学校日誌28

出来事

6年家庭科~地域ボランティア「着物サークル」の皆様のお力をお借りして~

 6年生はミシンを用いてバック作りに取り組みました。地域ボランティア「着物サークル」さんに来ていただき、ミシンの使い方や縫い方、アイロンがけまで教えていただきました。全員が丁寧に縫い上げ、きれいな作品を仕上げることができました。昨日は先生方にできあがった作品を説明したり、お礼の言葉を述べたりと交流の時間を持ちました。着物サークルの皆様、本当にありがとうございました。

今日の読書タイムは図書委員会読み聞かせ

 今日の読書タイムは、図書委員会の読み聞かせでした。図書委員が各学年にあった本を選び、読み聞かせを行いました。ある委員は、おもしろい言葉遣いをちりばめた本を読んだ後に「どんな言葉を覚えていますか。おもしろい言葉がたくさんありましたよね。どんな言葉だったか確かめたい人は、図書館でこの本を読んでみてください。」と本のPRをしていました。

放射線教育 6年

11月12日に放射線教育を行いました。講師の先生に来ていただき、放射線について学ぶことができました。放射線が含まれている物を知り、放射線が空気中で流れている様子を観察することができました。

 

持久走記録会にむけて

11月26日(火)9:00~10:30持久走記録会を行います。児童たちは自己ベストを目指し、大休憩の時間3分間走を行っています。持久走記録会当日、保護者の方の応援も可能です。昨年度も力強い応援をいただきました。校庭使用のため、駐車場の確保ができません。徒歩でのご来校をお願いいたします。

スタート開始時刻は以下の通りです。

1年女子  9:00  1年男子 9:16

2年女子  9:22  2年男子 9:28

3年女子  9:34  3年男子 9:41

4年女子  9:48  4年男子 9:55

5年女子 10:02    5年男子 10:10

6年男子 10:18    6年女子 10:26

 

 

薬物乱用防止教室6年

 昨日、薬物乱用防止教室(6年)を行いました。学校薬剤師の先生に講師をお願いし、スライドを用いながら薬物の恐ろしさや誘われた時の対応などについてお話していただきました。断る勇気を持つことが大事、そのためには自分を大切にしているもの・人などを考えて、自分を大切にしてほしいとのお話もありました。

小川地区地域学校保健委員会~肥満改善・予防にむけて~

 7日(木)小川地区地域学校保健委員会を開催しました。講師にフィットネス協会代表 七海多美子先生をお迎えし、肥満改善・予防にむけた親子運動を教えていただきました。親子が一緒に楽しめるプログラムとなっており、いつの間にか体を鍛えられる運動ができていました。授業後、参加していただいた保護者の方や地域の方々が話し合い、ちょっとした運動の大切さや、運動ができる場の必要性、親子が参加しやすい会の持ち方などの感想や意見があがりました。参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

 

タブレットを活用して 自分たちを振り返る

3年生は、1年生に読み聞かせを行う計画を立て、ただいま準備中です。読み聞かせの様子を撮影して、分かりやすい読み聞かせができているかを振り返っています。声の大きさ、立ち位置、目線など自分たちで気づくことが多かったようです。

下タブレットはどこにあるでしょう

振り返っている様子

4年生道徳 正しいと思うことは

 11月1日(金)4年生の道徳科の研究授業を行いました。正しいと思うことを自信をもって行うためにどんなことが大切かを考えました。各自、タブレットを使い、グループでの話し合いをする中で自分の考えを深めていました。

  

食に関する指導2,5年生

今日は栄養教諭の先生をお迎えして、2,5年生に食に関する指導を行いました。

2年生は、バランスのとれた食事をすることを目標に、嫌いな物はどうやってとるかを考えました。「先に食べて、後で好きな物を食べる」「少しずつ食べる」「好きな食べ物などと組み合わせる」「好きな味付けにする」などの意見が出され、バランス良く食事を取る大切さを学びました。

 

5年生は、給食の献立を考えました。児童一人一人が、主食、主菜、副菜、その他と分けて考え、栄養のバランスのとれた献立ができました。それぞれ献立を発表すると、おいしそうなメニューが想像でき、給食待ち遠しくなりました。

運動会 君が主役だ 小川っ子

 今年度から運動会の時期を春から秋へ移行し、子供たちの力強さを発揮させたいと思い準備をしてきました。児童は、「運動会 君が主役だ 小川っ子」のスローガンを決め、1学期から鍛えた力を惜しみなく出し切り、全力で走り、全力で競技をし、全力で応援しました。また、今年度からPTA玉入れ、未就学児の徒競走も取り入れ、保護者・地域の皆様にも参加していただきました。

 本日の運動会にご理解、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

  

  

本日、運動会を開催します!

雨の心配もあった本日ですが、晴れましたので運動会を実施します。今日まで、様々な準備をしてきました。写真は昨日の準備の様子と先週の開閉会式の練習の様子です。どうか子供たちに声援をお願いいたします。

  

 

新聞週間

5年生国語の時間に「新聞をよもう」という題材で、新聞の一面に何が書いてあるのかを確認しました。ある班では、コラム欄に着目し、新聞社毎にコラムの名前がついていることに気づきました。「他の新聞のコラム欄も見てみます」という声もあがっていました。

行ってきました 宿泊活動

5年生が海浜自然の家へ宿泊活動に行ってきました。

10月2日の朝、教頭先生に挨拶をして出発し、海浜自然の家の所長さんからもお話をいただきました。

 

オリエンテーションでは、自然の家でのルールやマナーを学び、その後すぐにベットメーキングをおこないました。

フィールドビンゴオリエンテーション、アスレチックを体験し、思いっきり外での活動を満喫しました。

 

夜には、キャンドルファイヤーを行い、楽しいゲームをしました。レクリエーション係が志向を懲らして準備してくれ、とても楽しいひとときでした。

10月3日の午前はあいにくの雨となり、室内での活動になりましたが、室内ビンゴオリエンテーリングに班ごとに熱中しました。

 

 

交通教室

 本日、交通教室を行いました。市民生活課の交通安全担当の方から、安全な道路の歩行(1、2年)、正しい自転車の乗り方(3、4年)、VRを用いた自転車技術の向上(5、6年)などのご指導を受けました。VRを体験した児童からは「トラックから自転車が見えないことがわかり、気をつけたい」「自転車に乗るときは周りを見たい」という感想があがりました。講師の方から、児童の反応が大きく、よく話を聞くことができているとお褒めの言葉をいただきました。

  

救命講習会 

9月13日、救命講習会を行い、5,6年児童がAEDの使い方を学びました。消防署の方々にご指導をお願いし、救命の必要性について実践を交えて教えてくださいました。

 

 

 

修学旅行に行ってきました

9月12日(木)6年生が修学旅行に行ってきました。時間を守り、ルールを守り、全員が楽しめるために行動することができました。

 出発式では、係児童が今日の目標を宣言しました。

 国会議事堂では、建物の中に入りました。都道府県の木が植えてあるところを通り、福島県の木を見つけました。

 

浅草花やしき、仲見世で楽しみ、班行動を意識できました。帰校式では修学旅行のまとめを、自分体験をもとにして発表することができました。

  

 

 

電気出前教室 4年

 4年生理科の時間に、東北電力ネットワークいわき電力センターの方々による、電気出前教室を開催しました。電気の働きについて学び、実際の仕事に使うものを体験したり、電気の伝わり方を目でみたりすることができました。