学校の様子

出来事

授業のようすです(3年生)

3年生の総合的な学習のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、算数の問題を解きながら、操作の練習をしていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。分数と小数の関係をテーマに学習していました。子どもたちは、分数を小数で表し、分数2/5と小数0.4の大きさが等しいかどうかを確かめていました。

授業のようすです(4年生)

4年生の音楽の授業のようすです。ミニキーボードを使って学習していました。子どもたちは、グループごとに、「カノン」の演奏を練習していました。

今日の給食です。

今日のこんだては、バターロールパン、牛乳、アーモンド小魚、キャロットポタージュ、ぶどうゼリーでした。

今日の給食です。

今日のこんだては、メロンパン、牛乳、カミカミこんぶ、えびと野菜のスープ、米粉のバナナスティックケーキでした。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。用具の使い方をテーマに学習していました。子どもたちは、パレットの使い方や色を塗るときの筆の使い方など、水彩画で使う用具の使い方の練習していました。

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。花から実へをテーマに学習していました。子どもたちは、ヘチマとアサガオの花の違いを比べながら、それぞれの花のようすをまとめていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。およその面積をテーマに学習していました。子どもたちは、北海道と福島県のおよその面積を、縮尺に気を付けながら求めていました。計算は、電卓を活用しました。

稲刈り体験学習(5年生)その1

5年生の総合的な学習のようすです。今日は、鈴木義直さんに、稲刈りのポイントを教えてもらいながら、稲刈り体験をしてきました。子どもたちは、鎌の使い方に苦戦しながらも、稲を刈り取っていました。初体験の子どもも多く、貴重な体験となりました。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けています。

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。概数の使い方と表し方をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。たのしかったよドキドキしたよ をテーマに絵を描いていました。子どもたちは、背景に合う色を考えながら、丁寧に色をつけていました。

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。数と漢字をテーマに学習していました。子どもたちは、「一本、二本、三本」と数える物には、どんな物があるか、発表していました。

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。わすれられない気持ちをテーマに絵を描いていました。子どもたちは、どんな色にしようか考えながら、色をつけていました。

転入職員紹介(その2)

本日より、英語サポートスタッフとして、佐藤亜希子さんが着任しました。佐藤さんには、主に5年生と6年生の外国語の授業で、担任と一緒に子どもたちの活動を支援してもらいます。よろしくお願いします。

転入職員紹介(その1)

9月21日付けで、薄葉歩美先生が着任しました。薄葉先生には、主に4年生と5年生の算数の授業で、担任と一緒に指導にあたっていただきます。よろしくお願いします。

運動会に向けて(6年生)

10月16日(土)に開催予定の運動会に向け、各学年で練習が始まりました。保護者の皆様に、子どもたちの練習の成果をご覧いただきたいと思っています。6年生の練習のようすです。

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。「やまなし」の学習をしていました。子どもたちは、読み取ったことをもとに、作品のテーマについて発表していました。

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。「うみのかくれんぼ」の学習をしていました。子どもたちは、「なにが」「どこに」「どのようにかくれているか」を文章から読み取っていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の外国語の授業のようすです。地図をテーマに学習していました。子どもたちは、学習に入る前に、英語サポートスタッフの佐藤亜希子さんに、英語で自己紹介をしていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。角柱と円柱の体積をテーマに学習していました。子どもたちは、学習してきたことを振り返りながら、問題に取り組んでいました。

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。大きい数をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、お絵かきソフトを使いながら、操作の仕方を練習していました。

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。自然災害からくらしを守るをテーマに学習していました。子どもたちは、資料集やハザードマップ、映像資料から、いわき市の防災施設と防災設備について調べていました。

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、キャラメルクリーム、鶏肉とじゃがいものスープ、はちみつレモンゼリーでした。

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。倍の見方をテーマに学習していました。子どもたちは、もとにする量を1と見たときのいくつ分を倍として表すということをまとめていました。

今日の給食です。

今日のこんだては、黒糖パン、牛乳、青のり小魚、豆のカレースープ、ひとくちトマトライチゼリーでした。

授業のようすです(5年生)

5年生の書写の授業のようすです。ひらがなの学習をしていました。子どもたちは、線の太さや文字の大きさ、点画のつながりに気をつけながら、「きずな」の練習をしていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。読んで考えたことを話そうをテーマに学習していました。子どもたちは、「どうぶつ園のじゅうい」を学習した後の感想を書いていました。

敬老の日のプレゼント(6年生)

いわき中央警察署より依頼があり、6年生が高齢者の方に向けて、交通安全のメッセージをカードに書きました。交通安全のお守りに添えて、祖父母などに渡す予定です。

今日の給食です。

今日のこんだては、バターロールパン、牛乳、笹かまぼこ、肉団子と春雨のスープ、米粉のりんごタルトでした。

授業のようすです(6年生)

6年生の外国語科の授業のようすです。夏休みの過ごし方をテーマに学習していました。子どもたちは、英語の音声を聞いて、説明に合う写真を選んでいました。夏休みも、国によっていろいろな過ごし方があることが分かりました。

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。昆虫を調べようをテーマに学習していました。子どもたちは、校地内のどこに、どんな昆虫がいるか探して、記録していました。

今日の給食です。

今日のこんだては、かわりパン、牛乳、レアチーズいちご、じゃがいもとかぼちゃのベーコン煮、ふくしま梨ゼリーでした。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。思い出を形にをテーマに学習していました。子どもたちは、夏休みの思い出を粘土で表現していました。                                                

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。10より大きい数をテーマに学習していました。子どもたちは、10~19までの数に1桁の数をたしたり、ひいたりする計算問題に取り組んでいました。

授業のようすです(3年生)

3年生の道徳の授業のようすです。善悪の判断をテーマに学習していました。子どもたちは、自分の経験を振り返りながら、資料の中の場面で、どう行動するか考え、ワークシートやホワイトボードに書いて、発表していました。

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、はちみつレモンジャム、クラムチャウダー、スイートポテトでした。

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。太陽と月の形をテーマに学習していました。子どもたちは、ボールにライトの光をあて、月の形の変化について調べていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。大きい数の筆算をテーマに学習していました。子どもたちは、3桁の数と2桁の数のたし算やひき算の仕方をみんなで確かめ、練習問題に取り組んでいました。

パラアスリートがやってきました。

本日の午後、東京パラリンピック女子柔道(視覚障害)に出場し、48kg級5位の半谷静香選手が、来校されました。

半谷選手は、平第四小学校の卒業生であり、2年前にも来校され、児童と触れ合われたそうです。今回は、パラリンピックでの経験を子どもたちに伝えていただくために、来ていただきました。参加した5・6年生は、話を聞く態度もすばらしく、また、次々と質問する姿に、学ぼうとする意欲を感じました。そして、子どもたちの質問に丁寧に答えてくださる様子から、半谷選手のやさしさを感じました。子どもたちにとって、貴重な機会となりました。半谷選手、ありがとうございました。

 

 

最後のお礼の言葉も、大変すばらしかったです。

授業のようすです(6年生)

6年生の家庭科の授業のようすです。ミシンを使って学習していました。子どもたちは、目的合った縫い方に気をつけながら、手提げバッグを仕上げていました。

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。ごちそうパーティーをテーマに、粘土を使って学習していました。子どもたちは、自分の好きな食べ物などを作って、皿に盛り付けていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の図工の授業のようすです。糸のこスイスイをテーマに、立体を作る学習をしていました。子どもたちは、一枚の板から様々な形を切り取り、それらに色をつけていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。あの日あの時の気持ちをテーマに絵を描いていました。子どもたちは、思い出に残っている出来事などを絵に表現していました。

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。地震からくらしを守るをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを使って、平窪地区にある避難場所や防災設備について調べていました。

避難訓練のようすです(2年生)

2年生の避難訓練のようすです。今日は、雨天のため、実際に避難することはせず、各教室でDVDを視聴しました。子どもたちは、真剣な表情で映像を見ていました。あらためて、火事の原因や火事の怖さ、火遊びの危険などについて、みんなで確かめていました。

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。水彩絵の具を使って学習するのは、今日が初めてです。子どもたちは、パレットや筆の使い方、絵の具の出し方と出す量などを教えてもらった後、筆に絵の具をつけ、形に合わせて色をつけていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。物語文の学習をしていました。子どもたちは、文中の言葉に着目しながら、主人公の心情をワークシートに書き出していました。

梨の収穫体験(3年生)

3年生の総合的な学習のようすです。今日は、草野農園で、梨の収穫を体験しました。収穫の前に、梨農家の草野富夫さんに、おいしい梨の見分け方や収穫するときの注意事項なども教えてもらいました。子どもたちは、教えてもらった見分け方で、おいしそうな梨を手にしていました。草野さん、ありがとうございました。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けています。

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。拡大図と縮図をテーマに学習していました。子どもたちは、学習してきたことを生かして、校舎の高さや照明塔の高さを求めていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。獣医さんの仕事をテーマに学習していました。子どもたちは、動物園の獣医さんの朝の仕事について、教科書から読み取っていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の保健の授業のようすです。けがの原因をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書の挿絵から、けがにつながりそうな場面を見つけて、発表していました。

授業のようすです(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、学習ソフトを使って、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。わり算の筆算をテーマに学習していました。子どもたちは、3桁の数÷2桁の数の計算問題に取り組んでいました。

授業のようすです(1年生)

1年生の道徳の授業のようすです。生命の尊さをテーマに学習していました。子どもたちは、ハムスターの親子が登場するお話を読んで、お母さんの思いや子どもの気持ちを自分の経験と重ねて考え、シートに書いていました。

今日の給食です。

今日のこんだては、新型コロナウイルス感染予防のため、給食配膳時の感染リスクに配慮したものになっています。

メロンパン、牛乳、フィッシュビーンズ、レモンゼリーでした。

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。武士の政治をテーマに学習していました。子どもたちは、資料をもとに、鎌倉幕府の成立について、まとめていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。あの日あの時の気持ちをテーマに絵を描いていました。子どもたちは、夏休みの出来事を思い出しながら、鉛筆で下絵を描いていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。計算の仕方を工夫しようをテーマに学習していました。子どもたちは、26+7の計算を「26を20と6に分けたり」「7を4と3に分けたり」工夫して、答えを求めていました。

授業のようすです(4年生)

4の年生の理科の授業のようすです。月や星の見え方をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの経験や学習してきたことをもとに、月の形の変化や動きについて予想していました。

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。10000より大きい数をテーマに学習していました。子どもたちは、10000より大きい数を読んだり、書いたりする問題に取り組んでいました。

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。これからの食料生産をテーマに学習していました。子どもたちは、食料品の広告を見て、様々な食品の産地を調べ、白地図に書き込んでいました。

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ことばあそびをテーマ子どもたちは、に学習していました。ひらがなが並んでいるの表を縦・横・斜めに見て、隠れている言葉を探していました。

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。計算のしかたを工夫しようをテーマに学習していました。子どもたちは、3つの数のたし算で、計算しやすいように、たす順序を変えて計算していました。

2学期が始まりました。

今日から、2学期が始まりました。早速、子どもたちは、2学期の目標をカードに書いていました。写真は、3年生と6年生のようすです。

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです(1組)。道徳の授業のようすです(2組)。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、終業の日も学習に取り組んでいます。

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。PCを使って学習していました。子どもたちは、学習ソフトを使って、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。