こんなことがありました

出来事

命を守る学習~着衣泳法~

3・4年生が着衣泳法の学習をしました。

海で潮に流されたときなどは、無理に泳ぐのではなく、助けがくるまで浮いていられることが

命を守ることにつながることを学びました。

ペットボトルや、ごみ袋など、身近なもので浮きを作って着衣のまま浮く練習をしました。

交通教室~1・2年生~

交通教室で、1・2年生は、実際に道路を歩きながら歩き方や横断の仕方を学習しました。

せまくて歩道がない道路、信号がない横断歩道、駐車車両があるところ等、

様々な状況で、安全に歩行・横断ができるよう、2年生がリーダーとなって真剣に考えながら歩いていました。

人権の花

5月に「人権の花」運動でマリーゴールド、サルビア、百日草の種子が寄贈されました。

環境委員の児童が種から育て続けて、今きれいな花を咲かせています。

音楽祭に向けて!

今月25日に行われる小名浜方部音楽祭に向けて、4年生16名が頑張っています。

題名は「美女と野獣」です。

リコーダーと斉唱で、すてきな曲を奏でられるよう、練習にも熱が入ってきています。