学校日誌28

出来事

6年生、英語の授業

 来年度から3・4年生は外国語活動として年間35時間、5・6年生は外国語科として年間70時間を実施することになります。今年度よりも授業時数が増えます。
 今日はALTの来校日でした。6年生の授業では、今まで学習したことの復習をユウマ先生から出されたゲームを通して、グループ毎に取り組みました。

 

朝のあいさつ運動


 今年度より、朝の登校の時間帯に4~6年生までの代表委員会の児童が中心となり、あいさつ運動を行っています。児童昇降口に当番の児童が立ち、登校する児童と元気な挨拶を交わしています。今朝は例年通りの冬らしい寒さでした。凍える朝は、立っているだけで大変ですが、その寒さが吹き飛ぶくらい元気に挨拶を行っています。

朝の読み聞かせ

 1月14日(火)に毎月恒例の朝の読み聞かせが実施されました。ボランティアの皆様により1年生から6年生まで全学級で実施していただいております。子ども達も毎月の読み聞かせを楽しみにしています。どの児童も集中して聞き入っていました。早いもので今年も読み聞かせは、残すところあと1回となりました。よろしくお願いします。

陸上大会に向け、5年生練習開始。

 今年の冬は、例年になく暖かい日が続き、朝もその例外ではありません。

 そのような気候に誘われた訳ではありませんが、5年生が陸上大会に向け練習開始を開始しました。薄井先生の指導の下、陸上の基本の動きについて練習しています。これから陸上大会が行われる6月まで続きます。

平成30年度卒業証書授与式実施!

 本日、今年度の卒業証書授与式を行いました。男子14名、女子9名、計23名の卒業生が本校を巣立っていきました。今年度は、対面式の卒業式を行いましたが、在校生、卒業生とも真摯な態度で式に臨み、素晴らしい式となりました。保護者の皆様はじめ、地域の方々のこれまでのご支援・ご協力に深く感謝致します。誠にありがとうございました。

平成30年度修了証書授与式実施!

 本日、今年度の修了証書授与式を行いました。1年生24名、2年生23名、3年生23名、4年生29名、5年生28名の代表がそれぞれ修了証書を授与されました。代表児童はもちろん、全児童が立派に式を行い、とてもよい式になりました。新年度はそれぞれ1学年進級し、新6年生を中心に活躍してくれると思います。保護者の皆様、地域の方々には、新年度も一層のご理解とご協力をお願いいたします。

 

卒業生を送る会開催!

 本日、卒業生を送る会が開催されました。5年生を中心に全校児童で準備をした会は、2年生が作ったアーチをくぐって入場し、卒業生が4年生の時、音楽祭で発表した「ルパン三世のテーマ」を5年生が演奏しました。また、縦割り班に分かれてみんなでゲームをして楽しみました。プレゼント贈呈では、メッセージカードとともに5年生からのメッセージ歌、「ひまわりの約束」を在校生が歌いとても感動的でした。

 

豆まき集会実施!

 本日、全校生で豆まき集会を実施しました。インフルエンザ等への配慮もあり、放送にて節分の話、また、各学年の追い出したい鬼の発表をし、年男女の5年生が各学年に行き追い出したい鬼に向かって豆をまきました。豆は本格的に大豆を煎ったものを使用しました。全員マスク着用での実施でした。

 

3学期スタート!

 新年、明けましておめでとうございます。本日より、3学期が始まります。51日間と短い3学期ですが、1年間のまとめ、進学・進級への準備と大変重要な学期でもあります。保護者の皆様、地域の皆様には、変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

2学期無事終了!

 平成30年度の2学期も無事終了することができました。今学期も各行事等において保護者の方々をはじめ地域の皆様にはたくさんのご支援・ご協力を頂きまして、誠にありがとうございました。明日からは冬休みに入りますが、今後とも皆様方のご協力よろしくお願いいたします。

 

校内学習発表会開催!

 本日、平成30年度校内学習発表会を開催いたしました。どの学年も今までの練習の成果を発揮し、すばらしい発表会になりました。皆様に公開する発表会は、10月27日(土)になります。8時開場、8時30分開演になります。当日は、上履き、下足用ビニル袋をご持参の上、ご来場ください。尚、明日配布される学習発表会のプログラムをよくご覧ください。校庭駐車場に限りがございますので、節車にご協力ください。よろしくお願いいたします。

クリーン活動30実施!

 本日、秋のクリーン活動を行いました。1,2年生は、校庭の除草や石拾いを、3年生は赤沼地区、4年生は柴原地区、5年生は常慶寺方面、6年生は夏井川堤防のごみ拾いを行いました。拾ってきたごみは、燃えるゴミと燃えないゴミに分別しました。学校や自分たちの住んでいる地域をきれいにしようと、みんな一生懸命活動していました。

 

鑑賞教室30開催!

 本日、東京マリンバ・コラージュの方々に来校頂き、鑑賞教室を開催しました。マリンバ、ピアノ、ドラムの3名の方々でアメリカンパトロールやアニメソング等、子ども達にも親しみのある曲を演奏してもらいました。また、体験教室では、実際にマリンバやドラムを演奏させてもらい、とてもよい体験ができました。

 

2学期開始!!

 今日から2学期がスタートします。本日、始業式、愛校作業を行いました。8月25日の奉仕作業のおかげで、子ども達はきれいな学校で2学期を迎えることができました。保護者の皆様ありがとうございました。2学期も本校へのご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

 

平成30年度 1学期終了!

 平成30年度の1学期も終了しました。保護者の方々、地域の方々には運動会をはじめ学校の様々な活動でご協力頂き誠にありがとうございました。夏休み中の子ども達の活動、また2学期以降についても引き続きご協力お願いいたします。

七夕集会開催!

 本日、七夕集会を開催しました。例年お世話になっているPTA会長の草野城太郎さん、副会長の儀田充さん、元PTA会長の杉本彰さんに今年もたくさんの竹を頂きました。子ども達は縦割り班になり6年生を中心に笹飾りを作りました。とても素晴らしい笹飾りができ、それぞれの班に七夕賞、彦星賞、織姫賞、天の川賞、スターで賞等が贈られました。

陸上大会激励会実施!

 本日、6月21日(木)に開催される方部陸上大会の激励会を行いました。100m走、ハードル走、ボール投げ、走り幅跳び、800m、1000mの長距離走にエントリーします。6年生は今までの練習の成果を全校生の前で披露することができました。また、リレーは、5年生と行いましたが、さすがに6年生が圧勝でした。当日の活躍が楽しみです。

夏近し、プール開き実施!

 本日、プール開きを実施しました。台風5号、梅雨前線の影響によりあいにくの雨でしたが、体育館に全校生が集まり、今年度の目標を発表したり、校長先生や体育主任の先生からプール使用の決まりなどについてお話を聞いたりしました。今年度は、プール側面や通路等補修工事が行われ、きれいに塗装されたプールで活動できます。気温、水温等条件が整えば活動開始です。子ども達もとても楽しみにしています。

 

小川小クリーン活動実施!

 本日、全校生で小川町のクリーン活動を実施しました。1・2年生は校庭を、3年生は赤沼方面、4年生は柴原方面、5年生は、常慶寺方面、6年生は夏井川堤防のごみ拾い等を行いました。みんな晴天の中、汗をかきながら頑張りました。たくさんのゴミや雑草が集まりました。

五月晴れの中、運動会開催!

 平成30年度の運動会を開催しました。天候にも恵まれ、子ども達一人一人が活躍できた運動会になりました。保護者の皆様には、朝早くからの準備等のお手伝い、子ども達への声援やPTA種目への参加、また、片付け等々たいへんお世話になりました。運動会の成功は、子ども達の頑張りにあると思いますが、保護者の方々、地域の皆様のご協力がとても重要です。今後とも小川小へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。