今日のできごと
東子連 サイエンスショー2
次は、液体窒素の実験です。6年生に、「空気中で一番多い気体は」と聞くと、「窒素」とすぐ答えが返ってきました。さすが6年生ですマイナス169度の液体窒素に花や葉っぱを入れてみると、かちかちに凍って花びらも細かく割れてしましました
風船は液体窒素に入れると冷やされてしぼんでしまいますが、すぐにふくらんでもとに戻ります。おどろきですね
液体窒素の中でかちかちに凍ったキャラメルコーンをいただきますおいしそうですでも、鼻や口からから出てくる息が
美味しくて見ていて楽しい実験でした
東子連 サイエンスショー
本校体育館で東子連サイエンスショーが行われました。役員さんと校長が中心になって、お手伝いしてくださる保護者の皆様と、協力してくださる他校の先生方とで行いました。
始めに、大型空気砲で渦輪の観察をします。子どもたちは大喜び
でも、子どもたちの動きで空気が動くと渦輪も不安定になります。
東小学校のよい子達にしばしじっとしているようお願いし、再度チャレンジお父さん達も子どもたちの興奮を抑えるのに必死です
今度はきれいな渦輪になり、渦が回転しているのも見えましたね
最後に、2段階で渦輪の追いかけっこです。2連続で渦輪を出します。子どもたちも思わず身を乗り出してしまいます。うまくできるかなどきどきです
きれいな2つの渦輪ができましたこれはお見事です最後まできれいに渦輪が追いかけているのが見えました。
大型空気砲の渦輪を作ってくれたのは、4年生の保護者のお父さんでした。みごとな渦輪でしたありがとうございました
授業の様子
3年生は4回目の水泳です。頑張っています泳ぎが上手になる学年は、靴の揃え方もすばらしい
どの学年も、学期末のまとめやテストに専念していました。学習のまとめの大切な時期ですね
大休憩 テレビ放送 七夕集会
今日の大休憩は、テレビ放送による七夕集会です。集会委員会の子どもたちが中心になって進行していきます。七夕様をうたったり、七夕クイズを行ったり、願い事発表もあって見応えのある楽しい内容でしたね
4年生 福島高専連携エネルギー講座
4年生が福島高専の先生と学生さんからエネルギーについての講義や実験を行いました。全員で二酸化炭素と地球温暖化、再生可能エネルギーについての講義を聞いた後に、風力発電や太陽光発電のレゴブロックを組み立てて実験を行ったり、電磁誘導や温度差発電、風力・太陽光発電についての実験を体験しました。自然エネルギーを楽しく体験できましたね
朝の様子 学年園では
今日も農園が賑やかです。アサガオもミニトマトもホウセンカも子どもたちもすくすくと育っています
モンシロチョウ用のキャベツだったのですが、チョウになって飛び立ちキャベツはそのまま育って結球しました。堅い丸いキャベツが育ちました。おいしそうです
3年生が、何かの抜け殻を発見「バッタかな」というと、「毛が生えているからバッタではない。調べてみます。」と子どもたち。昆虫博士が育ってきています。
朝の活動 体力作り
早朝に車に鉄製レーキを取り付けて草を削り、トラックの外側を均しました。子どもたちは今日も元気に体力作りを行っています。一番乗りは6年生、自主的にランニングを行っています。草がない分、走りやすそうです。
朝の活動 5年生学年指導!
5年生は毎日、走ったあとに学年集会をもち、5年生としての心構えや、1日の5年生がなすべきことを確認し合っています。立派な6年生になるための準備期間です。子どもたちの顔も引き締まってきました。がんばれ5年生
今朝も元気に登校!
今朝も曇り空のなか元気に登校です。今日は班の中で、間があいて低学年の子どもが急ぎ足になり転んでしまった班があったため、お昼に放送をして注意を促しました。みんなで安全な歩行で登校しましょう
授業の様子
6年生は、社会科で戦があった地名を地図で調べたり、英語で友達と会話を楽しんだり、国語で中央台を紹介するパンフレット作りを行っていました。5年生は、社会科でミカンとリンゴの産地を調べたり、算数で分度器を使って問題を解いたりしていました。3年生は、理科で昆虫のさなぎになるものとならないものの違いを考える学習や、社会科で働く人々の暮らしを買い物するシーンの映像により解明していきました。どの学級も一生懸命学習していました。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631