こんなことがありました

出来事

学習支援コンテンツの利用期間延長と「おうちでできる給食レシピ・かんたんレシピ」の紹介について

 「学習支援用コンテンツ」利用期間が、5月31日(日)まで延長されましたのでお知らせします。今後も有効に活用してください。(学校IDやログインID、パスワードは先月、学校から送信されたメールをご確認ください)

 また、福島県教育委員会より、規則正しい食生活の充実に役立つ料理レシピが紹介されました。福島県教育委員会健康教育課のホームページに掲載されていますので、ぜひご覧ください。

「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」

臨時休業再延長期間の学習課題配布と今後の行事等について

臨時休業が5月20日まで延長したことを受け、学習課題の配布や今後の行事について次のように対応してまいります。保護者の皆様のご理解をよろしくお願いします。 

1 学習課題の配布について

 (1)配布日

        5月11日(月) 子ども会1,2班 5月12日(火) 子ども会3班

 (2)配布方法

   担任がご自宅の所在地を確認しながら配布いたします。保護者の皆様が不在であっても大丈夫です。

 

2 今後の行事について

 (1)春の遠足:中止

 (2)家庭訪問:中止(5/11,12の課題配布に代えさせていただきます)

 (3)1年生を迎える会、避難訓練:感染症予防対策をした上で実施予定

 (4)運動会:2学期以降に実施可能かどうかを今後検討してまいります。

 

3 その他

 (1)臨時休業期間中の図書館の開放について

    開放日時 5月12日(火) 10:00~12:00 子ども会1,2班

                  13:00~15:00 子ども会3班

 (2)学校再開について

    後日改めてお知らせします。

臨時休業期間の再延長について(5月20日まで)

 いわき市教育委員会から通知があり、児童生徒の健康・安全を第一に考え、臨時休業が再延長になりました。

休業が長引き保護者の皆様には、大変ご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 

1 臨時休業の期間

   令和2年5月20日(水)まで 

2 臨時休業実施にあたっての留意事項

〇新型コロナウイルス感染の拡大を防止のため引き続き、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごしてくださるようお願いします。

〇延長期間中の学習課題についてはGW明けに一斉メールでお知らせいたします。

臨時休業期間の延長について(5月10日まで)

 現在の感染状況の推移等及び福島県教育委員会からの要請により、いわき市内の全小中学校の臨時休業期間が次のとおり延長となりましたのでお知らせします。

 ・臨時休業の延長期間 令和2年5月10日(日)まで

 5月11日(月)以降、臨時休業期間のさらなる延長がある場合は、追ってご連絡差し上げます。 

子供の運動あそび応援サイトについて

 臨時休業中の運動不足を解消するために利用されてはいかがでしょうか。下記「子供運動あそび応援サイト」をクリックしてアクセスしてみてください。

⇒ 子供の運動あそび応援サイト (スポーツ庁)に紹介されているサイト

 

 ・おやこでタッチ!(文部科学省)【幼児、小学生】

・マイスポーツメニュー(スポーツ庁)【小学生~高校生】

・「Like a Parade」(スポーツ庁)【小学生~高校生】

・NHK for School(日本放送協会)【幼児~高校生】

・アクティブチャイルドプログラム(日本スポーツ協会)【幼児、小学生】

・やってみよう運動あそび(日本レクリエーション協会)【幼児、小学生】

・おうちの中で楽しめる運動・あそび(日本レクリエーション協会)【幼児、小学生】

・Sports assist you(日本サッカー協会)【小学生~高校生】

臨時休業中の連休の過ごし方について

大型連休を控え、引き続き新型コロナウイルス感染防止等について下記の内容をお子さんと一緒に、ご確認願います。

1 新型コロナウイルス感染防止のために

(1)不要不急の外出を控え、なるべく自宅で過ごさせてください。

(2)やむを得ず外出する場合は3つの密(密閉、密集、密接)を避けて、マスクを着用させください。

(3)こまめな換気と手洗いに努めてさせてください。

2 事故防止のために

(1)自宅待機中の被害に遭わないように、保護者不在時の生活や来客への対応についてご家庭のルールを確認してください。

(2)交通事故、火災事故には十分気をつけるようにご指導願います。

(3)ネットによる被害に遭わないように、個人情報についての書き込みやSNSによる不特定者とのやりとりを行わないようにご指導願います。

(4)ゲーム、動画視聴の利用時間について依存症にならないようにルール作りをお願いします。

 

臨時休業中の児童生徒支援ツールについて


 臨時休校となって、まもなく2週間が過ぎようとしています。江名小のみなさん、どのように過ごしていますか?

 さて、いわき市教育委員会より、次の学習・運動支援ツールが届きましたので、ぜひ参考に取り組んでみてくださいね。

 家庭学習の進め方.pdf

 心の健康を維持するために.pdf

 体力・健康を維持するために.pdf

 参考例(体力・健康を維持するために).pdf

 

 

感染症予防対策

 本日は教職員で感染症予防対策のための消毒作業を行いました。GWを迎えますが、今しばらく「STAY HOME」をお願いします。

先生方から江名小学校のみなさんへ メッセージ№2

3年担任の先生より

 3年生のみなさん元気ですか?学校がお休みになって、みんなと会えないのはさびしいです。みんながたねをまいたひまわりはたくさん芽を出しました。4月28日に花だんにうえました。学校がはじまったらたくさん水まきしてね。

 

4年担任の先生より

 4年生のみなさん元気ですか?4月に20人のみなさんと出会えてとてもうれしかったです。毎日学習したり、運動したりしてとても楽しかったです。残念ながら臨時休業となってしまったので、家で自主学習を進めたり、運動したりしてください。学校で笑顔のみんなと再会できる日を楽しみにしています。

 

5年担任の先生より

 5年生のみなさん、笑顔で元気に生活していますか。みなさんなら家でも元気いっぱい充実した日々を過ごしていることでしょう。はじける笑顔と燃えたぎる(BURN!)心のみんなにもうすぐ会えることを楽しみにしています。

 

6年担任の先生より

 6年生のみなさん、元気ですか?学校が始まったと思ったらすぐに休みになってしまいましたね。6年生としての行事も少なくなってしまい、とても残念ですが、これからできることを少しずつがんばり、思い出を作りましょう。元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

 

TTの先生より

 元気に過ごしていますか。突然の休校でとまどっていることでしょう。みなさんの声が聞こえなくなった校舎内はとても静かでさみしいです。お休みあけ、元気に笑顔で会えるように、もう少し「ステイ・ホーム」で過ごしましょうね。