパをきちんと直していく人も見かけました。」

など、湯本二中生の良さを大いに見ていただくことができました。

 いただいたお褒めの言葉を糧に、これからも頑張っていきたいと思います。 

教育実習生が道徳の授業を行いました

 先週9日(月)から、教育実習生が実習を行っています。本校の先輩であり、毎日明るく頑張っているところですが、今日は道徳の研究授業を行いました。

 教材をもとに、「働くことの意義」さらには「幸せな仕事」に就くために、これからの生活で必要な気持ちや態度について考えを深める授業を目指しました。

 

生徒会専門委員会

  第3回生徒会専門委員会が行われました。今回の委員会の目的は、前期委員会の反省を基にした活動計画の作成や組織編成です。専門委員会は、代議委員会を中心として、JRC、図書、給食、保健、放送の6つの委員会から構成されています。生徒会活動の大きな柱でもある専門委員会の自主的な活動が湯本二中を支えています。

新人大会前に力を試します2

 9月7日(土)~14日(土)15日(日)にかけて、市中学生バレーボール秋季強化リーグ戦が行われました。

 本校バレー部は、これまで小名浜二中さんと合同でチーム作りを行ってきましたが、初めての公式戦に臨みました。

 5勝1敗で第2位(3部リーグ)となり、次の入れ替え戦に挑みます。チーム一丸となって、また頑張ります。


第2回PTA親子奉仕作業、ありがとうございました。

 9月14日(土)、第2回目の親子奉仕作業が実施されました。

 曇り空とはいえ蒸し暑く、朝早くからの作業でしたが、多くの保護者の方々、生徒、教職員で除草作業を中心に環境整備を行いました。

 作業に熱中し、作業の様子を撮影しぞびれてしまいました。すみません。が、作業後の成果はこのとおりです。すごい量の除草を行っていただきました。

 おかげさまで、たいへんきれいになりました。

 参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

 また、奉仕作業後、吹奏楽部は、水神宮祭で予定していたコンサートを披露してくれました。

 生徒だけでなく、保護者の方々にも聴いていただくことができました。

 別日の掲載になりましたが、追加の画像です。 

昨日の午後の様子です(3学年)

 3学年は、特別養護老人ホームはなまる共和国の施設支援部長様、ユニットリーダー様を講師としてお迎えし、福祉体験学習を行いました。

 講話の後、車椅子体験などを通して、相手の身になって行う援助の大切さなどを学ぶことができました。

昨日の午後の様子です(2学年)

 2学年は、(株)クレハ いわき事業所を訪れ工場見学などを行ったり、事業所の方からお話しをいただいたりしました。

 地域の産業や文化を学び、未来に思いを馳せ、郷土のこれからを考えることは大切ですね。 

昨日の午後の様子です(1学年)

 昨日は午前中の職業講話ワークショップの様子をお伝えしましたが、午後は、それぞれの学年ごとに見学学習、体験学習を行いました。

 1学年は 石炭・化石館 ほるる で見学学習と講話をいただきました。

 昔から馴染んだ施設ではありますが、改めて学ぶことがありました。

第2回PTA親子奉仕作業のお知らせです

 明日9月14日(土)は、第2回目のPTA親子奉仕作業となります(AM7:00~8:00)。お忙しい中またお休みの所、多数参加申込みいただきありがとうございます。お天気は、今のところ、曇り マークとなっており、なんとか外で活動できそうです。もし、万が一雨天となった時には窓拭き等に変更となります。

 

生徒昇降口前にお集まりください。

 

 

主な作業箇所は、

1学年 職員玄関前花壇 職員駐車場周辺

 

2学年 プール西側坂道付近

 

3学年 正面玄関・池周辺、一般駐車場周辺

 たいようさんとあおぞらさんは、自分の学年での作業となります。 

 

  軍手、草刈り用具、タオル等のご準備をお願いします。(雨天時は、窓拭き用ぞうきん、上履きをお願いします。)

 暑い中での作業となることも予想されますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

追伸:先日お知らせしましたが、奉仕作業後8時から吹奏楽部の演奏があります。

いわきの職業人から「仕事」について学びました

 本日午前中は、学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業の一環として、常磐公民館の助力を得て、地域で活躍されている事業所等の方々をお招きし、「仕事」のあり方や心構えなどについて講話をいただきました。

 ワークショップⅠのあとワークショップⅡへとうつり、2箇所の事業所等の方のお話しをうかがうことができました。

〔株式会社ハニーズ 様〕

 

〔新つた 様〕

 

 

〔常磐第一保育園 様〕

 

 

〔まぼろし薬局 様〕

 

 

〔ヘアメイクアカデミー 様〕

 

 

〔マルト 様〕

 

〔すがた法律事務所 様〕

 

 

 今日の学びが、中学校卒業後の選択、さらにはその先の未来へと生かせることを願っています。

吹奏楽部がコンサートを行います

 吹奏楽部は、地域で開催されている「水神宮祭」というお祭りの時に、毎年演奏を披露しています。

 今年も、その予定で、夏休み中も準備を進めてきましたが、先日の台風10号の影響で演奏が叶いませんでした。

 そこで、急遽ですが、9月14日(土)に行われる親子奉仕作業が終わった後に、代替コンサートを行うことになりましたのでお知らせします。

 

学校を担う熱き思いが語られました

 6校時に、オンラインで後期生徒会役員立候補者の立会演説会が実施され、その後投票が行われました。

 立候補者はそれぞれ、立候補の動機や自らの考え、役員になった際の展望を熱く熱く語ってくれました。

 何と力強かったことか!

 どの教室でも真剣に聴き入り、投票につなげていました。

 

〔オンライン立会演説会〕

 選挙管理委員会の委員が会をリードしてくれます。

 演説開始です。

 真剣に聴き入っています。

 

〔続いて投票〕

 投票箱を設置し、

 選挙管理委員から投票用紙を手渡し、

 

 指定の場所で記入し、

 投票します。

 投票箱前では、立会人がついて投票を確認しています。

  一般に行われている選挙の投票の様子さながらです。

  立候補者の皆さんと応援者の皆さん、お疲れ様でした。

 これまで、今回の選挙を支えてくれた選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。  

新人大会前に力を試します

 新人戦を見据えて、様々な競技で各種大会が行われています。

〇ソフトテニス部は、第33回ルーセント杯争奪大会(2

年生大会)に参加です。

〔女子〕

  ナイスぅ!

 いくぞぉ!

 きたきたぁ!

 絆は固し!

 それぇっ!

 いい感じぃ!

 心は一つです。

 1ペアがベスト16、1ペアが1回戦を勝ち上がり2回戦で善戦でした。

 どちらも自分たちらしく試合に臨み頑張りました。

〔男子〕

 準備万端!

 さぁ、来いぃ!

 OK、頼むよっ!

 あきらめない!  

 ズドーンっ! 

 いい調子!

 歴戦を終えて。男子も心は一つです。

 1ペアがベスト16進出、1ペアがベスト8進出(5位入賞)、1ペアが大いに善戦でした。

 目標に向け、みんな全力で頑張っていました。

 

〇女子バレーボール部は、秋季強化リーグ戦に参加です。小名浜二中さんとの合同チームで、上部リーグ昇格を目指して試合に臨んでいます。14日(土)、15日(日)までリーグ戦は続きます。

 写真を撮ることができませんでしたが、7日(土)の初日は2勝1敗とし、順調なスタートをきったことをお伝えします。  

あいさつ運動が毎月行われています

 毎月、第1月曜日もしくは第2月曜日朝、保護司会の方があいさつ運動を行っています。

 今朝は、天候がよくありませんでしたが、いつもどおり来校し、登校してくる生徒たちに声をかけてくださいました。

 生徒たちも「おはようございます」と爽やかにあいさつを返していました。

 地域の方々に見守っていただけること、声をかけていただけること、とても心強いです。

 いつもありがとうございます。

新人大会が始まりました

新人大会の先陣を切って特設水泳部が出場しました。本校からは男子2名が参加しました。自由形、平泳ぎ、バタフライのそれぞれの種目で力泳しました。

生徒会専門委員会前期を振り返りました

 午後から、第2回生徒会専門委員会が開催され、前期の活動の振り返りと後期へ引き継ぐことについて話し合いが持たれました。

〔JRC委員会〕

〔図書広報委員会〕

〔給食委員会〕

〔保健委員会〕

〔放送委員会〕

〔代議委員会〕

 生徒会専門委員会は、「誰かのために」「学校全体のために」といった奉仕的な意味合いを持つ活動を行う委員会です。

 後期の活動がさらに活発になるように、前期で頑張ってきたことや、なかなかうまく行かなかったことなども含めて、しっかり引き継いでください。

 前期委員の皆さん、お疲れ様でした。

 前期の残りのもう少しの期間よろしくお願いします。

ICTを活用して授業を行っていました

 1年生の国語の授業では、タブレットを用いて授業を行っていました。

 課題について、自分で考え、かつ周りの人たちと意見を交わしたりしながらグループ、タブレットに打ち込んで、

 共有し、考えを深めていきます。会議・研修

 タイピングが速い人がいて、ほ~っ、と感心させられる場面もありました。

 さすが今の生徒たちは、PCの操作に慣れているんですね。

 今後も、状況や内容に応じてICTの活用を図る授業を探っていきたいと思います。

市駅伝大会で全力を尽くしました

 男子第70回、女子第40回市中学校駅伝競走大会が21世紀の森公園内で開催され、本校からも男女のチームが出場しました(男子はオープン参加)。

 これまでの思いを走りに込め、選手一人一人が本当によく頑張りました。力を出し切り襷をつなぐその姿は、感動と清々しさを届けてくれました。

 まずは女子チーム。

 

 続いてオープン参加ではありますが、男子チーム。

 

 これからも、「ここ」という時に力を発揮できる湯本二中生の良さが、様々な場面で見られることを期待しています。

いわきっ子健康教育の授業が行われました

 本日2学年では、常磐保健福祉センターの保健技師の方を講師としてお迎えし、「いわきっ子健康教育」と題して、生活習慣病予防についての授業が行われました。

 普段何気なく口にしている清涼飲料水やおやつに含まれる糖分の量やカロリーなど興味深く聴き入り、生活リズムや食生活などの改善について考える時間になりました。

いわき教育事務所の先生方が訪問されました

 本日、いわき教育事務所長様、同業務次長様が本校を

訪問され、授業の様子などを参観されました。

 「子どもたちは,良い雰囲気で学んでいますね。」

 「集中して、まとまっていますね。」

 「これからも楽しみですね。」

 

 いただいた言葉を励みにして、2学期も頑張っていきましょう。

 

2学期の始まりです。

 長かった(短かった?)夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。

【始業式】

 2学期は、これまでの学びが実を結ぶ時であり、様々な学校行事などを通して湯本二中生みんなが、心一つにできる機会が多い時でもあります。互いのよさを見つめ直し磨きあいましょう。感謝の気持ちを持って取り組みましょう。心を込めたあいさつをしましょう。 
 2学期を終えるとき、「自分は、自分たちはこんな姿になっている」と、よりリアルなイメージを持ち、それに向かって取り組んでほしいと思います。
 自分の頑張りに誇りを持ち、さらに成長してくれることを期待しています。 

 

【生徒代表発表 2学期の抱負】

(1年生代表)

  僕はこの夏休みの間、充実した生活を送ることができました。夏休み前半は、友達と遊びに行ったり家族と触れあう時間ができたりしました。友達とはイオンで遊ぶことができ、家族と埼玉県に行くことができました。その時間はとても楽しかったです。

 しかし、夏休み後半になると、残っている宿題を頑張って終わらせようと思うようになってしまいました。駅伝やクラブ、塾などの習いごとがあるので、なおさらたいへんになってしまいました。僕はこの時から、前半にやっておけば、と後悔していました。

 夏休みは長いようであっという間に終わってしまうので、少なくとも大きい課題は先にやり、できる時間にワークなどの小さい課題を終わらせることを心がけようと思いました。

 なので、2学期になったら、事前にどんな課題があるかを確認し,早めに終わらせるようにしたいと思います。

 (2年生代表)

 長いようであっという間に過ぎた夏休みが終わり、これから新学期が始まります。新しいスタートに向けて、次の3つの目標を立てました。

 1つめは、あいさつです。1学期は、登下校のとき、廊下や昇降口などから、元気なあいさつが聞こえてきて、学校全体が明るい雰囲気になっていたと思います。しかし、個人のあいさつの意識には差があったように感じました。2学期は、クラス全体で意識して、元気のよいあいさつを継続していければよいと思います。

 2つめは、メリハリのついた生活をすることです。1学期のクラスの課題として、休み時間と授業中の切り替えがあまりできなかったことが挙げられます。チャイムが鳴っているのに、おしゃべりをしている人がいて、先生に注意を受けたことも多くありました。学級役員が注意や呼びかけを行い、クラス全員が授業に集中して臨むことができるようにし、メリハリをつけた生活を心がけていきたいです。

 3つめは、何事にも全力で取り組むことです。2学期は、大きな行事である文化祭のほか、中間・期末テスト、新人戦など、たくさんの行事があります。「後悔先に立たず」ということわざがあるように、なにかをやったときに後悔しないよう、一つ一つのことに真剣に、そして全力で取り組んでいきたいです。

 2年生の2学期になり、中学校生活もあっという間に半分が過ぎようとしています。やるべきことにしっかり取り組み、また楽しい思い出もたくさん作れるような、充実した2学期にしていきたいです。

 

(3年生代表)

 長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。私は、この2学期においての目標が二つあります。

 一つ目は、受験勉強に集中して取り組むことです。夏休みが明け、受験生として重要な時期を迎えました。実力テストの回数も、今まで以上に多くなります。私は、1学期の間、1.2年生の勉強の復習を、あまり自主的に行ってきませんでした。ですが、特に1年生の内容は全ての基礎につながる、とても大事なものです。これから2学期を迎えるにあたって、基礎を固められるよう計画性を持ち勉強に臨もうと思います。

 二つ目は、イベントを全力で楽しむことです。中学3年生にとって全てのイベントが最後となります。勉強も大切ですが、それと同じくらいイベントを楽しみ息抜きをすることも大切なことだと私は思います。悔いが残らないよう、みんなと一緒に頑張りたいです。

 2学期は一番長い学期ですが、きっとあっという間に終わってしまうと思います。勉強面、行事面の両方を充実させ、悔いの残らないようにするため、一日一日をより大切に過ごしていきたいです。

 

【特設駅伝部、各部の新人大会等に向けた決意表明】 

 (特設駅伝部)

  先生方のご指導のもと、夏休み中練習を重ねてきました。9月5日の本番では、全力で走り、最後まで襷をつなげられるように頑張ります。

(野球部)

 連合チーム初のベスト4になるために頑張りたいです。

(男子ソフトテニス部)

 新人戦前に行われる2年生大会では、ベスト16に入ること、新人戦では県大会に出ることを目標にしました。悔いの残らないよう試合をしたいと思います。

(女子ソフトテニス部)

 2年生大会や新人戦に向けて全力で取り組み、練習で頑張ったことを大会で少しでも生かせるようにしたいです。

(バレーボール部)

 小名浜二中と合同で活動しています。少しでも高いところへ行けるよう頑張っていきたいです。 

(吹奏楽部)

 3年生引退後は、アンサンブルコンテスト、クリスマスコンサート、新人演奏会と様々な行事に向けて、力を入れて練習に励んでいきたいと思います。

 

【生徒指導主事の先生から】 

 健康に留意し、2学期もがんばっていきましょう。

 

【英語弁論大会に向けた発表】

 "This is a story about ~"  夏休みの練習の成果が発揮されました。  

  

 夏休み明け早々でしたが、明るい表情とともに2学期に向けた意気込みが感じられた日でした。

 今学期も、みんなの輝きが、たくさんちりばめられた学期になることを願っています。 

盛夏の候、

 今日から8月。夏、まっ盛りです。

 

 暑い日が続いていますが、熱中症やケガに注意しながら、大会や新人戦等に向け練習を頑張っています。

【特設駅伝部】

【男子ソフトテニス部】

【女子ソフトテニス部】

【野球部】

【バレー部】

【吹奏楽部】

 

パリ五輪での日本選手の活躍が連日放送されています。

寝不足には十分注意です。

体調管理をしっかり行っていきましょう。

県中体連水泳競技

 福島県中学校体育大会水泳競技が郡山しんきん開成山プールで行われ、本校選手が見事な泳ぎを見せてくれました。

夏休みの始まり~特設駅伝部練習開始する

 9月に行われる市中体連駅伝大会に向けて、特設駅伝部の練習が始まりました。暑い中でしたが、一人ひとり、真剣な取組みでした。

 しっかりと自己管理、健康管理をしながら、チームワークで互いに支え合い頑張っていきましょう。

1学期終業式

 今日は、1学期登校最終日です。

 8:30から、表彰、第1学期終業式を行いました。

〔表彰〕吹奏楽コンクールいわき支部大会 銀賞              

 

〔第1学期終業式〕

 TPOを意識した言動にこころがけ、

1 危険を予測し、命を守ること

2 身体と心の健康管理をすること

3 家族とのつながりを大切にし、家庭での自分の役割 

 を果たすこと 

 

〔各学年代表者発表〕

 終業式終了後、各学年代表者が、1学期の反省と2学期(夏休み)の抱負を発表しました。

・1年生

  私の1学期の反省は二つあります。

 一つ目は、2分前着席ができない時があることです。友だちとの話に夢中になってしまい、時計を見てなく、チャイムが鳴って着席することが何回かありました。

 二つ目は、注意をしようとすると、「間違ったこと言ってないかな」「すじが通っているかな」など不安になってしまうことです。注意しようと思うときには、自信を持って注意したいと思います。

 これらの反省を2学期に生かせるよう努力しようと思います。

 次に、私の夏休みの抱負は二つあります。

 一つ目は、授業の予習・復習です。私は期末テストの結果があまり良くなかったので、次のテストでがんばりたいと思います。

 二つ目は、規則正しい生活を送ることです。私は、よく時計を見ずに夜ふかしをしてしまい、翌日眠くなることが多いので、早寝早起きを心がけたいです。 

 私は、1学期の反省や,夏休みをふまえて2学期がんばりたいです。

・2年生

 

 僕は、この一学期を振り返ってさまざまな体験や勉強になることができました。その中で、クラスとして成長できたと感じられたところと、反省して成長していかないとなと思うことがありました。

 成長できたと感じられたところは2つあります。

 1つは、1年生のころに比べて時間に余裕をもって生活できるようになったことです。1年生のころは、給食の時間や授業の合間などの余裕がなく、時間に遅れてしまうことが多々ありました。しかし、2年生になってからは、1年生のころより時計を意識した生活ができるようになっており、給食も余裕をもてるようになりました。また、あいさつを率先してできるようになったところもよいと思います。社会に出ても、学校の中でもあいさつは非常に大切なものだと思います。そんなあいさつをクラス全体で1年生のころより率先してできるようになったと感じました。

 このようなよいところがあった一方で、悪かったと感じられたところもありました。一つ目に落ち着きが足りないところです。授業中も集中して受けられていない場面が多く感じられました。また、休み時間も、騒がしくしてしまうことが多く、先生方に注意を受けたこともありました。これからは、自分たちが先輩であるという意識も高く持ち、後輩のお手本となれるよう、考えて行動していきたいと思います。二つ目は、先生の話をあまり聞けないところです。先生が話していることを集中して聞くことができていないことが多くあったように感じます。周りの人に迷惑をかけてしまうので、2学期からはしっかり話を聞ける環境を作っていきたいです。

 ぼくは、この一学期を振り返って、成長したところは多くありましたが、まだまだ解決が必要な課題がたくさんみつかったと思いました。2学期はこのような反省を踏まえ、課題の解決に向けてクラス全体で取り組み、「えらい」と言われるようなクラスにしていきたいです。

 ・3年生

 私は、この1学期をふり返って良かった点と改善すべき点があるように感じました。

 良かった点は、部活動と勉強の両方ができていたことです。3年生にとって最後の中体連で、練習した成果を発揮することができたと思います。その後、勉強に切り替え、受験生として頑張っている姿が見られました。

 改善すべき点は、休み時間の過ごし方についてです。落ち着いた生活ができず、騒がしくなってしまい、授業と休み時間のメリハリをあまりつけられませんでした。そのため、これからは代議委員が中心となってクラス全体に呼びかけをしていこうと思います。

 「夏を制するものは受験を制する」という言葉を先生方がおっしゃっていたので、一人ひとりが念頭に置き、それぞれの苦手を克服して努力し、それぞれの志望校合格に向けて、努力を重ねていきたいです。中学校生活最後の夏休み。有意義な生活を送っておきたいです。

 2学期は、中学校最後の文化祭があるので、クラス全員が一丸となって全力で取り組み、思い出に残る文化祭になるよう、一人ひとりの良さを認め合って生活していきたいです。 

 

〔生徒会役員から〕夏休みの過ごし方について

~スローガン~

規則正しい生活をし、楽しく有意義な夏休みを過ごそう 

 

〔休みを取られる先生へエール-生徒会サプライズ!〕 

〔生徒指導主事の先生から〕 

目標を持ち、充実した夏休み37日間を過ごしてください。

 

1学期終了直前の日の授業スケッチ

 明日は1学期終業式です。

 終業式直前の日の授業の一コマです。

3年生は2次方程式に取り組んでいました。鉛筆「差が3」が、キーになる…。

2年生は、実験のまとめです。虫眼鏡実験の後の考察が大切ですね。

1年生は、百人一首の読み札を使って坊主めくりゲーム。ひらめきどの班も盛り上がってました。

あおぞら・たいよう学級は、最後の水泳授業。汗・焦る実に楽しそう。

 あっという間の4ヶ月でしたが、子どもたちにとっては、きっと、1日1日が大きな成長の糧であったことでしょう。

万が一の場合に備えて~AED講習会実施

 本日、生徒が下校した後、常磐消防署員の方を講師としてお招きし、教職員向けのAED講習会を実施しました。

 1 心肺蘇生法の講義

 2 胸骨圧迫の実技

 3 AED使用に関する質疑・応答

 4 エピペン使用について説明

 

 いざという時に、命を守ることを最優先として、判断・行動に努めていきます。

進路実現に向けて~体験入学事前指導

 3学年では、夏休み中に実施される県立高校体験入学への参加に向けて、事前指導が行われました。

 まずは全体で、

 

 その後は各高校ごとに。

 一人ひとり、真剣に説明を聞き確認しています。

 これからいよいよ進路選択・進路実現ロードに向かいます。がんばれぇ、3年生!

音を楽しんで~サマーコンサート開催する

 あおぞら・たいよう学級の音楽の時間に、「1学期サマーコンサート笑う」と題して、これまでのキーボード演奏、箏の演奏の練習の成果を発表しました。3ツ星

 まずはキーボード演奏。 パプリィ~カ音楽

  ミッキィマウス音楽ミッキィマウス音楽

  歩こう音楽歩こう音楽

 こちらも… ~わたしは元気い音楽

 続いて、箏の演奏の披露です。

 最初は一人ずつ。

 さ~く~ら~、さ~く~ら~音楽

 そして、音楽の先生も混じって、みんなで合奏。

 とてもきれいな音色でした。

音楽 響け、心が紡ぐ音~吹奏楽コンクールいわき支部大会

 13日(土)、アリオスにて吹奏楽コンクールいわき支部大会が行われました。

  本番直前リハ

 演奏後

 一音一音に込めた、今まで積み重ねてきた想い、

    会場にいる方々の心に、そして湯本二中にかかわる全ての人々の心に届くように、響くようにと 紡いだ音、

感動の演奏でした。 

  これまで支えてくださった保護者の皆さま、ご指導いただきました皆さま、お世話になった皆さま、ありがとうございました。

本番見据え~ステージ練習 in Alios

 吹奏楽部は、来る7月13日(土)に開催される吹奏楽コンクールいわき支部大会に向けて、アリオスにてステージ練習を行いました。笑う 

 配置の確認をして、

 楽器ごとに音出し&音の確認を行って、

 いよいよ演奏(練習)開始です。音楽

 ~音楽いい感じです…、

 が、修正を図りながら、時間を惜しむかのように、最後までしっかりと練習していきます。期待・ワクワク

 準備・片付けは1年生もお手伝いをしてくれました。

 

 これまで,入場や応援などいろいろな場面で、演奏を通してサポートしてきてくれた吹奏楽部。

 いよいよみんなの出番です。

 こつこつと取り組んできたことを信じて、コンクール当日は、大いに楽しんで&精一杯演奏してきてください。

 本日、送迎にご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

食べることとスポーツと~食に関する授業を受ける

 6校時、1年生では、常磐学校給食共同調理場で仕事をされている栄養教諭新妻祐美さん(磐崎小所属)をお招きし、食に関する指導をいただきました。

 テーマは「望ましい食生活とスポーツ栄養」で、講義を聴き、次のワークシートを埋めながら学習を進めました。穴埋めチャレンジ!

 わかりやすいプレゼンテーションでした。

 プレゼンを見ながら、しっかり聞いています。食べることや栄養、スポーツの関係について、実感のある学びになりました。

 ワークシートの空欄はこうなります。どうでしたか?

暑さの中で~民報杯、熱く戦う

 7月7日(日)今年の七夕は、たいへん暑い日となりました。この猛暑の中で、第47回福島県下少年野球選手権大会(いわゆる福島民報杯)いわき市予選が行われました。

 本校野球部は、市中体連大会に引き続き、湯本一中、湯本三中とともに「湯本連合」チームとして参加し泉中と対戦しました。 

 試合は0-1で惜敗。残念ながら敗れましたが、心熱くした一戦となりました。応援の差し入れもいただいたようです。

 これまで、ともにプレーしてくれた皆さん、ありがとうございました。

思いに触れて語り合い~いわき志塾に参加する

  7月6日(土)に、いわき市教育委員会主催の令和6年度第1回いわき志塾が開催され、本校から5名の生徒が参加しました。

 いわき市で活躍する企業等の方々からの講義を聞き、市内から参加した約30名の中学生が、いわきの未来について語り合いました。

 開会行事の後、

1 イントロダクション ①自己紹介 ②いわき市職員

の方からの講話を聞き、 

 2 ワークショップ ①市内企業の社長、自営業常務、法律事務所代表弁護士の方々を講師とする、仕事や考え方、生き方などについての講義を聴講し、

②グループワークで15年後のいわきの姿について、「福祉」「教育」など分野別にグループ内で語り合い、 

 

 

③まとめ・発表しました。 

 

 最後は、参加生徒代表(本校生徒会長)が、講師の方々にお礼の言葉を述べ終了となりました。 

 グループ内メンバーは、みんなほぼ「初めまして」のメンバーでしたが、時間が進むにつれ話し合いが深まり、様々な意見や考えが数多くあがっていたようです。

 参加者にとって、とても良い経験になったようです。  

夏は来ぬ~授業の一コマ

 日差しが照りつけ、「夏到来」を感じるような一日となりました。

 気温が上がる中でしたが、暑さに負けずに、授業などにしっかり取り組んでいました。

〔美術〕工芸 お面をつくろう

 思い描く色を付けて、

 素材を探して、

 ピースをはさんで、

 とりあえずかぶってみる。

 

〔美術〕自分の理想の世界の中にいる自画像をかく

 鏡をたてながら、

 着々と、

 特徴をつかみながら、描きます。

 描きます。

 描きます。

 

〔保体〕水泳の授業

 ウォーミングアップの泳ぎ。

 ドルフィン?

 思い思いの泳法で。

 

〔帰りの学活〕

 帰りの放送を聞いた後、

 日直さんの司会で、

 今日一日の生活の反省~清掃の反省~明日の授業の連絡続いていきます。

 各係や担当者が、次々と報告・連絡を伝え、

 担任の先生が締めくくります。

つゆはれま~人権教室、消費者教育、有権者教育を開催する

 7月に入り、梅雨の中休みとなった晴れの日、昼

 プールの授業です。この写真では、お伝えしにくいのですが、笑顔にっこりです。

 校内の掲示、新しくなっているところが

ありました。NEW

 

 6校時は、各学年テーマは異なりますが、外部講師の方から、講義をいただきました。

〔1学年〕人権教室  

  講師:いわき人権擁護委員

 障がいのある方の生き方や考え方をもとに、人権についての理解をより深め、人権尊重の意識をさらに高めようと講義をいただきました。

 

〔2学年〕消費者教育  

  講師:いわき市消費生活センターコーディネーター

 スマホやインターネットによる消費者トラブルなどの事例を通して、日常の様々なトラブルやその防止などについて学びました。 

 

〔3学年〕有権者教育

  講師:いわき市選挙管理委員会事務局職員

 3年生は、3年後18歳になった時に選挙権を持つこととなります。それに向けて、有権者としての意識を高めようと、市役所出前講座を活用し、講義をいただき模擬投票などを体験しました。 

 どの学年も、しっかり学ぶことができたようです。

 講師の方からは、学習への取り組みに対してお褒めの言葉をいただきました。

 ありがとうございました。 

薬物乱用防止教室が行われました。

 学校薬剤師の紺野賢司先生より、薬物乱用の恐ろしさや体へのダメージについて講話をいただきました。また、誘われたときの断り方などもとても参考になりました。最後に、生徒を代表して保健委員長がお礼の言葉を述べました。

 

またいつか~ALT最後の訪問日

 ALTのジョセフ-ブレア先生の本校訪問が最終日となりました。

 ゲームを楽しみながらも、感謝を伝える最後の授業となりました。

 ジョー先生、お世話になりました。またいつか、どこかで再会できることを願っています。いつまでも、お元気で。

 

 1年生の授業です。

 グループごとの代表者の背後に映し出されるものについて、英語やジェスチャーのヒントを出し、代表者に、英語で正解を答えてもらうゲームです。

  「グリーン、グリーン」「ホット、ホット」「ネバネーバー(ん、英語?)」など、正解を導くためのヒントは様々でした。

テストが終わって~授業の一コマ

 1,2年生は期末テスト、3年生は期末テストand実力テストを終え、夏休みを待つばかりですが、気を抜かずに、今日もいつもと同じく授業に臨んでいます。

 

あおぞら・たいよう学級は、栽培&収穫作業。

 

1年生は、数学「代入」の壁に挑む。

  Q:a =-5のとき、(-a)の2乗は?

2年生は、今週が最後の訪問となるジョセフ-ブレア先生の授業。 What month do you like? & Why?

3年生は、球技-バスケットボールに。

 

 

今と未来と~2年生、FPに学ぶ

 いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)で、毎年、市教育委員会から提供いただいているFP(ファイナンス・パーク)の学習を実施しました。

 学校での事前学習では、「収入と支出のバランス」や「家庭におけるお金の使いみち」、「賢い生活費の立て方」などを学習。ファイナンス・パーク当日の今日は、年齢や家族構成、年収などが割り振られた、一人ひとり異なる個人情報カードをもとに、まずは、施設内に設置されているブースから生活に必要な資料や情報を収集しました。その後、保護者ボランティアの方にアドバイスをいただきながら、自らの意志で実際に生活設計を行い、「選択と意思決定」の大切さなどを、体験的に学びました。将来の進路や生き方についても考えを深める学びとなりました。

 

 

 

 

 明るく、かつ真剣に課題に向き合った充実した時間となりました。

 お手伝いをいただきました保護者の皆さまには、お忙しい中、今日一日お世話になりました。ありがとうございました。 

感謝です~PTA親子奉仕作業

 6月22日(土)、親子奉仕作業が実施されました。

 朝早くからの作業でしたが、たくさんの保護者の方、生徒、教職員で除草作業等の環境整備を行いました。

 おかげさまで、見違えるようにきれいになりました。

 参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

PTA親子奉仕作業のお知らせ

 6月22日(土)は、PTA親子奉仕作業です(AM7:00~8:00)。お忙しい中、たくさん参加申込みいただきありがとうございます。お天気も、今のところ、晴れ曇りマークとなっており、梅雨入り直前、外で活動できそうです。もし、万が一雨天となった時には窓拭き等に変更となります。

 

生徒昇降口前にお集まりください。

 

主な作業箇所は、

1学年 職員玄関前花壇

2学年 プール西側坂道付近

3学年 正面玄関・池周辺

たいよう学級  職員駐車場周辺  

あおぞら学級  一般駐車場周辺

 

 軍手、草刈り用具、タオル等のご準備をお願いします。(雨天時は、窓拭き用ぞうきん、上履きをお願いします。)  

 どうぞよろしくお願いいたします。

期末テスト(第1日)に臨む

 今日は、1学期期末テスト第1日です。

 朝の登校時、学習道具を手に持ちながら来る人、友だちどうし問題を出しながら来る人も見られました。

 一人ひとり、努力の成果が発揮できることを期待しています。

〔1年生 入学して初めての定期テストに臨みます。〕

 

〔2年生 さらに力を高めようと頑張ります。〕

 

〔3年生 進路実現を見すえ進んでいきます。〕

 

〔あおぞら・たいよう しっかりテストに臨みます。〕

 

昼休みに~期末テストに向けて学習する

 昼休み、静かな緊張感が漂っていたので、教室を訪問してみると、今週木曜日、金曜日の期末テストに向けて、どの学級でも学習に励んでいました。

 3年生も

 2年生も

 1年生も

 あおぞら・たいようも

 途中で、お盆洗い係に出会いました。

 

 期末テストが終われば、夏休みももうすぐです。

 頑張りましょう、湯本二中生!

小・中・高で~吹奏楽部、定期演奏会で演奏する

 本校の吹奏楽部は、6月16日(日)にアリオスで行われた、いわき湯本高校吹奏楽部定期演奏会の中で、湯本一小、湯本一中、磐崎中、いわき湯本高校、それぞれの吹奏楽部員と合同で演奏を行いました。とても貴重な経験をいただきました。

 演奏曲は、アフリカン・シンフォニー、ディスコ・キッドの2曲で、楽しくかつ迫力ある演奏でした。

 

楽しんで~吹奏楽部、定期演奏会に参加します

 本校吹奏楽部は、6月16日(日)に開催される、いわき湯本高校定期演奏会に、湯本一中、磐崎中吹奏楽部とともに参加することとなりました。

 めったにない機会です。ぜひ、楽しんで演奏してきてください。

 合同練習会の集合写真。

 

教育実習の先生を送る

 3年生は、今日最終日を迎えた教育実習の先生を、自分たちで計画したサプライズ企画でお送りしました。

 誘導の書を手渡され、 

 

 誘導の書に導かれ、 校内を巡り、

 

 最終的にたどり着いたのは、3年生教室。

 

  3年生が準備したレクを、一緒に楽しみました。 

  3年生みんなの感謝の気持ちを手紙に込め、 

  最後に、先生から言葉をいただきました。

 母校での三週間にわたる教育実習、お疲れ様でした。    そして、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 これからの益々のご活躍を心よりお祈りいたします。

 

期末テストに向けて

 1,2年生、あおぞら・たいよう学級の昼休みの様子です。

 来週の期末テストに向けて、それぞれのペースで自主学習などに取り組んでいました。

 

教育実習~授業ファイナル

 教育実習生の国語科の研究授業が行われました。実習生にとって最後の実習授業となりました。

 「夏休み」をテーマに、生き生きとした俳句を作ることを目標として授業は進みました。

 目標を確認して。

  「切れ字」って何だったかなぁ。 

  先生の作品例も参考にして、

  俳句作りに挑みます。  

 

 

一人ひとり、渾身の一作! 

 

輝く水面~市中体連水泳大会第2日

 昨日に引き続き、市中体連水泳大会第2日目が行われました。

 昨日200m自由形で県大会出場を決めた本校選手は、400m自由形に出場、第6位入賞し、昨日に続いて県大会出場を果たしました。お祝い

 

  また、もう1名の選手が、2種目に出場し、100m平泳ぎで第4位入賞、200m個人メドレーで第6位入賞し、両種目で県大会出場を果たしました。お祝い 

 

 

 両選手とも、日々の練習を糧に、県大会でも活躍してくれることを期待しています。

 

 今年度の市中体連大会は、今日で終了となります。

 全力で活動に取り組んできた生徒の皆さんに、心から拍手を送ります。これまで積み重ねてきた努力に胸を張り、それぞれ次のステージへと進んでほしいと思います。

 また、大会での応援、サポートを始めとして、これまで生徒の活動を支えていただいた保護者の皆さまには、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

教育実習最終週~道徳研究授業

 教育実習も今週が最終週となります。

 今日、実習生の道徳の研究授業が行われました。

 自分の個性を見つめ直し、短所は見方を変えれば長所にもなり得ることに気づく授業を目指しました。

 

心つないで~市中体連総合大会2日目

 市中体連総合大会2日目です。

 男女ソフトテニス部はそれぞれ団体戦に、野球部(湯本一中、二中、三中の湯本連合チーム)は2回戦でシード校平三中に挑みました。

〔ソフトテニス部〕

 男女とも、初戦で惜敗となりましたが、みんなで声を掛け合いながら、最後まであきらめずに、持てる力を精一杯発揮しました。

 ◇男子

 

 ◇女子

  

 

 

 

 

 

 

 

〔野球部〕

 残念ながら敗れましたが、3校心一つにして最後まで善戦しました。

 湯本連合チーム

 

6月の青空~爽やかな風の中で

 市中体連総合大会が始まりました。

 今日は、野球部が湯本一中、二中、三中の湯本連合チームで四倉・久之浜連合チームと対戦、ソフトテニス部は個人戦に臨みました。

〔野球部〕5-0で勝利し、明日の2回戦に駒を進めました。

 

 

 

 

 学校に残っている人たちは球場で応援。

 

 

 

 

 〔ソフトテニス部〕

 男女それぞれ4ペアがエントリーし、個人戦に臨みました。初戦もしくは3回戦で惜敗はしましたが、最後まで、あきらめず、粘り強くプレーする姿には素晴らしいものがありました。仲間への応援も、とても元気で爽やかで、個人戦にもかかわらず「チームワーク」を感じるものでした。

 朝一番のエイエイオー!  

 試合の様子

 

  ソフトテニス部は、明日は団体戦に臨みます。

教育実習授業

 6月に入り、衣替えが進んでいます。

 

 今日は3年生で、先週から教育実習を行っている先生の授業が実施されました。

 マインドマップを作成して、

 それをもとに、五・七・五の標語を考えます。

 お互いに見せ合ったりしながら、推敲して仕上げていきました。

   

 

 明日から市中体連総合大会です。

 試合に臨む皆さんの健闘を心から祈ります。

校内掲示

 6月の学校生活が始まりました。

 今月は、市中体連総合大会、期末テスト、ファイナンスパーク(2学年)などが予定されています。

 

 校内を周りますと、様々な掲示物が目に入ります。その一部を紹介します。

 今週の目標~今週の目標の中心は、衣替えと中体連、そして期末テスト範囲配付に伴う心の準備ですね。がんばれぇ~。 

 

 職員室前~ 校内スポーツ大会の様子です。

 

 

 美術室廊下~ 生徒の作品 自分の手のデッサン

 

 3年生教室の廊下~修学旅行の思い出です。

 

 保健室前~ 健康の広場 リフレーミング

 

 給食室前~食の情報満載です。

 

 1階~2階 階段踊り場

 

 音楽室前~季節は過ぎてしまっていますが…「冬☆おすすめの一曲!」 

 

 この他にも、職員室入り口付近には、イベント等に関する、持ち帰り可能なパンフレットやリーフレットが置いてあるコーナーなどもあります。

 これまでの記録や記憶の振り返りだけでなく、「これから」に関わる情報も得ることができる校内掲示です。

五月の終わりに

 校内スポーツ大会や新体力テスト、生徒会総会、家庭訪問など、行事が目白押しだった5月も明日まで。5月の終わりの午後の様子です。

1年生:社会 弥生時代の生活と邪馬台国

    いにしえに思いを馳せます。

 

 

 2年生:道徳 「まだ食べられるのに」

    食品ロスについて考えます。

 

 3年生:班の役割決め

     新しい班の役割を決めています。

 

 

あおぞら・たいよう:国語 新聞づくり

     漢字テストの後は、新聞づくりに挑戦です。

  昨日、今日の2日間、市陸上競技場では、市中体連陸上競技大会が行われました。

 本校からは、男子1年、2年100mにそれぞれエントリーし、最後まであきらめず走りきりました。

  来週は、いよいよ市中体連大会です。大会に臨む皆さんを、全校上げて応援しています。これまでの自分の努力を信じ、持てる力を存分に発揮してください。

 見せましょう 湯本二中の誇りを!

校内探訪

昨日はあいにくの雨でしたが、

 

 今日は、一転、爽やかに晴れ渡りました。 

 

校内を歩いてみると、盛り上がっているクラスがありまして、 

 今日誕生日を迎えた先生にお祝いをしていたようです。

 こちらのクラスでも…。 

 

3年生の理科の授業です。銅板と亜鉛板と砂糖水、食塩水でどの組み合わせで電流を取り出せるか、予想と実験です。

豆電球がつくか音楽が流れれば、電流が取り出せたということになるのですが…。どうだったでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の音楽の授業では、鑑賞のまとめと歌唱テストに一生懸命取り組んでいました。

 

 

 2年生の国語では、五・七・五で標語の作成に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

あおぞら・たいようでのレクの様子です。 

 

 

今日の湯本二中~授業のひとコマ

 授業の一コマです。

1年生:国語 部首名当てクイズ

 今日からお世話になる、教育実習の先生の授業参観の姿も見られます。

2年生:技術 生物育成の技術

 中庭の畑で…。

3年生:保健体育 20mシャトルラン

あおぞら・たいよう:数学

今日の湯本二中~授業のひとコマ

今日の授業の一コマです。

 3年生 音楽:花 表現を付けて歌おう

 1年生 家庭科:自分の食事を振り返って感じたこと   

         をまとめてみる

 2年生 美術:自己紹介ポスターを作る

 あおぞら・たいよう 技術:栽培について

 (授業ではありませんが)

   吹奏楽部の目標と意気込み ~ ♪音楽にのせて

今日の湯本二中~ALT来校中

 昨日からALTのジョー先生が来校しています。

 英語のT.T.授業を行っています。

 〇2年生の英語の授業

  ジョー先生の英語でのヒントを聴き取り、グループ

 で回答し点数を競いあうクイズ形式の活動でした。 

晴れ 湯本二中 青春その2

本日は、全員リレー、長縄跳び、選抜リレーが行われました。競技も応援も盛り上がった大会でした。保護者の皆様も応援ありがとうございました。

今日の湯本二中~生徒会総会

 午前中に、本年度前期の生徒会総会が行われました。

議長さん

生徒会役員

会場全体

 〇代議委員会:

   目標:メリハリをつけ責任のある行動に心がける。

   全校朝会の運営やあいさつ運動、清掃時の見回り 

  などの活動を進めていきます。

 〇JRC委員会

  目標:自分の仕事に責任をもって活動しよう。

   学習環境のチェックや下駄箱掃除、花壇の水やり

  などの活動を進めていきます。

 〇図書委員会

   目標:自分の仕事を忘れずに、利用者を増やそ

      う。

    本の貸し出しの他、お薦めの本の紹介などに活

   動を進めていきます。

 〇給食委員会

   目標:自分の仕事に責任を持ち、協力し合い忘れ 

      ずに行う。

    タオルの回収や洗濯、コンテナ整理などの活動

   を進めていきます。

 〇保健委員会

   目標:自分の仕事に責任を持ち、換気や消毒を心 

      がけながら清潔な学校を作ろう。

    水道、トイレの点検や出欠・健康観察などの活

   動を進めていきます。

 〇放送委員会

   目標:曜日ごとに忘れず集中して放送しよう。

    朝会時の他、朝、昼、清掃、帰りの放送などの 

   活動を進めていきます。

 各委員会への質問も出ました。

 各委員会の活動計画も質問の内容とその答弁も、「全体を考えて」の思いが感じられ、これからの活動への期待が膨らむ生徒会総会となりました。

今日の湯本二中~青春その1

 今日は校内スポーツ大会でした。

 昨夜からのあいにくの雨で、グランドコンディションが不良のため、午前中、体育館での種目ーバドミントンと綱引きを実施しました。

 雨天にもかかわらず、多くのご家族の方にも足を運んでいただきました。

 プレーも応援も、心ひとつに熱く盛り上がった大会前半戦となりました。

 さあ、行くぞ!

 

 青春のバドミントン。

    

 必勝!

 学年縦割りのチームの絆。

 男子優勝お祝い 

 女子優勝お祝い

 青春の綱引き。

 スポーツ大会を支える実行委員。 

 前半戦を終えて、、、。

 チームイエロー

 チームグリーン

 チームブルー

 チームレッド

 明日は午後から、

 スポーツ大会後半戦(全員リレー、長縄跳び、選抜リレー)です。

今日の湯本二中~授業のひとコマ

 どの学年も、一生懸命授業に取り組んでいます。

 1年生 英語 初対面の人どうしのやりとりの練習です。

 その中で、What sport do you like?-I like tennis.

    スムーズに質問に対する回答が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生 数学  先生の説明をよ~く聴いて、考えて

  書きます。

 

 3年生 国語 指言葉の意味を文字で表現します。

 グループで、考えて、話し合って、まとめます。

 

あおぞら・たいよう 英語

 アルファベット完成しました。 

 

 明日は、スポーツ大会です。

 良い天気とコンディションで迎えられますように。 

 

今日の湯本二~校内スポーツ大会へ「跳ぶ」

 連休が終了して生活のリズムが心配されましたが、6校時に行われたスポーツ大会に向けた長縄の練習では、元気な様子を見せてくれました。

声を合わせて、跳びます。

跳びます。

長縄が使えないときは、イメトレ…。                                           

先生も頑張る。

今日の湯本二

授業の様子(一部)です。

1年技術 木材の特性

2年社会 江戸時代

3年数学 式の展開

あおぞら・たいよう保体 バドミントン

 

校内スポーツ大会へ

 修学旅行、遠足を終え、次は5月9日(木)に予定されている校内スポーツ大会に向け、1~3年生縦割りチームを組んで、それぞれ勝利を目指します。

 今日は、各種目のメンバー決めです。

 寄り添って。

 合間にピース

話し合ってこちらもピース

 

班の一体感が少しずつ深まっていきます。

 

メンバー決めが終わったら、

跳んでみる。