出来事
GWの各部活動の活躍
女子ソフトテニス部は、ジュニア選手権に参加してます。
感謝の気持ちを込めて
修学旅行最終日 ホテルのある部屋にこんなメッセージが残されていました。
東京ディズニーシー その3
さよなら 東京ディズニーシー
東京ディズニーシーその2
3年修学旅行 3日目
修学旅行の3日目は、メインイベントTOKYOディズニシー
3年修学旅行2日目 番外編
2年生 遠足
会津の名物と言えば・・・
これは外せませんね。
2年生 遠足
赤べこの絵付け
修学旅行2日目 部屋の様子です
ホテルの部屋もディズニー仕様です。
修学旅行2日目 夕食会場にて
本日の夕食は「ホテルビュッフェ」おいしそうなメニューですが、食べ過ぎないように注意‼
3年生 修学旅行 2日目
都内班別研修からリゾートラインに乗って「ヒルトン東京ベイ」ホテルへ
1年生の遠足
24日、1年生はアクアマリンふくしまといわき震災伝承みらい館へ行ってきました。
3年生は江戸切子体験を行いました。
修学旅行 2日目
修学旅行2日目の朝食はビュッフェ形式です。今日は、切子工房おじまさんで江戸切子体験と都内の班別自主研修を行います。
2年生 会津若松へ
2年生は会津若松へ出発しました。元気です。
鎌倉・小町通りPart2
前日にHPへアップできなかった写真を掲載します。
鎌倉 小町通り 浅草へ
鎌倉班別研修 みんな元気にスタートしました。
鎌倉ランチ
鎌倉と言えばしらす丼。外せませんね。
大黒Pにて
大黒Pで、班長会議。スマホ使い方臨時講習。
修学旅行に出発しました
本日より、3年生は関東方面へ修学旅行に出発しました。これから、湯本二中のホームページで旅行隊の様子を紹介していきます。朝の出発式では、校長先生より 「Let's enjoy」 とのお話がありました。
教職員人事異動に伴う転・退職職員のお知らせ
令和5年度末の教職員人事異動により、次の職員が転・退職することになりました。これまでの皆様方の温かいご支援とご協力に心より厚く感謝申し上げますとともに、今後ともなお一層のご指導を賜りますようお願い申し上げます。
なお、教職員人事異動に伴い、離任式を3月28日(木)9:00より体育館にて行います。
校長 菅波惣一郎 いわき市立内町小学校へ 教諭 泉田 博巳 いわき市立平第三中学校へ 教諭 佐藤真利子 いわき市立四倉中学校へ 教諭 志賀 幸浩 いわき市立藤間中学校へ 教諭 滝 正徳 いわき市立錦中学校へ 教諭 橘内 彩 ご 退 職 教諭 千葉 綾佳 南相馬市立石神中学校へ 教諭 石井 秀吾 いわき市立豊間中学校へ 講師 高萩 智子 いわき市立中央台北中学校へ 主事 阿部 一見 ご 退 職
修了式
本日、無事に今年度の教育課程を全て終え、修了式を行うことができました。修了式では、新入生を迎えるにあたり、強い意志と優しい心をもった先輩になって欲しいこと、自分自身の目標実現のために、具体的な方法を考え、日々努力して欲しいことなどを話しました。
また、学年代表による1学期の反省や今後の目標について次のような発表がありました。
1年代表生徒(抜粋)
私が湯本二中の一員となり、あっという間に1年が終わりました。戸惑うことも多くありましたが、学校生活にも慣れ、生活のリズムが整ってきました。この1年、私は勉強に力を入れ、苦手教科の克服に努めました。勉強方法を工夫し変えてから、以前よりもテストで高い点数をとれるようになり、達成感でいっぱいになりました。
また部活動にも力を入れることができました。うまくいかず、落ち込んでしまうことも多くありましたが、そのたびに、チームメイトや先生方がアドバイスをくれたり、励ましてくれたりと温かい言葉をかけてくれました。部活動を通して、仲間の大切さを改めて知るきっかけになりました。
しかし反省すべき点もあります。それは、学年全体で休み時間や授業中に騒がしくしてしまうときがあったことです。4月からは2年生に進級するので、落ち着いて静かに授業を受けられるように、クラス全体で心がけていきたいです。
来年度は2年生になり、先輩と呼ばれる立場になります。この1年間で学んだこと、そして反省すべき点をしっかり見直して、有意義な春休みを過ごせるようにしたいです。
2年代表生徒(抜粋)
私は、この一年間を振り返ってみて、良かった点と改善すべき点があるように感じました。
良かった点は、クラス全体の団結力が高まったことです。文化祭やスポーツ大会など様々な行事で仲間と力を合わせる場面があり、私たちはお互いを励まし合ったり、良さを認め合ったりして、確かに成長することができました。そんなクラスの良さをこれからも持ち続けたいです。
次に改善点についてです。それは、挨拶や2分前着席など基本的なことができなかったことです。1年生の時と比べて緊張感がなくなったせいか、気が緩みがちになってしまっていたと思います。下級生のお手本となれるよう、気を引き締めていきたいです。
4月からは、受験生でもあり、最高学年となります。この反省をもとにクラス全体をまとめていけるよう、学級役員が中心となって声がけをしていこうと思います。中学生活最後の一年を悔いなく過ごせるようにしたいです。
発表後には、春休み中の過ごし方について、生徒指導担当からお話ししました。
一年間の保護者の皆様のご理解とご協力に心より感謝致します。来年度もよろしくお願い申し上げます。
第77回卒業証書授与式
本日、卒業証書授与式を挙行し、無事に50名全員が本校を旅立つことができました。3年前、あどけなさが残る笑顔で入学した生徒も、大人の顔に近づき、たくましく成長しました。卒業の喜びと別れの切なさ、そして共に過ごした中学校生活への愛しさに、生徒の皆さんの目には涙があふれていました。長い期間一つ屋根の下で生活してきた本校の3年生にとっては、ひときわ思い出が多く、胸に迫るものは大きかったと思います。この素晴らしい生徒たちの卒業を祝うと共に、今後の活躍に期待したいと思います。保護者の皆様には、あらためてお祝いを申し上げますとともに学校教育活動への深いご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
FMいわきの『音楽会の夕べ』に出演
3月7日(木)19:00より、FMいわきの『音楽会の夕べ』に本校生徒が出演しました。昨年12月25日にアリオスで行われた、第34回常磐地区クリスマスコンサートの様子が紹介され、吹奏楽部部長さんが生出演し、インタビューに答えたり、曲紹介などを行いました。緊張を感じさせない、堂々とした発表で素晴らしかったです。
修学旅行説明会
本日13時20分より体育館で修学旅行説明会を実施しました。
説明会では、日程や行程の説明を始めとして、キャンセル料や加入保険などについて、担当と旅行会社の方から説明がありました。質問は出ませんでしたが、安心して旅行に出かけられるように随時、不明な点は旅行会社あるいは学校へご連絡いただければと考えています。実行委員会生徒の発表も立派でした。修学旅行、待ち遠しいですね。
学校評議員会
本校と湯本第三小学校は、小中連携して様々な学校課題に取り組むために学校評議委員会を合同開催とし、学校評議員の皆様には兼任していただいています。会場は1年交代で、今年度は本校を会場としております。昨日は、第2回学校評議員会を行いました。学校評議員の皆様には、今年も学校運営に関する貴重なご意見をたくさんいただくことができました。ありがとうございました。
IPA「ひろげよう情報セキュリティコンクール」ポスター部門表彰
昨日、IPA「ひろげよう情報セキュリティコンクール」ポスター部門において優秀賞を受賞した本校2年生の表彰を本校校長室にて行いました。
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、経済産業省のIT政策実施機関であり、このコンクールは、全国における児童・生徒等の情報セキュリティに関する意識醸成と興味喚起を図ることを目的として行われています。
県内から349点の応募がありましたが、優秀賞は、ポスター部門・標語部門それぞれ1点のみです。
福島県警察本部生活安全部長 國井祐典 様、同サイバー犯罪対策課 大津聡 様、五十嵐貴子 様にご来校いただきまして、國井様より直接表彰状をいただきました。お忙しいところ誠にありがとうございました。
新聞社の取材も受け、応募のきっかけやポスターの意図などをしっかりと自分の考えを伝えていました。
本日の授業
2・3校時1年生家庭科調理実習の様子です。今日のメニューは、豚汁です。学校中に美味しそうな香りが充満していました。味噌の香りは、心を穏やかにしますね。ここでもタブレットが活躍し、将来の台所での活躍も期待されます。楽しい実習ですが、みんな真剣そのもので作業に取り組んでいました。
本日の授業
2校時1年生学級活動、5校時2年生道徳の授業の様子です。どの学年も電子黒板やタブレットの使用に慣れているのはもちろん、目的によってたくさんのアプリを使い分けていますが、それにも抵抗なく対応できています。意見の発表も遠慮することなくできて、活発な討論が繰り広げられています。
生徒会役員選挙「立会演説会」
昨日、6校時目に、令和6年度前期「生徒会役員選挙」が行われました。各役職に1,2年生から5人が立候補しました。それぞれの立候補者は、これからの湯本二中のよりよい発展に向けて、何ができるのか、何をしたいのか、そんな熱い思いが伝わる演説会でした。
3学期の目標(2学年代表生徒)
始業式で三学期の抱負を発表する機会がありましたが、2学年では発表予定だった学級副委員長が欠席したため、委員長が代理で発表をしました。両者ともに素敵な目標をもって3学期に臨んでおり、大変立派ですのでご紹介します。
2学年代表生徒代理(抜粋)
私たち2年生は今年で受験生にもなり、この学校の「顔」になります。だから3学期は一日一日の時間を大切に過ごし、3年生になる準備期間として頑張っていきたいです。
2学年代表生徒(抜粋)
3学期の目標は二つあります。一つ目は、休み時間の適切な過ごし方です。私たちの学級はとても活気のある良いクラスですが、休み時間には気が緩み、声が大きくなりがちです。皆で声を掛け合い、注意をしながら落ち着いた態度で休み時間を過ごせるように心がけたいです。
二つ目は、2分前着席の徹底です。授業の開始までに準備が整っていないことがあり、一年生のときから注意を受けていました。今年は受験生になるので、万全な状態で授業に臨みたいです。
私はこの二つを中心に、学級委員として周りの状況をよく見て声かけをしていきたいと考えています。
あと数ヶ月後には修学旅行も迫っています。お互いに声を掛け合えるクラスになり、どこへ行っても恥ずかしくない3年生になる準備をしていきたいです。
一年間の集大成となる三学期。四月から、頼りにされる三年生になれるよう、学年みんなでしっかりとした心構えをしていきたいと、改めて感じさせられた素敵な抱負でした。
3学期始業式
全校生徒が無事に新年を迎えることができました。始業式では、「チャレンジ精神をもって、日常の全てに取り組もう」とお話ししました。今年も文武両道に渡っての活躍を期待しています。
保護者の皆様には、引き続き学校教育についてのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願い致します。
式終了後は、学年代表による3学期の目標の発表、そして生徒指導主事からの諸注意等を行いました。※2学年の発表は、後日掲載します。
〇3学期の目標
・1年代表生徒
「僕は、この3学期に頑張りたいことがあります。それは、日々の生活や勉強などの面を強化して2学期よりも成長し、そしてこれからも気を抜かずに生活していくということと、みんなのためになるようなことを率先してやりみんなの役に立つということです。
なぜかというと、勉強面では、1学期の期末テストでいい点数をとれてうれしくなって気を抜いて、2学期の中間テストではすごく点数が低くなって、期末こそ頑張るぞと覚悟をきめていたのに結局あまり勉強せずに満足いく点数がとれていなかったからです。3学期からは、決して気を抜かずに自分に厳しくして、テストなどで頑張ってテストで満足いく点数を取りたいと思います。
次に生活面ですが、2学期になって学校やその環境などに慣れ始めて、どんどん気が抜けていって、先生が話をしたり放送中だったりするのに友達と話など、どんどん気が抜けてしまい他の人たちに迷惑をかけていたり、先生に注意されるようなことが増えてしまっているので、今までの自分の生活を見直してきちんと生活していきたいと思います。
最後にみんなの役に立てるようになりたいのは、なぜかというといつもクラスはあまり静かではなくて、いつも学級委員長が頑張って注意しているけど、あまりいうことを聞かなくて困っているからです。静かにして欲しい人もいるし、ずっと委員長に言わせていると負担がかかって大変だから、できる限り僕も注意などをして、みんなが過ごしやすいクラスを作りたいと思います。
僕は、このようなことをして前学期よりも成長し、みんなの役に立てる学期にしたいと思いました。」
・3年代表生徒
「ついに3学期が来てしましました。学年の最後の学期であり、とても大事な学期です。
僕は、2学期少しだらけてしまったり、自分に甘くなってしまったことがあります。でも、3学期は、学年のまとめ、3年生には受験があります。そのためにも、一日の学校生活を大事にして、一日一日を無駄にしないように、勉強面、生活面、一生懸命取り組みたいと思います。受験は、今までのままでは、絶対乗り越えられないと思うので心を入れ換えて臨みたいと思います。
生活面では、体調を崩して勉強ができないということがないように毎日しっかり体調管理をしていきたいと思います。
そして、1年生、2年生の皆さん、3年生みんなが頑張るので、委員会活動などでのサポートをよろしくお願いします。また、3年生になって悔やむ前に勉強はしておいた方が良いです。そして、悔いのない3学期にしましょう。」
クリスマスコンサート
第34回常磐地区クリスマスコンサートが12月25日(月)にアリオスにて行われ、本校から吹奏楽部14名が参加しました。
「赤鼻のトナカイ」を含む4曲を披露し、会場にきれいな音色を響かせました。
1年生は、大半がデビューのコンサートとなりました。緊張した様子でしたが、初めての大きな舞台に堂々と臨んでいました。また、保護者の皆様には係等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
2学期終業式
本日、無事に2学期を終えることができました。今学期も保護者の皆様に本校教育活動へのご理解とご協力を賜りましたことに深く感謝申し上げます。
表彰の後の終業式では、自分自身や取り巻く環境について、深く考え、成長して欲しいということをお話ししました。
終業式後は、生徒会役員による冬休みの過ごし方、生徒指導担当からの諸注意、そして学年代表による2学期の反省や3学期の抱負について次のような発表がありました。
1年代表生徒(抜粋)
約4ヶ月あった2学期が終わりました。私にとっての2学期は、楽しい文化祭や、スポーツ大会があったからか、本当に短く感じました。そんな楽しい2学期のなかでクラス全体として反省すべき点があります。それは、休み時間や授業中の過ごし方についてです。私たちのクラスのよいところは、一人ひとりが明るく元気なところです。しかし、そのよい点がマイナスな方へ行ってしまい、とてもうるさくなってしまうことがありました。3学期からは、もっとたくさん呼びかけをしていこうと思いました。次に個人の反省です。私は、2学期で、苦手な教科の点数を上げつつ、得意な教科で現状維持するという目標を立てました。目標を達成するため、テスト期間中は1日2~3時間を心がけて勉強に励み、目標を達成することができました。3学期も、もっとたくさんのことにチャレンジしてみたいです。これらの反省を踏まえ、3学期では、個人個人の自覚はもちろんのこと、クラスのよいところを活かして前へ進められるよう、私たちがクラスの中心となって活動していきたいです。
2年代表生徒(抜粋)
私にとってのこの2学期は様々なことに挑戦した、とても充実した学期だったと感じます。挑戦したこととして学級委員長をしたことが挙げられます。委員長となった当初は、自分がクラスをまとめることができるのかとても不安でした。しかし、先生方や友人達の手助けによって徐々にうまくできたように感じます。3学期もクラスの代表として学級委員長の仕事をがんばっていきたいです。2学期の反省点は、2分前着席や無言清掃など今までできていた基本的なことが、クラス全体で見てもあまりできていなかったように感じました。3学期は2学期の反省を生かし、この学校の顔となれるような、そんな3年生になるための準備期間としてがんばっていきたいです。
3年代表生徒(抜粋)
長かった2学期も今日で終わります。振り返ってみると、あっという間に過ぎていった気がします。2学期は、中学校最後の行事が多くありました。いろいろな行事を通して、私たちが成長した点が多くありました。中でも特に成長を感じることのできた行事は、文化祭です。
中学校最後の文化祭は、3年生全体が力を入れていました。特に、合唱は、最高学年として力を入れなければいけませんでした。クラスが分かれている分、団結力が必要だったと思います。本番では、みんなの声が体育館に響き、記憶に残る素晴らしい合唱ができました。みんなで応援し合えることで創りあげられた合唱だと思います。
学期の目標は、やはり受験についてです。冬休みが終われば、私立高校の入試や、テストなどの予定が入ってきます。また、県立高校を目指す人にとって、残り約2ヶ月という大事な時期です。同じ目標をもつ仲間として、また良きライバルとして、3学年一丸となって頑張っていきたいです。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
1年生食育講座
12月15日(金)常磐給食センターの栄養教諭の先生を講師にお招きし、1年生教室で食育講座を行いました。成長期にはたくさんのエネルギーが必要になること、スポーツをしている生徒はより多くの栄養を食事から摂る必要があることなどを教えていただきました。スポーツの種目別に必要な栄養素が違うということも教えていただき、部活動などに励んでいる生徒たちが熱心に話を聞いていました。
消費者教育
昨日6校時、本校体育館で全校生徒対象に消費者教育を実施しました。
講師には、いわき市消費センター消費生活コーディネーターより講師として廣重美希様、佐藤幸子様をお招きしました。
廣重先生は、通常は消費者庁にお勤めですが、いわき市消費生活センターより委託を受けて、年間40回ほどいわき市内で講演活動を行っています。
スマホに関する消費者被害やトラブルなどの危機を回避するために、必要とされる知識や考え方について、インターネット上の契約における危険など具体的な事例をもとにお話ししていただきました。クイズなども交えながら、楽しく、わかりやすい講義でしたが、身近に潜む危険について、十分認識することができました。
本日の授業(保健体育:2年生ダンス)
本日4校時に行った、保健体育の授業をご紹介します。
ダンスの全体発表を行いました。動きに大変切れがあり、リズム感が良く、見ている私たちも踊りたくなるような素敵なダンスでした。
「先生も一緒に踊りましょう」と生徒に声をかけられ、とてもうれしかったのですが、事故防止のため自重しました。ちなみに、学年主任と担任は、前の時間にやってきて、すでに踊っていったそうです。
福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会
12月9日(土)アリオスで第51回福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会が行われました。アンサンブルコンテストは、楽器ごとに少人数でチームを構成し、行います。本校からは管打7重奏で1チーム参加しました。
指揮者はいないので、アイコンタクトから始まる息の合った演奏は、素敵なハーモニーを奏で、その音色で会場を魅了してくれました。
本日午後の授業
暦の上では、冬を迎えていますが湯本二中も紅葉から落ち葉が舞い散る景色へと変化を遂げようとしています。
寒くなってきましたが、寒さに負けず、子どもたちは、笑顔で元気です。
サツマイモを収穫しました
学校の畑に植えたサツマイモを収穫しました。
大きなイモがたくさん獲れました。
福島県緑の募金学校緑化活動
今年度も福島県緑の募金学校緑化活動促進事業に参加し、たくさんの助成金をいただきましたので、それを活用して草花の苗を購入し、花壇にパンジー、ビオラ、葉ボタンの苗を植えました。
JRC委員会とあおぞら・たいよう学級のみなさんに植え付けを協力していただきました。来年度入学予定の6年生が見学に来た時には、きれいに色づいた花壇を見ていただきたいです。
ソフトテニス1年生大会
昨日、平テニスコートにおいて、ソフトテニスの1年生大会が行われました。男子テニス部は、2年生1名、1年生が6名の計7名です。少ない人数ながら2年生が1年生をリードし、切磋琢磨してきました。頑張ってきた努力が実り、今回2位と5位に入賞することができました。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
中学生・高校生の税に親しむキャッチフレーズ
「令和5年度中学生・高校生の税に親しむキャッチフレーズ募集」において優秀賞、佳作を受賞した本校3年生2名の表彰のために、いわき市財政部より、3名の皆様にご来校いただき、いわき市財政部次長様より表彰状をいただきました。市内中学校から524点の応募があり、その中から選出され、表彰を受けました。お忙しい中、表彰のためにご来校いただいたいわき市財政部の皆様、ありがとうございました。
スタディタイム
本日から始まったテスト前期間のスタディタイム、昼休みの様子です。各学級でテストに備え、自主学習に励みます。教室で先生に質問できますが、2階ロビーでは、数学の先生が質問に答えるために待っていてくれます。
朝の様子(オンライン朝会準備~始まりまで)
本日の朝の様子です。オンライン朝会もスムーズに準備ができるようになり、落ち着いた雰囲気で一週間をスタートできています。今朝は気温がぐっと下がり、登校時も寒さを口にする生徒が多かったのですが、教室に入るとみんな笑顔で、元気になりました。今週も笑顔と元気で頑張って欲しいです。
校内スポーツ大会 その2
先週金曜日のスポーツ大会の続きです。生徒も教師も楽しそうです。秋の一日、全校でスポーツ大会を満喫できました。
校内スポーツ大会
気持ちの良い秋空のもと、本日は校内スポーツ大会を実施しました。伸び伸びと競技を楽しみ、一つのプレーごとに大きな歓声があがりました。本校は、縦割りで1年から3年までを4つのグループに分かれて行います。日頃関わりのない他の学年とチームをつくるので、新たな仲間との出会いがあり、新しい絆が生まれます。午前中は、体育館でバドミントンと綱引き、午後は校庭で全員リレーと大縄跳び、そして選抜リレーを行いました。先週の文化祭に続き楽しい行事を満喫することができました。※今回も、写真が多いので、分けて掲載させていただきます。
文化祭(有志発表、吹奏楽部発表)
文化祭(英語弁論、あおぞら・たいよう学級、3学年発表)
文化祭(2年生発表)
文化祭(1年生発表)
文化祭(オープニングと生徒作品)
10月21日(土)文化祭を実施しました。保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。終了後には生徒全員が、さわやかな達成感、充実感、満足感に満ちた笑顔を見せてくれました。これまでご協力をいただいただいた全ての皆さんに感謝します。これから何回かに分けて、文化祭の写真を掲載致します。
本日はオープニングと生徒作品です。※撮影条件や著作権の関係で、写りが悪かったり、内容が偏ってしまったりしますがご了承ください。
いよいよ明後日、文化祭
文化祭を明後日に控え、各担当ごとに準備も最後の追い込みです。体調を整えて元気に当日を迎えて欲しいです。
深まる秋と文化祭準備
文化祭やスポーツ大会を控え、慌ただしく日々が過ぎていきますが、外は秋が深まってきました。中庭のみかんもたくさん実を付けています。文化祭準備は予定通り進み、昨日は全校生が速やかに下校できました。有志発表の準備など、活動の様子をお伝えするタイミングを逃してしまったものも多く、申し訳ありません。当日をお楽しみにしてください。
文化祭準備2
文化祭準備2
昨日も文化祭の準備が着々と進められました。タイミングが悪く、活動の様子がわかる写真があまり撮れませんでしたが、学校中が熱気で包まれていました。明日は、有志発表の準備の様子もお伝えしたいです。
文化祭準備
文化祭の準備が急ピッチで進んでいます。先生も生徒も忙しそうですが、とても楽しそうです。
下の写真は準備の様子ですが、巨大絵は当日のお楽しみということで、モザイク処理しておきました。ダンスは、教室で練習していると聞き、駆けつけましたが、もぬけの殻でした。(どこかで秘密練習か?)その他装飾の準備やビデオ撮影(これも行ったときは終わってました)、メイキングの撮影など、盛り上がっていました。当日が楽しみです。
本日の授業(英語)
本日4校時に行った、1年生の英語の授業をご紹介します。
情報を受け取り、それが級友の中の誰なのか、英語でやりとりしながら当てるという授業でした。名前は伏せたまま、英語で質問し、ヒントをもらいながら、考えて行く活動でしたが、積極的に情報収集し、次々と当てることができました。英語でのコミュニケーションに抵抗はなく、自然に楽しんで活動することができました。
いわき市中学校体育大会 ボッチャ競技
本日、いわき市総合体育館でいわき市中学校体育大会ボッチャ競技が行われました。
本校から団体に1チーム3名ずつ、2チームが出場しました。
試合の結果は、通算1勝2敗で、2回戦進出まででしたが、どの試合も随所でナイスショットがあり、良いプレーがありました。試合後はみんな笑顔で、楽しい一日を過ごすことができました。
合唱リハーサル
本日は、各学年ごとに合唱発表会に向け、リハーサルが行われました。本番と同じ舞台に立ち、入退場の練習も含めて自由曲と課題曲の発表を行いました。
文化祭まで後一週間となりました。ここで各学年の指揮者にリハの感想を聞きました。
1学年
はじめてのリハーサルでしたが、練習と変わらないぐらいにしっかりと歌えました。本番も緊張せずに堂々と歌いたいと思います。
2学年
とても緊張した中でリハーサルを終えることができました。少しテンポが速くなるところがありましたが、文化祭までしっかり練習し自分達の歌声を観客の皆さんに届けられるようにしたいと思います。
3年生
まだ自信がなく歌っている部分がありましたが、3年生はまじめでやる気のある人が多いので、これから練習すればきれいな声を届けられると思います。本番の歌声を期待してください‼
市新人体育大会バレーボール競技
10月14日(土)・15日(日)、いわき市総合体育館において、市新人体育大会バレーボール競技ブロック予選およびトーナメント2回戦までが行われました。本校は2勝1敗で、5位決定戦に進み、県大会出場を目指すことになりました。
明るく伸び伸び、さわやかプレーで、常に笑顔が絶えませんでした。10月15日(日)の5位決定戦もチームワークで頑張って欲しいと思います。声援をおくっていただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
令和5年度 後期任命式・生徒会総会
本日6校時、体育館で任命式および生徒会総会を行いました。
任命式では、生徒会本部役員、専門委員会、学級の役員を任命し、リーダーとしての求心力と創造力に期待しますと話しました。
生徒総会では、たくさんの質問があり、各委員会が丁寧に回答をしていました。以下その一部をご紹介します。(抜粋)
〇図書広報委員会
質問:利用者数を増やすためにどのようなことをするのですか。
回答:広報活動として、図書紹介カードを作成しています。~中略~ 10月~11月頃には読書強化月間としてたくさん本を借りたくなるようなキャンペーンを実施します。
〇放送委員会
質問:リクエスト曲をやらないのはなぜですか。
回答:ただいま「先生クイズ」をやっているので、終わり次第やります。楽しみにしていてください。
〇代議委員会
質問:SDGsの活動に貢献してはどうですか。
回答:ご提案ありがとうございます。現在行われているエコキャップ運動や募金もSDGsの一環となっています。他委員会と協力して代議員も呼びかけていくので、その時は皆さんもご協力ください。
1年1組技術の授業
1年生の技術の授業では、森林環境学習推進事業からの補助を受けて木材加工の学習を進めています。生徒自身が選択したデザインを元に、板材をけがき、切断、切削等を行っています。
市新人テニス大会男女団体戦
10月1日(日)市新人テニス大会男女団体戦の試合が平市営コートで行われました。
小雨の降りしきる中、熱戦を繰り広げました。昨日の放送朝会でも全校生に活躍の状況をお知らせしましたが、湯本二中の選手は、何よりパートナーとの声の掛け合いが素晴らしく、チームワークが最高でした。保護者の皆様も悪天候の中、応援に駆けつけてくれました。生徒にとって大きな力となっていました。ありがとうございました。
思春期講座
9月28日(木)6校時、1年生は思春期講座がありました。医療センターの助産師の方を講師としてお招きし、前半は生命誕生についての講話をいただきました。後半は、実際に赤ちゃん人形を抱っこしたり妊婦体験ジャケットを着用したりすることで、妊婦さんの大変さや命の大切さ、相手を思いやる大切さを学ぶことができました。丁寧で分かりやすい説明と貴重な体験活動をさせていただきありがとうございました。
租税教室
9月28日(木)6校時にいわき税務署から講師をお招きし、3年生を対象として租税教室を行いました。「もし税がなかったら…」と仮定したDVDを視聴し、暮らしと税について考える内容で、ご講義をいただきました。今回の題材は、税の必要性や公平性なども深く考える学習となりました。最後に1億円のレプリカで「いろいろな重み」を体験し、税についての知識を深めることができました。
市中学校新人大会軟式野球競技大会
9月24日(日)、11時20分より小名浜球場で、市新人野球大会が行われました。湯本一中、湯本二中、湯本三中の合同チームで参加し、本校からは1年生男子1名が出場しました。
2番キャッチャーで先発出場し、初回の打席で初球からヒットを放ち、この日は3打数2安打1打点の大活躍でした。4回からはピッチャーとして、抜群の制球力、切れの良い変化球で、好投しました。湯本連合チームは、1年生が多い連合チームではありますが、声を掛け合い、ひたむきにプレーするさわやかな試合を見せてくれました。今回も一緒に連合チームを組んでいただいた湯本一中・湯本三中の皆さん、そして応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
3年生福祉体験活動
本日午後、3年生は福祉体験活動を行いました。特別養護老人ホーム「はなまる共和国」様のご協力により、介護士の方を講師としてお招きし、前半は、介護士の仕事や福祉についての講話をいただきました。後半は、実際に車椅子の体験をすることで、相手を思いやる大切さや、福祉の仕事の大変さなどを学ぶことができました。丁寧で分かりやすい説明と貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
総合体験活動(2学年)
2学年は、キャリア支援機構のご支援のもと、株式会社クレハの工場見学に行ってきました。
まずは会議室にて、会社についてご説明いただきました。そして、株式会社クレハにお勤めされている方の職業観についてのお話も聞かせていただくことができました。
代表商品に施されている工夫や、他商品と使う便利な合わせ技を知って興味津々の生徒たちです!休憩時間にも関わらず、意欲的に社員の方のお話を聞いています。
最後はバスに乗って工場の敷地内を見学させていただきました。
みなさんご存じでしたか?これら製品の原料は塩なのです!その塩でできた大きな山に触れさせていただき一同大興奮!
敷地内は広く、たくさんの施設がありました。ラップや袋だけでなく、薬などたくさんの製品の開発・研究や製造に日夜励まれていることも知ることができました。
生徒たちの手元にも、心にも、たくさんのお土産をいただいて帰ってきました。
《生徒たちの感想》
・知らないことを学んだり、自ら学びに行ったりするのは、とても楽しいことなんだなと改めて実感しました。
・身近なものも様々な工程を経ていて、働いている人の努力によってできているとわかりました。
・普段、消費者側からは見ることができない秘密を知ることができてわくわくしました。
・工場見学を通して、ものづくりには人の手がこんなにかかっていると知り、今まで特に興味なかったものにも興味を持って見ることができるようになりました。
生徒たちにとって、身の回りのものや仕事について知り、そして考える、とても有意義な時間となりました。
第2回PTA親子奉仕作業
9月16日(土)、第2回PTA親子奉仕作業を行いました。今回は、晴天で午前7時からの実施でしたが、皆さん汗だくになりながら作業を行っていただきました。
刈り取った草は、ゴミ袋46袋にもなり、今回も校舎周辺が大変きれいになりました。保護者の皆様には、お休みのところ、たくさんのご参加をいただきありがとうございました。
明日はPTA親子奉仕作業
明日、9月16日(土)は、第2回PTA親子奉仕作業になっております。
雨天決行ですが、今のところ屋外で作業できそうです。
実施箇所は以下の通りです。
1学年 テニスコート周辺
2学年 職員駐車場周辺
3学年 正面玄関前花壇・池周辺
あおぞら・たいよう 坂駐車場
今回は、受付・開閉会式を生徒昇降口で行います。
お世話になります。よろしくお願い致します。
総合体験活動(1学年)
1学年は,元いわき市暮らしの伝承郷館長の小野浩先生を講師に「郷土について知ろう」のテーマでお話をいただきました。
1年生が生まれた前後に東日本大震災が起こり、私たちのいわき市も大きな被害を受けましたが、まだ復旧・復興は終わっていません。この体験で学んだこと、学び直したこと、伝えたいことを元に生活して行こうというお話をいただきました。
また、いわき市は炭鉱から観光へと町が発展して来ました。全国的にも有名な観光地がたくさんあります。ひとり一人の取り組み・工夫によってますますいわきの発展につながるということをたくさんの資料を基にお話しいただきました。
職業講話ワークショップ
本日3・4校時は、職業講話ワークショップを実施しました。本校キャリア教育の一環として、地元の7つの事業所から講師をお招きし、実際の仕事の内容や職業人としての心構えなどについて、お話を聴き、自分の将来につけて考える機会とすることを目的としています。
今回ご協力をいただきました事業所は以下の通りです。コーディネートしていただいた常磐公民館様と各事業所の皆様に厚く御礼申し上げます。
講師の先生を食い入るように見つめる生徒の姿に本日の活動の成果を実感しました。素晴らしいご講義をありがとうございました。
ご協力いただいた事業所(順不同・敬称略)
〇医療法人常磐会いわき湯本病院
〇株式会社FSX
〇いわき市役所常磐支所
〇いわき中央警察署常磐分庁舎
〇常磐開発株式会社
〇株式会社マルトグループホールディング
〇社会福祉法人誠心会
本日の清掃
本日の清掃の様子です。本校には美しいフォームでむらなく雑巾がけをする人がたくさんいますが、回った時間が終了間際だったので、写真は黒板や窓拭きの作業中心になってしまいました。
また、本校では生徒会役員が下級生に清掃の仕方を教えていますが、今日も生徒会長が奮闘している姿がありました。誠実にそして熱意をもって、頑張ります。学校生活向上のために汗を流す頼れるリーダーですね。
浅貝水神宮祭典盆踊り 吹奏楽部ゲスト出演
昨日、17時よりサンアビリティーズ駐車場において行われた浅貝水神宮祭典盆踊りに本校吹奏楽部がゲスト出演しました。アンコールも含めて全4曲発表しましたが、観客の皆さんが手拍子で大いに盛り上げてくれました。3年生もコンクールを終え、この演奏でひと区切りです。さわやかな笑顔で締めくくってくれました。
本日の授業(1学年英語)
本日1校時目は、英語でした。
辞書の引き方の練習から始まり、みんなやる気満々でスタートから熱気に溢れていました。
授業における先生と生徒のやりとりはほとんど英語ですが、英語で発表することに全く気後れする様子がなく、むしろ楽しそうです。
グループ毎に別室に移動し、室内に置かれた物の配置などを記憶し、教室に戻ってそれを英語で表現するという活動を行いました。
みんな必死に頭に刻み込み、教室に戻って英語での表現を話し合っていました。
正解を知ると大歓声。楽しく学べるって本当に良いですね。
市駅伝競走大会
本日、21世紀の森公園において市駅伝競走大会が行われました。本校は、男子のみの参加でした。夏休み中の練習は日程が合わなかったり、体調不良者がいたりして、全員が揃った練習がなかなかできませんでした。それでも本番では、皆様の応援を力に変え、全員がそれぞれの力を振り絞り走り抜けました。今年も素晴らしい走りを見せてくれました。
※応援しながらの撮影のため、写真がぶれているものもありますが、ご容赦ください。
昨日の授業の様子
昨日の午後は、大変な雷雨でした。下校時刻にはおさまって良かったです。
午前中は、技術(栽培)の授業や社会、数学、国語など各学年で行っていました。
本日の授業
本日の授業の様子です。
今日は、学校訪問があり、外部の先生方に授業を参観していただきました。生徒の皆さんにとっては、突然のお客様でしたが、いつもと変わらず活発に活動していました。あいさつもいつも通り自然体の湯本二中生です。
特設体操部
7月23日に、福島県中学校体育大会体操競技大会が宝来屋郡山総合体育館で開催されました。
本校からは、いわき市の代表として3年生男子1名が出場しました。
結果は「個人総合」で第4位(東北大会出場)。「ゆか」で2位と大活躍の結果となりました。
また、県大会の結果を受け、8月6日に東北大会(県営岩手体育館)に出場しました。結果は「ゆか」で6位入賞を果たすことができました。
2学期始業式
夏季休業中も大きな事故もなく、無事に2学期始業式を迎えることができました。
式辞では、行事の多い2学期を目の前のやるべきことにひたむきに取り組み、夢中になって駆け抜けて欲しいと話しました。
式終了後は、夏季休業中の受賞者の表彰や学年代表による2学期の目標の発表、そして市駅伝大会の激励会を行いました。
〇2学期の目標
・1年代表生徒(抜粋)
2学期の目標は、3つあります。
1つめは、苦手な教科の勉強を頑張ることです。これからは、分からない問題を先生に聞いたり、できなかった問題を何度も復習して、できるようにしたいと思います。
2つめは、あいさつを元気よくするということです。あいさつがつい小さな声になってしまうことがあります。これからは、元気よく大きな声で、あいさつをしていきたいと思います。
3つめは、2分前着席をすることです。気をつけているつもりでも、時計を見る習慣がなかった気がするので、クラス全体に呼びかけを行い、時間を見て行動することを意識しようと思います。
・2年代表生徒(抜粋)
私たち2年1組は、大きく分けて3つの目標があると考えました。
1つめは、基本的な生活をしっかり行うということです。2年生になり、学校生活に慣れてきたからといって、やるべきことをおろそかにしないように、初心に戻り、気を引き締めて生活していきたいです。そのために、学級で声をかけながら生活していきます。
2つめは、提出物の提出率をよくすることです。自主学習は1年生の頃よりは提出できるようになってきていますが、それでもまだ全員提出できた日が少なかったように感じます。自学以外の提出物についても、期日を守って提出できるように習慣づけたいです。
3つめは、復習をしっかりすることです。いつまでに何をやるかを決め、苦手意識があることにも挑戦して、少しでも点数を伸ばしたいと思っています。
2年1組は一人ひとりが積極的に物事に参加し、みんなで協力できるクラスです。その良いところを活かし、笑顔の絶えないこのクラスでいられるように2学期もしっかり学校生活を送っていきます。
・3年代表生徒(抜粋)
約1ヶ月間に及ぶ長い夏休みが終わり、今日から長い2学期が始まります。
2学期には目標が2つあります。1つめは、積極的に受験勉強に取り組むことです。2学期から実力テストなどが増えるので、一人一人が勉強に集中できるクラスにしたいです。2つめは、勉強と並行して、生活面で継続できることを実践することです。例えば、毎朝決まった時間に自分で起きたり、家事を手伝ったりと受験に自信をもてるよう、学習と生活の両面について、自律した生活を送りたいです。また、中学校生活最後の行事にもみんなと協力して楽しみたいです。
駅伝練習スタート
市中体連駅伝大会に向けた練習がいよいよスタートしました。
朝の時間帯とはいえ、炎天下の中、子どもたちはひたむきに走り続けます。熱中症に気をつけて頑張って欲しいです。
1学期終業式
本日、無事に1学期を終えることができました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。終業式に先立ち、表彰を行いました。終業式では、「みんながもっている優しい気持ちを素直に表現できる人になって欲しい」ということ、「何か一つ夏休み中の大きな目標を立て、それをやり遂げることを夏休みの宿題にしよう」ということを話しました。
終業式後は、生徒会役員や生徒指導担当から夏休みの過ごし方についての話がありました。養護教諭からは感染症対策や熱中症についての注意がありました。
また、学年代表による1学期の反省や今後の目標について次のような発表がありました。
1年代表生徒(要約)
「中学校に入学して約4ヶ月、あっという間に時間が過ぎていった。この1学期にたくさんの行事があったが、期末テストが一番印象に残っている。しっかり復習し、計画的に学習する必要があることを知った。学級委員長としては、授業の受け方や休み時間の過ごし方、2分前着席などの課題があるので、クラスメイトと協力して良い学級を作っていきたいと思う」
2年代表生徒(要約)
「1学期は、あっという間に終わったが、体育を始めとする授業でのグループ活動、校外学習など協力して取り組むことができた。1年生が入学して先輩になったが、1年生との交流も順調で学年関係なく仲良く生活できた。課題は挨拶と休み時間の過ごし方なので、自分たちで注意しあい、周りのクラスや先生方に迷惑をかけないようにしたい。2学期は文化祭やスポーツ大会などの全学年での大きなイベントもあるので、学年全体で一致団結し、盛り上げていきたい」
3年代表生徒(要約)
「私たち3年生は、大きな行事を通して成長した点とこれからもっと頑張っていかなければならない点を見つけることができた。特に修学旅行では、大人数でもハプニングを乗り越えて全員が協力していろいろな活動に取り組めた。生活面では1・2年生の時よりも全体的に落ち着いた生活ができるようになったが、一部自覚の足りない面もあった。2学期は、この反省を生かしながら今よりも成長し、後輩のお手本となるような行動をしていきたい」
吹奏楽コンクールいわき支部大会
7月15日(土)吹奏楽コンクールいわき支部大会がアリオスで行われました。
本番は、インパクトのある演奏で会場を大いに沸かせることができました。
また、当日は保護者の皆様に加えて、何と56年前の吹奏楽部の皆さんも応援に駆けつけてくださいました。
3週間前、本校吹奏楽部が現在も活躍していることを知り、激励に訪れていただき、本校吹奏楽部の歴史をたくさんお話しいただきましたが、その際、本大会のことを知り、再び県内外から応援のために集まってくださいました。
毎回、熱い応援とたくさんの差し入れをいただき、本当にありがとうございました。
また、保護者の皆様にも、会場練習から大会当日の片付けまで、細やかなサポートをいただきましてありがとうございました。
皆さんのおかげで、素晴らしい演奏をすることができました。
中体連県大会(水泳・体操)および吹奏楽コンクールいわき支部大会激励会
本日6校時は、中体連県大会(水泳・体操)および吹奏楽コンクールいわき支部大会の激励会を行いました。選手の皆さんは、それぞれ厳しい競争の中で市大会を勝ち抜いてきました。厳しい練習に耐え、怪我や不調に苦しみながらそれを乗り越え、本日の激励会を迎えました。吹奏楽部も酷暑の中、練習を重ね、コンクールでの発表曲を仕上げました。当日は、努力により積み重ねてきたものを全て出し切って欲しいです。
消費者教育
本日6校時、2学年では消費者教育を実施しました。
講師には、いわき市消費センター消費生活コーディネーターの市川葉子様、佐藤幸子様をお招きしました。
スマホに関する消費者被害やトラブルなどの危機を回避するために、必要とされる知識や考え方について講義していただきました。SIMスワップ詐欺やワンクリック詐欺、インターネット上の契約における危険など具体的な事例をもとに、クイズなども交えながら、楽しく、わかりやすく教えていただきました。
吹奏楽コンクールステージ練習
吹奏楽コンクールいわき支部大会に向けたステージ練習をアリオスで行いました。割り当てられた時間は、約1時間。楽器積み込み、アリオスでの楽器積み降ろし、ステージへの搬入と楽器の運搬やセッティングだけでも一苦労ですが、チームワークバッチリで、時間を有効に使って練習することができました。。保護者の皆様には、お忙しい中、朝から一日中お世話いただきましてありがとうございました。
情報モラル教室
本日6校時はオンラインで情報モラル教室を行いました。講師の先生は東京から、会の進行は本校教室から、校長あいさつは職員室からといった具合に画面を通してやりとりをしながら行いました。
生活の中に深く浸透しているSNSの正しい利用法について学ぶことは、これからの時代を安全に生きていくために必要不可欠なことです。講師の方にインターネットにおけるコミュニケーションの特徴や利用時の注意点など演習を交えながら講義していただき、楽しく、大切なことをたくさん学ぶことができました。
学級懇談会・授業参観・高校説明会
7月7日(金)5・6校時に、1・2年生は授業参観と学級懇談、3年生は県立高校説明会を実施しました。
授業参観は、いつもより緊張しながらも張り切っているように見えました。この日は、教室以外は、32度くらいあり、ご来校いただいた保護者の皆様も汗だくだったと思います。
高校説明会は、市内の県立高校5校の先生方にご来校いただきまして、学校の特色等について説明していただきました。いよいよ人生で最初の大きな選択の時が迫ってきました。将来の夢の実現に向けて頑張ってほしいものです。
本日の授業
本日の授業の様子です。
はっきりしないお天気ですが、生徒の皆さんは、各学年とも教師の問いかけへの反応もよく、活発です。明日の1・2年生の授業参観でも保護者の皆様に元気なところを見せてくれれば良いなと思います。3学年は、同時間に高校説明会を実施します。いよいよ進路決定の時期が近づいてきました。
人権教室・有権者教育
本日、6校時目は、
1学年は、いわき人権擁護委員の方を講師に迎えて人権教室を実施しました。人権とは何かを再認識し、自分たちにできることについて話し合い、いじめについて深く考える時間となりました。
3学年は、選挙管理委員会の皆様により有権者教育を行っていただきました。実際の選挙に使う投票用紙と記載台を使って投票の体験をしました。3年後、18歳になり選挙権を行使する時に備え、有権者としての意識を高めることができました。
本日の授業(理科:授業動画作成)
本日、5・6校時に2学年理科の授業動画の撮影を行いました。この動画は、いわき市総合教育センターの指導のもと作成し、今後市内小・中学校教員の授業力向上のための研修資料として活用される予定です。いつもと違う雰囲気の中、やや緊張した面持ちで臨んだ生徒たちですが、授業が始まるといつも通り目を輝かせながら実験等に取り組んでいました。
本日の授業
夏本番となり、プールの授業やジャガイモの収穫など行っていました。英語はALTの先生が来て授業を行っており、とても楽しそうでした。
PTA親子奉仕作業
6月24日(土)、PTA親子奉仕作業を行いました。時折小雨がぱらつきましたが、無事に作業を終了することができました。刈り取った草は、ゴミ袋50袋以上にもなり、校舎周辺が大変きれいになりました。活動の様子とビフォア・アフターの写真を掲載致します。保護者の皆様には、お休みのところ、たくさんのご参加をいただきありがとうございました。
薬物乱用防止教室
本日、6校時は、体育館で全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師は本校の学校薬剤師で管理薬剤師としても活躍している紺野賢司先生です。
違法薬物は、私たちの日常とはかけ離れた世界だと思っていた人も、正しい知識と判断力、そして強い意志を持たないといつ巻き込まれるかわからないという現実が理解できたと思います。率直に淡々と真実を伝える先生の言葉に生徒の皆さんも聴き入っていました。
PTA親子奉仕作業
6月24日(土)は、PTA親子奉仕作業です。お忙しい中、たくさんの参加申込みありがとうございます。お天気も曇りの予報で、何とか外で活動できそうです。ちなみに雨天時には窓拭き等に変更します。作業箇所は、
1学年は、正面玄関、花壇~坂駐車場
2学年は、職員駐車場、プール周辺
3学年は、1組が生徒昇降口付近
2組が正面玄関、池付近です。よろしくお願い致します。
美術の制作と技術の栽培
3校時の授業の様子です。美術は、篆刻(てんこく)やレタリング。技術は、生物育成の技術について、タブレットも活用しながら学習します。
湯本二中ギャラリー
美術室と生徒作品の一部をご紹介します。
美術の先生は、他校と兼務で週2回本校を訪れて美術の指導をしていただいています。毎回、台車が必要なほどたくさんの荷物を持って出勤し、充実した指導をしていただいています。
生徒も集中して制作に取り組んでいます。将来本校から芸術家が生まれるかもしれません。楽しみですね。
雨の日の湯本二中
本日は、朝は強い雨が降り、晴れ間が見えたと思ったらまた小雨。猫の目のようにお天気が変わる日でした。来週は期末テストがあり、今週はずっと朝の時間はスタディタイムです。今は曇り空のような心境でしょうが、テストが終わればもう夏休みはすぐそこです。がんばれ湯本二中生!
市中体連大会水泳
6月13日(火)・14日(水)の両日、市中体連大会水泳競技が市民プールで行われました。1日目は、雨がぱらつき曇りながら晴れ間も見られましたが、2日目は、小雨から時折豪雨に見舞われるという大変不安定な天気でした。保護者の皆様には、テントを準備していただき、選手の皆さんは、安心して競技に臨むことができました。ありがとうございました。本校は、3年女子が、50m自由形と100m平泳ぎで、いずれも7位入賞を果たすことができました。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町
上浅貝103番地の2
TEL 0246-42-2376
FAX 0246-42-2416
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |