こんなことがありました

出来事

「あたりまえです!」

2年生前のトイレのサンダルです。「いつもこんなにきれいなの?」と僕は聞いてみました。

 

2年生の子どもたちのこたえは,「いつもです。」「あたりまえです。」

ある心理学者が「習慣とは第二の人格である!」と言っています。その人の習慣が,その人そのものを強く物語るように感じます。長い年月を重ねて身についたその習慣を見ると,その人の生き方というものも感じさせます。

この「サンダルの習慣」。ずっと,そして,どこでも,崩さないでほしいなあ…。

平成元年度卒業生の皆様へ

僕たちの学校の中庭には,東屋があります。強い日差しをさえぎり,雨の日でも外で活動ができます。だから,みんなこの東屋が大好きです。よく見てみたら,こんな板がついていました。

最初は,鳥小屋でした。当時の子どもたちも大好きな場所だったそうです。でも,感染症などの問題で学校で鳥が飼えなくなりました。そこで「東屋」に変身しました。

   

平成30年になった今も,長倉の子どもたちはみんなこの場所が大好きです。

 

 

鑑賞教室が行われました②…ある日の職員室の会話

音楽鑑賞教室が行われました。

職員室に戻った校長が口にした言葉は…

「よい演奏だったね。子どもたちの校歌もとっても良かった。ディズニーランドにも行きたくなったね!」

さあ,ここで「ハンターチャンス!」(…少し古いですかね…)

『今日の鑑賞教室では,どんな楽曲が演奏されたのでしょうか?』

答えはお子様にお聞きください。

鑑賞教室が行われました。

今日,音楽鑑賞教室が行われました。

さすがにプロです!子どもたちの心に強く響きました。4人の演奏家の方が,帰る間際にこういっていました。「素晴らしい鑑賞態度でした。NO.1です!」

 

長倉歳時記

「今朝よりも やや色を増し 薄紅葉 (二瓶洋子)」

…「せっかく学校に来ているんだから…」。この言葉も,とある本校職員の口癖です。「せっかく学校に来ているんだから,友だちの良いところはどんどん取り入れようよ」「せっかく学校に来ているんだから,ここはみんなと頑張ろうよ」…

学校に来ている子どもたちも,朝よりも少し成長して下校しています。

校内にもプロがいます!

外部から多くの専門家を外部講師として招いている本校。校内にも専門家がいます。

今日は,5年2組で本校養護教諭(保健室の先生ですね)が授業に加わりました。

「視力の低下を防ぐ」ための,姿勢と目の運動について,子どもたちに楽しく教えていました。

 

プロを招いての授業です。

本校の特色の一つ,「プロを招いての授業」。前日の読み聞かせに続いて,

12日(水)は,ユネスコ協会から外部講師を招きました。

「平和」について子どもたちは深く考えました。

 

今年もお世話になっています。

今年も,図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」が行われています。

全学年の児童が,楽しみにしています。

今日は,3年1組でした。

準備から練習まで,本当にありがとうございます。

宝です!

この写真,掃除の時間ではありません。

習字の授業の後,汚れた手洗い場をきれいにしてくれているのです。

この子も,間違いなく本校の宝です!

この人に会いたい!

ある日の放送室の前です。

きっとこの靴の持ち主は,ステキな人に違いない!

こんなにきれいに靴を揃えている人に会いたい!