こんなことがありました

出来事

第2回登校日その1

今日は、2回目の登校日でした。先週よりは、マスク越しに元気なあいさつを聞くことができ、ちょっとうれしかったです。

木曜日からの分散登校では、ABの座席を完全に互い違いにして、できるだけ距離をとれるようにして授業を行います。

※21日(木)と22日(金)の時間割については、各学年の学年便りや連絡帳でもお知らせしてありますが、次のとおりです。→21・22日の時間割表.pdf

今日のにしき小

今日は、錦小に隣接する双葉町立小学校の登校日でした。休み時間には、錦小の校庭で元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。

※昨年度から始めた陸上大会の合同練習はできませんでしたが、今年度も様々な交流を進めていきたいと考えています。

家庭学習応援プロジェクトについて

いわき市教育委員会から「学研 家庭学習応援プロジェクト」についてのお知らせが入りました。ご活用ください。

「家庭学習応援プロジェクト 学研」で検索してください。

なお利用期間は、5月31日(日)までとなっています。

 

次の登校日について

緊急メールでもお知らせいたしましたが、2回目の登校日を18日の月曜日に実施します。

※この日は、A班とB班を入れ替えます。班ごとの集合時刻が設定しやすいように30分後と2時間後としましたが、車で送迎される方などが、わかりづらかったということですので、あくまで登校時刻は次のとおりです。

B班・・・8:30

A班・・・10:00

この時刻に登校するために、B班は通常より30分後、A班は2時間後に集合して登校してください。よろしくお願いします。※発熱や体調不良等が続くような場合は、いつでも学校までお知らせください。

登校日その3

本日の登校日に関しまして、分散登校という初めての試みでしたが、保護者の皆様の見守りや旗当番のご協力によりまして、安全に登下校を行うことができました。感謝申し上げます。第2回目の登校日(18日)の持ち方に関しましては、本日の反省をふまえてメールで連絡をさせていただきます。

B班の一斉下校の様子です。

下校後は、全職員で消毒作業を行いました。

※なお、本日、お子さんに布製マスクを配布しました。有効にご活用ください。

登校日その2

やはり、学校全体を2つのグループに分けると教室もかなりすいています。

※学校全体の人数を大体半分になるように東西の地区ごとに分けたのですが、あるクラスでは後半のグループが2人になってしまいました。

(やってみないとわからないこともありますね。)

検温を忘れずに

朝の健康観察をしている時に、教室を回っていると検温を忘れてしまったというお子さんがいます。朝、お忙しいは思いますが、検温を忘れないようお願いします。

ちなみに、本日、お休みされた方やカードをなくしてしまった方のためにホームページからダウンロードできるようにしました。→検温カード.pdf

登校日その1

久しぶりににしきっこの元気な声が校舎内に響き渡りました。

いつもより少し離れて並んでくるようにとの連絡をしましたが、バッチリです。

こちらの班もいい感じです。

やっぱり友達は、いいですね。

この後、肩を組んで昇降口へ向かいました(本当は、少し離れてね。)

月曜日、待ってます。

月曜日の登校日に向けて、できるだけ短時間で効率よく渡せるように配布物を準備したり、教室の掃除をしたりしてにしきっこが登校してくるのを待ってます。

登校日についての追加連絡

保護者の皆様へ

 月曜日の登校日に関しての追加連絡です。
    ○ 1年生の保護者のみなさんは、上学年の児童と一緒に下校するようになりますの で、自宅の近く等わかりやすい場所に待っているようお願います。また、その事をお子さんにお話ください。 (B班の児童への指導があるため、下校指導は数名の職員しか対応できません)

    ○ 当日、学区外等で車でお子さんを送迎されるという方は、先生方の車を体育館の方へ移動しておきますので、普段、職員の車が停まっているところでお子さんをおろしてください。(歩いてくる児童との交通事故防止のために校庭は開放しません)

臨時休業期間中の登校日について

 緊急メールでもお知らせいたしましたが、いわき市教育委員会からの通知を受けて、臨時休業期間が長期にわたっていることから、お子さんの安否確認と家庭学習の対応のために、登校日を次のとおり実施することといたしました。感染拡大防止の観点から短時間での実施となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
  ○実施日 5月11日(月)
  ○登校時刻とその方法
    A班→通常より30分遅れて集合場所に集合して登校する班  主に学校の東側の地区
    (・御宝殿東・西 ・大倉 ・淵の上 ・中央 ・中迎 ・中田・糠塚・釈迦堂)
   

 B班→通常より2時間遅れて集合場所に集合して登校する班  主に学校の西側の地区
    (・江栗馬場・徳力・沼ノ川 ・後江栗 ・江栗一丁目 ・江栗二丁目・江栗三丁目   ・富津・花ノ井・長子・学区外)     

      ※ 登校後の密集・密接等を避けるために、地区ごとに時間差での登校とさせていただきます。
   ○持ち物
      ・ランドセル ・紅白帽子 ・前回の課題   ・上履き  ・筆記用具
   ○下校について
         A班→9:30 一斉集団下校
         B班→11:00 一斉集団下校
      ※ 朝と下校時につきましては、主な交差点等で教員が見守ります。

    ○その他
      ・発熱や咳などのかぜの症状がある場合は、登校をお控えください。
      ・登校への心配がある場合は、学校までご連絡をください。(都合のよい時に来校いただき、課題や学年だより等  をお渡ししたいと思います。)
      ・登校の際は、交通事故等、安全面に十分配慮するようご家庭でも声をかけていただければと思います。また、通常よりすこし間隔をとって整列するようお話ください。
       ※ 第2回目の登校日を18日(月)に予定しています。詳しい内容等につきましては、後日メールでお知らせいたします。

臨時休業の延長について

保護者の皆様へ

 いわき市教育委員会より、感染状況の推移及び県教育委員会からの要請を踏まえ、学校の一斉臨時休業の延長についての通知がありました。

  ○臨時休業の延長期間    令和2年5月10日(日)まで
    ※ 今後、国、県の動向等により、5月11日(月)以降、臨時休業期間の更なる延長がある場合は、追って連絡します。

    ※ なお、学校再開に向けての具体的な予定や準備物などにつきましては、学年便りを本校ホームページに7日(木)にアップいたします。そちらを確認ください。

規則正しい生活を

いわき市教育委員会より、「家庭学習の進め方」及び「心の健康を維持するために」、「体力・健康を維持するために」の資料が届きました。

 学校での課題と併せて、ぜひ「家庭学習の進め方」を参考に取り組んでみてください。また、心と体の健康を維持するために、「心の健康を維持するために」、「体力・健康を維持するために」もご活用ください。

家庭学習の進め方.pdf

心の健康を維持するために.pdf

体力・健康を維持するために.pdf

参考例.pdf

元気でよかったです。

安否確認メールへの返信ありがとうございました。少し体調を崩しているという児童もいましたが、ほとんどの児童は元気だということがわかり、とりあえず一安心しました。1日には、学校再開に向けての学年だより等をホームページでお知らせする予定です。何かありましたら、いつでも学校までお知らせください。

毎日、工事をしています。

臨時休業中の子どもの声がしない静かなはずの学校で、毎日エアコンの配管工事の音が響き渡っています。

工事の音だけでなく、早く子ども達の元気な声が響き渡ってほしいと願っています。

学習支援コンテンツサイトについて

 いわき市教育委員会より「学習支援コンテンツサイト」についての案内がありました。
 休業中の学習支援教材としてお知らせいたします。
 詳細については、以下の「児童生徒のみなさんへ」をご覧ください。

オンライン学習教材.pdf

 学校ID、パスワード等については、安全安心メールでお知らせします。

 

〇 文部科学省ホームページ https://www.mext.go.jp/
 「子供の学び応援サイト」
〇 Edumallホームページ
 「学習支援用コンテンツ」 http://www.edumall.jp/go
 「オンライン英語学習教材 ART CALL BRIX」
  https://juku02.atr-lt.jp/login/group/HomeSchooling 

※ 先生方も臨時休業中に5月からの授業に向けての準備をしたり、プログラミング教育の研修をしたりしています。みなさんも、しっかり学びましょう。

音楽のとびら3

臨時休業中に音楽室のリニューアルをしています。

まずは、大掃除を

なんと、オーディオも新しくしました。ぜひ、すばらしい音響を楽しみに

音楽の研究指定の委嘱状も正式にいただきました。今年度から3年間の研究になります。

 

「活用力育成シート」及び「定着確認シート」について

福島県教育委員会より臨時休業期間中に、家庭学習の充実につなげ、一人一人の学力の向上を資する目的で5月11日まで各家庭でもダウンロードできるということで通知がありました。通常は、パスワードがかかっていますが、この期間はかかっていません。県教育委員会義務教育課のホームページは以下の通りです。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/