こんなことがありました

出来事

5年生、マイプロジェクト!

「その他10件」に注目です。これは10月5日(木)に5年生の総合的な学習の時間で電子黒板に映し出されたものです。

これまで地域理解を深める学習を行ってきた5年生。この日の授業は、これまでの学びを通じて得た知見を踏まえ、教室を飛び出して、地域に出てチャレンジしてみたい!を発表し合う内容でした。題して「マイプロジェクト!」。担任の先生が、これまでの学びの流れから、子どもたちから出てくるであろうと予想していたプロジェクト内容は、炭鉱、健康・福祉、観光等の5つの分野。しかし、学級の約半数にあたる10名は「その他」、つまり担任の先生の予想から「はみ出たプロジェクト」を発表したのでした。それはどうして...?

まずはこの日の授業について。校内研修の一環で多くの先生方にご参集いただきましたが、子どもたちは全く動じませんでした。自分のプロジェクトに相当なプライドを持てていたからではないでしょうか。そしてそのプライドは、シンキングツールを活用して自分の考えを練り上げてきたことで生まれたように見えました。

各々がプライドあるマイプロジェクトを発表し合いましたので、当然発表する側も聞く側も目力が入っていて、プロジェクト内容以上にプロジェクトにかける熱い思いを共有する時間となっていきました。

子どもたちが発表し合ったマイプロジェクトは、「地域のおじいさんおばあさんと体操をしたい」「障がいのある人と何かをしたい」「福島県のよさを分かりやすく説明したい」「マイクロプラスチックでキーホルダー制作」等々でございました。どれも子どもたちのピュアな心の表れですね。授業のまとめでは、担任の先生から「そんなに素晴らしい思いをぜひ行動に移して表現していこう。応援していきます!」とのコメント。そして黒板に書いた「やっちゃえ!!長倉小!!」がとても印象的でございました。

このプロジェクトは、今まさに進行中!追って続報を綴って参ります。

ところで、子どもたちの「はみ出たプロジェクト」とは何か?また、5年生の学びの転機となった出来事は何だったのか?については、次回ご紹介して参ります。