こんなことがありました

出来事

江名の町に飛び出せ

 本年度、本校では総合的な学習の時間をリニューアルし、江名の町のよさを生かした学習を進めています。本日は3年生が学校を飛び出し、江名の町へ学習に行きました。

 3年生が訪れたのは、江名諏訪神社さんです。江名諏訪神社では、宮司さんや三匹獅子舞の保存会の皆様が3年生の質問に答えてくださいました。

 また、伝統の三匹獅子舞も体験させてくださいました。

 横笛も体験させていただきました。横笛の演奏は、なかなか難しそうですね。

 貴重な獅子頭も見せていただきました。羽がついていて、すごいね!!

 こんな貴重な体験も!!

 3年生は、三匹獅子舞にだいぶ興味を持ったみたいです。この学習が今後どのように発展していくのか、大いに楽しみですね。

 江名諏訪神社でご指導くださいました皆さん、本日はありがとうございました。

大きくなあれ

 本日は、2年生がさつまいもの苗植えを行いました。ご指導くださるのは、いわき農林事務所の皆様です。

 まずは、肥料を混ぜながら土を作っていきます。肥料って、こんな匂いなんだね。

 次に、シートをかけます。強風で飛ばないように、しっかり土をかぶせていきます。

 いよいよ苗を植えます。よく説明を聞いて、

 いざ。

 最後に、水をいっぱいあげます。

 秋にはたくさんのさつまいもができるでしょう。楽しみにして、毎日お世話をしていきましょうね晴れ

 ご指導くださったいわき農林事務所の皆様、ありがとうございました。

先生達も学び合う

 今年度、本校では先生方の授業力向上のために「互見授業」を行っています。これは、先生方が互いに授業を見合い、語り合うことを通して、互いの授業力を向上させる取組です。

 本日は、3・4学年が合同体育の授業を公開し、他の学年の先生方が参観をしました。

 この後、先生方での話し合いが行われました。先生達も学び合い、互いに授業力を向上させ、江名っ子にとってよりよい授業の創造に努めていきます。

時には違う先生から

 本日は、読み聞かせを実施しました。今回の読み聞かせは、読み聞かせの会の皆様ではなく、担任の先生でもなく、担任以外の先生に読み聞かせをいただく「担任チェンジ読み聞かせ」でした。

 いつもと違う先生との読み聞かせで、ワクワク、ドキドキの読み聞かせとなりました。

 たまにはこういうのもいいね!!

本日のワンシーン

 本日はとてもいい天気。校庭で体育を行うのにはもってこいの日です。

 そんな校庭で、5年生がハードル走の練習に取り組んでいました。自分の体格や走力にあった場でリズミカルにハードルを跨ぎ越したりフォームを確認したりしていました。これまでのChallengeが実を結び始め、自然と笑顔が多くなっていました。

 同じく、職員室前では2年生が何やら盛り上がっています。

 図画工作科で製作した光のプロジェクトが完成したようです。実際に光を通してみてみると、とてもきれい!!

「友達にも映るよ!!」なんていう意外な発見をする2年生も苦笑い

 いろいろなところに映し、互いに鑑賞し合って楽しんでいました。

 校内に入ってみると、1年生が静かに何かを行っています。算数科のテストです。邪魔はしませんからね。頑張ってね。

 6年生は「短歌」を作るようですね。自分の楽しみを題材に作品を作るようです。どんな短歌になるか、ぜひお楽しみに。

 しらゆり学級は、本日も「和気藹藹」。二人でニコニコとしながら学習していました。いいね!!

 給食にお邪魔してみました。4年生の様子です。本日は魚のフライでしたが、江名っ子は「魚は嫌い」なんて言いません。パクパクと食べています。

 給食を残さず食べて、大満足の様子でした。見てください、このいい笑顔!!

 3年生は、タブレットPCで何か調べています。覗いてみると「三匹獅子舞」「獅子頭」「重要無形民族文化財」などという難しそうな単語を調べていました。何を調べているのかな?今後が楽しみです。

本日のワンシーン

 昨日の晴天とは打って変わり、本日は強い雨。「マーワー(台風2号)」の影響でしょうか。

 お待ちかね、本日のワンシーン、はじまりはじまり!!

 朝一で、しらゆり学級を覗いてみました。だいぶ静かです。何をしているのかな?

 算数科の学習のようです。雨風の音と鉛筆が紙の上を走る音だけが教室内に響いていました。朝から素晴らしい集中力です。見ていますと、計算も以前よりも速く正確になってきました。毎日の努力の成果が現れていますね花丸

 早々に終わらせ、次は先生と二人で暗算の練習です。これも、だいぶ速くなってきました。そして、二人ともとっても楽しそう!

 家庭科室の電気がついているので、行ってみましょう。

 5年生が家庭科の調理実習を行っていました。どうやらゆで野菜とゆで卵のようです。半熟のゆで卵を目指して調理したようですが、包丁で切ってみるとなかなか思い通りには行かなかったみたいです。でも、みんなとっても楽しそう。そして、協力して調理や後片付けを行っていました。チームワークのよさ、素晴らしい了解

 ドレッシングも手作りで作りました。ちょっと味見させてもらいましたが、おいしかったですよキラキラ

 盛り付けにもこだわるところも、私とは違って素晴らしい了解見習いたいと思います。

 1年生と2年生は、偶然にもどちらも図画工作科でした。1年生は粘土を使っての製作です。粘土をこねこねして、自分の思いを表現していました。

 2年生は光のプロジェクトの製作をしていました。互いの作品を鑑賞しながら、楽しそうに取り組んでいました。

 3・4年生は、こちらも偶然にも総合的な学習の時間でした。3年生は江名にある施設などについて発表し合っていました。どうやら、今後、江名の町に飛び出していくようです。どこに行き、何を学んでくるのかな?楽しみです。

 4年生は身の回りにある「福祉」について話し合っていました。「福祉」について学習していくようですね。

 6年生は理科の学習を行っていました。これまで学習してきたことを振り返り、しっかりと習熟する時間のようです。

 先生に確認してもらい、理解が不十分なところはもう一度考え直していました。学習内容を身に付けるためには、こういった時間も大切ですよね。

 次第に「そうか!」や「わかった」というつぶやきも聞かれ、充実した学びとなっていることが感じられました。

 ちょっと風邪気味の江名っ子がいるようです。再来週からはプールでの水泳学習も始まりますので、週末、しっかりと休養し、元気に登校してほしいと思います。

大切なものを守るために

 本日は晴天の下、第1回交通安全教室が開催されました。今回は、縦割り班を活用して1~6年生が一緒になって学区内を歩き、交通ルールの確認だけでなく、危険箇所での正しい行動の取り方や不審者に遭遇した時に避難する「子ども避難の家」の確認も行いました。

 さあ、いよいよ出発です。

 高学年の江名っ子が下級生を気遣いながら移動していきます。優しいですね花丸

 横断歩道がない道を渡ります。一人一人左右を確認して、手を挙げて渡るんだね。

 崖崩れの心配がある場所もあるね。どのように行動すればいいか、みんなで考えながら移動します。

 これが「子ども避難の家」の印だよ。何か困ったときは、ここに避難させてもらおうね。

 港の周りには、横断歩道があるね。こういうところは、しっかり横断歩道を渡ろうね。

 渡り始めてからも車が来ないか確認しているね。いい心がけですね王冠

 港の近くで遊ぶときも気をつけることがありそうだね。どんなことに気をつけたらいいかな?一緒に考えてみよう。

 1年生も、最後まで頑張って歩きました。よく頑張ったね合格

 普段、何気なく生活している町の中にも様々な危険が潜んでおり、それを回避するためにも自分自身で考えて行動することが大切なんだね。

 自分の大切な命を守るためにとても大切な学習を、みんなで楽しく行えた素晴らしい時間でした昼

私たちの生活に欠かせない

 本日、6年生の租税教室が開催されました。私たちの生活に欠かせないものとは様々あるかと思いますが、その一つが今回学習する「税」です。6年生は身の回りにある「税」や「税」によって私たちの生活が安心・安全なものになっていることを学びました。

 そして、いよいよお待ちかねの「体験コーナー」です。

 レプリカではありますが「大谷翔平選手の年俸の約1/43」の札束です。意外と重いことに驚いた様子でした。この金額の「税」、一体何に使われる「税」なのでしょうか。興味がある方は、ぜひ6年生に聞いてみてください。

 ご指導くださいました講師の先生、本日はどうもありがとうございました。

よりよい学校づくりのために

 本日、今年度第1回目の学校評議委員会を開催いたしました。

 まず始めに、学校評議委員の皆さんに、江名っ子の学びの様子をご覧いただきました。

 その後、今年度の本校学校教育について説明し、学校評議員の皆様からご意見をいただきました。

 今年度1年間、よりよい学校づくりのために学校評議員の皆様にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

知能テスト

 本日は、3・5年生が知能テストを実施しました。真剣な表情でテストに臨む3・5年生の江名っ子たち。みんな頑張っているねピース